アカウント名:
パスワード:
日本の台風みたいに原則番号にして甚大な被害をもたらしたようなやつだけ名前つければいいのに
いざ甚大な被害が発生したときに伊勢湾台風みたいな地名が永久に残ると不名誉だし、災害で情報が錯綜してる最中に複数の国が協調して名称変える手間かけた上で情報の混乱起こしてどうするんだよ。世界地図見たことあるのか?
むしろ後世に語り継がれるためには「分かりやすい名前」であることが重要。
「伊勢湾台風」と言えば今でも激甚災害として認識されてるけど、経済被害なら匹敵か超えたかと言われてる「平成30年7月豪雨」はもう過去のものになりつつあるし、一般的には西日本豪雨として認識されてる状態。
災害対策の先進地域として認識されてる伊勢湾にとって別に不名誉な話でもない。逆に、通称でも固有名詞デカすぎの西日本は災害対策されることもなく忘れ去られて再度の災害になるかも。
東日本大震災は十分後世に語り継がれていると思うし少々無理がありませんかね
被害の大きい地震と被害の大きい台風では頻度がまったく違うので、記憶の残りやすさも違う。
地震の名前と震災の名前は、似て非なる物。
東日本大震災はガチで東日本全体が等しく災害に見舞われたので主語が大きすぎるって話にはならないかと。
西日本豪雨の場合は広島岡山の災害が飛び抜けて大きいので「広島岡山」もしくは「瀬戸内」かなと。伊勢湾台風も全国規模の災害ながら、伊勢湾地域の被害が甚大だからそう名付けられたわけだし。
(等しく、というか広範囲に、ですね…東日本中でも大きな差がある上に、ソコを認めるなら非東日本のコッチの方がもっと被害うけてるやん、みたいなバランスの悪さもあるので…日本海側とか)
阪神大震災を英語にするとき、KobeじゃなくてGreat Hanshinに置き換えて訳すアホなやつがたくさんいるんだよなHanshinじゃ誰にもわからん、中華圏の地名みたい。HANG! SHING!
オフトピ中国語のピンイン表記での -n と -ng は別の音漢字を音読みしたとき "ん" で終わるのが -n、"う" で終わるのが -ng と覚えるとわかりやすい上海を Shanghai と書くのもそういう理由によるもの
そのアホは単に阪神という言葉を使いたいトラキチだってオチでしょうか?いっそタイガース地震と命名してしまいますか。テーマソングは「六甲崩し」で。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
いつまですべてのハリケーンに名前をつけるなんてアホなことしてるの (スコア:0)
日本の台風みたいに原則番号にして甚大な被害をもたらしたようなやつだけ名前つければいいのに
Re: (スコア:0)
いざ甚大な被害が発生したときに伊勢湾台風みたいな地名が永久に残ると不名誉だし、災害で情報が錯綜してる最中に複数の国が協調して名称変える手間かけた上で情報の混乱起こしてどうするんだよ。
世界地図見たことあるのか?
Re:いつまですべてのハリケーンに名前をつけるなんてアホなことしてるの (スコア:1)
むしろ後世に語り継がれるためには「分かりやすい名前」であることが重要。
「伊勢湾台風」と言えば今でも激甚災害として認識されてるけど、経済被害なら匹敵か超えたかと言われてる
「平成30年7月豪雨」はもう過去のものになりつつあるし、一般的には西日本豪雨として認識されてる状態。
災害対策の先進地域として認識されてる伊勢湾にとって別に不名誉な話でもない。
逆に、通称でも固有名詞デカすぎの西日本は災害対策されることもなく忘れ去られて再度の災害になるかも。
Re: (スコア:0)
東日本大震災は十分後世に語り継がれていると思うし少々無理がありませんかね
Re: (スコア:0)
被害の大きい地震と被害の大きい台風では頻度がまったく違うので、記憶の残りやすさも違う。
Re: (スコア:0)
地震の名前と震災の名前は、似て非なる物。
Re: (スコア:0)
東日本大震災はガチで東日本全体が等しく災害に見舞われたので主語が大きすぎるって話にはならないかと。
西日本豪雨の場合は広島岡山の災害が飛び抜けて大きいので「広島岡山」もしくは「瀬戸内」かなと。
伊勢湾台風も全国規模の災害ながら、伊勢湾地域の被害が甚大だからそう名付けられたわけだし。
Re: (スコア:0)
(等しく、というか広範囲に、ですね…東日本中でも大きな差がある上に、ソコを認めるなら非東日本のコッチの方がもっと被害うけてるやん、みたいなバランスの悪さもあるので…日本海側とか)
Re: (スコア:0)
阪神大震災を英語にするとき、KobeじゃなくてGreat Hanshinに置き換えて訳すアホなやつがたくさんいるんだよな
Hanshinじゃ誰にもわからん、中華圏の地名みたい。
HANG! SHING!
Re: (スコア:0)
オフトピ
中国語のピンイン表記での -n と -ng は別の音
漢字を音読みしたとき "ん" で終わるのが -n、"う" で終わるのが -ng と覚えるとわかりやすい
上海を Shanghai と書くのもそういう理由によるもの
Re: (スコア:0)
それにしても、Hanshinというスペルは全然中国語っぽいとは思わないですけど。
ちなみに、中国語にはshinという発音もshingという発音も無い。
Re: (スコア:0)
そのアホは単に阪神という言葉を使いたいトラキチだってオチでしょうか?
いっそタイガース地震と命名してしまいますか。
テーマソングは「六甲崩し」で。