アカウント名:
パスワード:
こんな店が流行ったことが本当に、未だに、不思議だ心斎橋のアレがあってから、俺はこの会社は一切関わらないことにしてる
出来た当初、会社の先輩に 安くステーキを食える と連れて行ってもらったけど、実際に行って食べてみて、俺にとってはむしろ高いと感じて二度と行かなかった。
あの流行って結局何だったんでしょうね。
まぁ販売方法(その場でグラム指定)とか話題性とか。そういうので渡り歩いていくスタイルを会社が取ってるようにもみえるのでアレはアレでひとつのスタイルかとは思いますが、実際のところ私も2回までで終わりでした(割高に感じた)。
まぁ元の話にもあるように、別スタイルの店舗での不祥事とかもありましたし、インパクトでいろいろ払拭していかないといけないってのもあったのかもしれないですね。
元々インパクト勝負の店だから飽きられたらそれまでよ割安も立ち食いも最初だけで維持できなかったし店舗が小さいところに席詰め込むから無駄に混み合い、他の客の移動が食事の邪魔っていうね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
ペッパーフードサービス (スコア:-1)
こんな店が流行ったことが本当に、未だに、不思議だ
心斎橋のアレがあってから、俺はこの会社は一切関わらないことにしてる
Re: (スコア:0)
出来た当初、会社の先輩に 安くステーキを食える と連れて行ってもらったけど、
実際に行って食べてみて、俺にとってはむしろ高いと感じて二度と行かなかった。
あの流行って結局何だったんでしょうね。
Re:ペッパーフードサービス (スコア:1)
まぁ販売方法(その場でグラム指定)とか話題性とか。
そういうので渡り歩いていくスタイルを会社が取ってるようにもみえるのでアレはアレでひとつのスタイルかとは思いますが、実際のところ私も2回までで終わりでした(割高に感じた)。
まぁ元の話にもあるように、別スタイルの店舗での不祥事とかもありましたし、インパクトでいろいろ払拭していかないといけないってのもあったのかもしれないですね。
Re: (スコア:0)
元々インパクト勝負の店だから飽きられたらそれまでよ
割安も立ち食いも最初だけで維持できなかったし
店舗が小さいところに席詰め込むから無駄に混み合い、他の客の移動が食事の邪魔っていうね