ちゃうちゃう。「NeXT Cubeで開発されたのがブラウザ」ってのは、NeXTSTEP開発時にブラウザを同時開発したってことじゃなくて、NeXTSTEP発売後にそれを使ってブラウザを開発したって意味。 NeXTSTEP自体は「初めからインターネット向けに設計・開発された最初のOS」ではなく、その後継にあたるMac OS Xが「初めからインターネット向けに設計・開発された最初のOS」にあたる。
Mac OS Xは、初めからインターネット向けに設計・開発された最初のオペレーティングシステムです。Microsoft Internet Exploler:mac 5.1プレビューリリース、アップルの新しく使いやすい電子メールソフトウェアのMail(メール)、QuickTime Player(クイックタイムプレーヤー)やSherlock(シャーロック)インターネット検索ツールを含む、多くの主要なインターネットアプリケ
Mac OS Xは初めからインターネット向けに設計・開発された最初のOS (スコア:0)
反例あるんじゃないの?
Re:Mac OS Xは初めからインターネット向けに設計・開発された最初のOS (スコア:3, すばらしい洞察)
OSXの元となったのはNeXT computerのOSであるNeXTSTEP
そのNeXT computerの初代マシンであるNeXT Cubeで開発されたのがブラウザであり、世界で初めて稼働したwwwサーバーもNeXT Cube
インターネット=ブラウザという定義は乱暴だけど、最初から10baseのインターフェースまであったNeXT Cubeがあってこそ生まれた技術だと思う。
その直系がOSXと考えると歴史的意義はあるとは思う
Re: (スコア:0)
ネットワークインタフェースと高解像度ビットマップディスプレイがついているマシンなんて
NeXT Cube以前から沢山あった。NeXTは特別でもなんでもなかった。
最初のNeXTSTEP上のブラウザはインラインでイメージ表示できなかったし、
一部ではGopherと何が違うの?っていう見方もあった。
いわゆる「Webブラウザ」として思い描く姿の元祖はNCSA Mosaicだろうなぁ。
ティム・バーナーズ=リーがNeXT上でプログラミングしたのは、
とにかくInterface Builderがよく出来てて、楽ちんにGUIアプリが作れたからってのが大きいと思われ。
Re: (スコア:0)
4.1aBSDでTCP/IP実装=インターネット対応が始まり、その改良型4.3BSD(つまりここまでは「初めからインターネット向けに設計・開発されたOS」ではない)から、Machがマルチプロセッサ対応マイクロカーネル化して派生、そこからNeXTSTEPが派生しているから、「Mach」が最初の「初めからインターネット向けに設計・開発された最初のOS」じゃねーの?
Re: (スコア:0)
マイクロカーネルとしてのメッセージパッシングをネットワークに拡張するのは自然だけれども
それを指して「Internet向けに設計された」ってのはちょっと言い過ぎのような。
これを言い出したら、SunOS 1.xもBSD派生で最初からTCP/IP実装してて、ネットワーク指向のEWS用OSとして開発されたわけでさ。
BSD on VAXのInternetノードを次々にSunのマシンが喰っていったっていうのも、もう昔の話か。
Re: (スコア:0)
識者から色々反論あるだろう(すでにコメントもついている)けど、仮にその言説を認めるとして、
だったら「初めからインターネット向けに設計・開発された最初のOS」はNeXT STEPなんじゃないの?
Re: (スコア:0)
ちゃうちゃう。「NeXT Cubeで開発されたのがブラウザ」ってのは、NeXTSTEP開発時にブラウザを同時開発したってことじゃなくて、NeXTSTEP発売後にそれを使ってブラウザを開発したって意味。
NeXTSTEP自体は「初めからインターネット向けに設計・開発された最初のOS」ではなく、その後継にあたるMac OS Xが「初めからインターネット向けに設計・開発された最初のOS」にあたる。
Re: (スコア:0)
ブラウザがOSに統合されていることを指すのならWindows98とかの方が早いんでは
Re: (スコア:0)
68k macだってネットワーク標準装備なんだし
何を寝ぼけたことを
Re:Mac OS Xは初めからインターネット向けに設計・開発された最初のOS (スコア:1)
Re: (スコア:0)
広義の意味でインターネットもネットワークだろって、ただの屁理屈だろ
何を寝ぼけているんだ
Re: (スコア:0)
インターネット向けの設計・開発って何なんだろ?
MS-DOSですらインターネットで使えたのだが
Re:Mac OS Xは初めからインターネット向けに設計・開発された最初のOS (スコア:1)
トランペット入れるとコンベンショナルメモリーが圧迫されて
かなり使いにくかったと思うのだが。
だいたい、トランペットもMicrosoft製じゃないだろう。
純正とかあったか?
Windows95でさえ後付でしょ。最初はAOLのMS版みたいのを
はやらせようとしてたんだよ。
Re: (スコア:0)
TCP/IPのネイティブサポートの話なら、Windows 3.1.1(日本未発売)からだよ。
Win95も当然ネイティブサポートだよ。
Re: (スコア:0)
いやマイクロソフトのOSのTCP/IPスタック搭載だとOS/2 1.2のほうが早いんじゃないかな
Re: (スコア:0)
XENIXへのTCP/IP実装が1987年位なのでOS/2よりも早そうですよ。
Re: (スコア:0)
トランペット懐かしい(使ったことはないけど)
歳はとってもネット上で頑張ってる人がいるんだなぁと感心することしきり
Re: (スコア:0)
DOSのネット対応は後付けでしょ
最初からインターネットありきだったわけじゃない
Re:Mac OS Xは初めからインターネット向けに設計・開発された最初のOS (スコア:1)
「.COM」の意味も、DOS当時とインターネット時代では大きく変わりました。
【オフトピ】Re:Mac OS Xは初めからインターネット向けに設計・開発された最初のOS (スコア:0)
「.DOC」は蹂躙された。
その挙句過去の遺物にされた。
Re: (スコア:0)
CP/Mさん < おそらく俺がオリジナルだと思うんだよね。
Re: (スコア:0)
NetBSD
Re: (スコア:0)
Windows98
Re: (スコア:0)
これだよね。
出来はともかく最初からブラウザ入ってたし、オンラインでのアップデートにも対応してた。
オフラインでも使えるってだけならMac OS Xも使えなくはないし。
Re: (スコア:0)
インターネット経由でファイル共有ってできたっけ?sshが標準で入っていたっけ?ファイアウォールがあったっけ?
Windows98を引き合いに出すのはどうかと。そもそも、Windows98はWindows95の後継バージョンなので「初めから〜設計・開発」には当てはまらない。
まあ、大切なのは「いつから」ではなく、今のバージョンで「どのように」実装されているか。気にすんな。
Re: (スコア:0)
Windows98の時代にはsshは一般的ではなかった。
Re: (スコア:0)
1995年登場のSSH [wikipedia.org]は、1999年頃には既に一般的だった。
PC-UN*X/Linux界隈限定ではあるが。
# OpenSSH [wikipedia.org]が出る前、少し使ってた記憶がある。
Re: (スコア:0)
Windows98は1998年にリリースされているんですが。
1999年の話を持ち出されても...
Re: (スコア:0)
Windows Millennium Edition(スペルをすっかり忘れてる)も、Windows 2000もまだ出てないから、Windows98の時代といっていいと思う。
WindowsNT4.0は知らんけど。
Re: (スコア:0)
時代的に無理だったってことだよ。ダイアルアップが普通で回線速度が遅かったから、ファイルの受け渡しのためにいろいろなストレージメディアがあった時代。「インターネット向けに設計・開発されたOS」と言えるのはWindowsではXPあたりから。
Re: (スコア:0)
「インターネット向けのOS」が「インターネット経由でファイルの受け渡しができないといけない」な根拠はどこにあるの?
ついでに言うなら、別にファイルの受け渡しってOutlook Express(懐かしい名前だ)でのメール送信でも良いし、ブラウザ使ってftpにアクセスしても良いわけだけど。
Re: (スコア:0)
NetBEUI越しのファイル共有機能は、少なくともwindows95では使えたはずだが?
その頃仕事ではnetwareじゃなく、sunos使ってたので気のせいかも。
Re: (スコア:0)
使えた。
家庭内LANで遊んだのが自分のネットワークの始まりだった。
NetBEUIはWindows以前からあるが、詳しくはウィキペにでも当たってくれ。
Re: (スコア:0)
Web共有というかパーソナルWebサーバー機能ならMacOS8からあるし
Re: (スコア:0)
> 反例あるんじゃないの?
なんで? Appleだから世界初なんでしょ?
Re: (スコア:0)
解釈が曖昧だからこの手の発言は、そう主張したいかもしくは何かの引用かのいずれかだと思うのだが。
あまり聞かないフレコミのように思う。
Re: (スコア:0)
Appleによるプレスリリース (2001年1月12日)
アップル、Mac OS Xを3月24日(土)より販売開始 - Apple (日本) [apple.com]
Re: (スコア:0)
「Appleによって」というのが抜けているんじゃないの。意図的に抜かしたと妄想もできるけど。Plan 9 from Bell Labsの開発開始が1980年代中頃だというから、このあたりが最初じゃないかなあ。
Re: (スコア:0)
正)Appleとしては初めての、初めからインターネット向けに設計・開発されたオペレーティングシステム
これなら誰も文句言わない
Re: (スコア:0)
それだとインターネットの起源はアップルと言えなくなるからw
Re: (スコア:0)
Appleが採用した技術は全て世界初なのです。
Re: (スコア:0)
インターネット向けOSの定義
TCP/IP標準装備
ブラウザ標準装備
メーラー標準装備
pintやtraceroute等のユーティリティ標準装備、
PPPやPPPoE、IPoE、ダイヤルアップ、当の各種アクセスプロトコル標準装備
Wifi等に標準対応
これくらいが要件?
Re: (スコア:0)
OSリリース時のインターネットに素OSで接続出来れば要件としては十分じゃない?
PPPとかWifi等の後から出来たものを入れると未来の技術への対応が要件になってしまうかと
Re: (スコア:0)
こういう曖昧な事柄に起源を主張されるといやな感じがするのはなぜだろう