アカウント名:
パスワード:
独善的な指導は不要で害のみってことかな貢献は計り知れないんだけどねせめて慰労金的なものは渡してあげてほしい
皆さんも普段の言動にはお気をつけください若い方に鈴つけられませんように
日本や英国では現代でも通じる思想ですね権限分離して象徴として残すのも手かと
土台ができるまでは独善性が有用成熟後は独善性は腐敗につながる
つってもそれを踏まえて制度化したところで腐敗は止まらないのだけれど
日本や英国では現代でも通じる思想ですね
開発独裁 [wikipedia.org]は世界中に例がありますね。現在継続中の中華人民共和国なんて大きな例もあるのに、なんで今やってもいない「日本や英国では」と限定するのか不明ですが。
天皇や女王という形で、憲法にも影響するほどに大きく爪痕を残してる国だから挙げられてるんでしょ。。
日本や英国は「爪痕」って言ってもなんら実権はありませんが、中華人民共和国は違います。Q. どちらを実例に挙げるのが適切ですか?これで、「日本や英国」って答えたら、学校のテストでは零点でしょうね。
そもそも、明治時代ですら天皇機関説があったくらいで、天皇の独裁ではありません。遡っても、大化の改新の頃ですら独裁には遠かった。日本が開発独裁だったころなんてのは、いつなのか例を挙げることすら難しいんじゃないでしょうか。
日本や英国では現代でも通じる思想と言っているのは「慰労金的なものは渡す」=「権限分離して象徴として残す」の部分だと思うけど。そこを見た上で反論しないと平行線になるよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
老害は去るのみか (スコア:1)
独善的な指導は不要で害のみってことかな
貢献は計り知れないんだけどね
せめて慰労金的なものは渡してあげてほしい
皆さんも普段の言動にはお気をつけください
若い方に鈴つけられませんように
Re: (スコア:0)
独善的な指導は不要で害のみってことかな
貢献は計り知れないんだけどね
せめて慰労金的なものは渡してあげてほしい
日本や英国では現代でも通じる思想ですね
権限分離して象徴として残すのも手かと
土台ができるまでは独善性が有用
成熟後は独善性は腐敗につながる
つってもそれを踏まえて制度化したところで
腐敗は止まらないのだけれど
Re:老害は去るのみか (スコア:1)
日本や英国では現代でも通じる思想ですね
開発独裁 [wikipedia.org]は世界中に例がありますね。
現在継続中の中華人民共和国なんて大きな例もあるのに、なんで今やってもいない「日本や英国では」と限定するのか不明ですが。
Re: (スコア:0)
天皇や女王という形で、憲法にも影響するほどに大きく爪痕を残してる国だから挙げられてるんでしょ。。
Re:老害は去るのみか (スコア:1)
天皇や女王という形で、憲法にも影響するほどに大きく爪痕を残してる国だから挙げられてるんでしょ。。
日本や英国は「爪痕」って言ってもなんら実権はありませんが、中華人民共和国は違います。
Q. どちらを実例に挙げるのが適切ですか?
これで、「日本や英国」って答えたら、学校のテストでは零点でしょうね。
そもそも、明治時代ですら天皇機関説があったくらいで、天皇の独裁ではありません。
遡っても、大化の改新の頃ですら独裁には遠かった。
日本が開発独裁だったころなんてのは、いつなのか例を挙げることすら難しいんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
日本や英国では現代でも通じる思想と言っているのは
「慰労金的なものは渡す」=「権限分離して象徴として残す」の部分だと思うけど。
そこを見た上で反論しないと平行線になるよ。