アカウント名:
パスワード:
要は、汁がこぼれないよう上手いこと梱包して生ゴミとして捨てよう、って話だよね。生ゴミの水分は少なければ少ないほど良いわけで、ゴミ処理側としては迷惑な話。その粉を燃やすととんでもない熱量を発するので収支としてはプラスになります、というわけでも無いだろうし。
同じことを思ったけど、コンニャクや豆腐を捨てるのも、ほぼ水を捨ててるようなもんだよね。乾燥させようにも臭いしハエがたかるし、どうするのが良いんだろう。
キッチンペーパーとかにくるんでレンジで水気をできるだけ飛ばすようにすると、匂いは多少ましになるよ。(ただしやりすぎると焦げる)
それよりも、捨てずにちゃんと食べきれる量に加減して作る、別の料理に再利用するとかの工夫で、そもそもゴミを出さないようにするのが一番だけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
ゴミが増える (スコア:0)
要は、汁がこぼれないよう上手いこと梱包して生ゴミとして捨てよう、って話だよね。
生ゴミの水分は少なければ少ないほど良いわけで、ゴミ処理側としては迷惑な話。
その粉を燃やすととんでもない熱量を発するので収支としてはプラスになります、というわけでも無いだろうし。
Re: (スコア:0)
同じことを思ったけど、コンニャクや豆腐を捨てるのも、ほぼ水を捨ててるようなもんだよね。
乾燥させようにも臭いしハエがたかるし、どうするのが良いんだろう。
Re:ゴミが増える (スコア:1)
キッチンペーパーとかにくるんでレンジで水気をできるだけ飛ばすようにすると、匂いは多少ましになるよ。(ただしやりすぎると焦げる)
それよりも、捨てずにちゃんと食べきれる量に加減して作る、別の料理に再利用するとかの工夫で、そもそもゴミを出さないようにするのが一番だけど。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される