アカウント名:
パスワード:
PC用の製品をあんまり作ってくれないんだよな。昔はたくさんあったUSBスピーカーがあんまりないのは何故だろうUSB 3の電流供給力でワンちゃんなかったの残念
ONKYOはPCIオーディオカード作ってたのに...つぶれた後に嘆かれても困る。 いやまだつぶれてないけど。
なぜか日本のPCオーディオ界隈では、コンデンサをゴテゴテつけたサウンドカードの高音質化に固執してた。ONKYOはそのトップランナーだったよね。なぜわざわざノイズまみれのPCの中でやろうとするのか不思議でならなかった。
よその地域では早々にPCをトランスポーター役と割り切って、「業務用PCIサウンドカードから低ジッターなデジタルで出力→単体DACで受け」後には「単体DAC側でAsyncなUSBを入力→クロック打ち直し」っていうトレンドに変わっていったんだが。
そんなある日、ONKYOもデジタル出力に特化したUSBデバイスを出すっていうニュースがあったわけよ。ついに大御所からDDCが出るのかとわくわくしたよね。おまけ程度にSPDIF端子がついたiPodドックと判明するまでは。
で、「ちょっとパソコンでいい音が聴きたい=USBDAC」が当たり前になっちゃった頃には、もう既に国内メーカーからも比較的凝った造りのFostex HP-A8やTEAC UD-501が参戦しちゃってて、片やPC内蔵のサウンド出力も、あからさまな雑音がビービー聴こえない程度には品質が向上されちゃったので、立ち位置が中途半端なONKYO製品に出る幕無しっていう。
家電量販店のオーディオコーナー行くと並んでいる高くてポータブルとは言い難いヘッドホンアンプ、誰が持ち運んで使うのかと思っていたら、PCにつないで使うものだったのね。勉強になりました、ありがとう。
今でもコンシューマ向けの設計の方向は変わってないでしょ?世界的にはコンデンサ盛ったサウンドカード売ってるし、高いマザーボードは高級コンデンサやアンプ搭載を謳ってる。外付けDAC搭載ヘッドホンアンプなんてニッチもいいところだよ。
ONKYOは単純に国内向けだけでは生き残れなかった、海外展開に失敗したというだけでしょ。
設計の方向は変わらないさ。物理法則は変わらないから。でも、アピールの方向は変わった。「高級コンデンサ山盛りだから高級品なんです」から「高級コンデンサ使用でもお値段据え置き」その程度のことです。
ONKYOと言えば、だれも触れないけどハイレゾ。配信とかかなり前からやってた。伸びなかったですねえ。それも、「ハイレゾだから高級品」じゃなく「お手頃価格でもハイレゾ」が増えたからだけどな。
まあ企業戦略については結果論にしかならないので、こんなところであれこれ言っても仕方ない。
ハイレゾは求めてないけど、DRMなしで可逆圧縮だから買ってた。問題は品揃え。買いたいものを扱っていないことが多い。
いやいや、「高級コンデンサ山盛りだから高級品なんです」が普通に流行ってるでしょ?デフレな日本では流行らないけど。未だにSoundBlasterは売れてて新製品を出し続けてる。
上のマザーボードにしたって、物量で攻めた高級マザーの値段は一昔前の2-3倍。PCにESSの最高級DACと高品質コンデンサ搭載して意味があるのか分からないけど、それに金を払う層がたくさんいる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
オーディオ業界へ感想 (スコア:0)
PC用の製品をあんまり作ってくれないんだよな。
昔はたくさんあったUSBスピーカーがあんまりないのは何故だろう
USB 3の電流供給力でワンちゃんなかったの残念
Re: (スコア:0)
ONKYOはPCIオーディオカード作ってたのに...
つぶれた後に嘆かれても困る。
いやまだつぶれてないけど。
Re:オーディオ業界へ感想 (スコア:3, 興味深い)
なぜか日本のPCオーディオ界隈では、コンデンサをゴテゴテつけたサウンドカードの高音質化に固執してた。
ONKYOはそのトップランナーだったよね。なぜわざわざノイズまみれのPCの中でやろうとするのか不思議でならなかった。
よその地域では早々にPCをトランスポーター役と割り切って、「業務用PCIサウンドカードから低ジッターなデジタルで出力→単体DACで受け」
後には「単体DAC側でAsyncなUSBを入力→クロック打ち直し」っていうトレンドに変わっていったんだが。
そんなある日、ONKYOもデジタル出力に特化したUSBデバイスを出すっていうニュースがあったわけよ。
ついに大御所からDDCが出るのかとわくわくしたよね。おまけ程度にSPDIF端子がついたiPodドックと判明するまでは。
で、「ちょっとパソコンでいい音が聴きたい=USBDAC」が当たり前になっちゃった頃には、
もう既に国内メーカーからも比較的凝った造りのFostex HP-A8やTEAC UD-501が参戦しちゃってて、
片やPC内蔵のサウンド出力も、あからさまな雑音がビービー聴こえない程度には品質が向上されちゃったので、
立ち位置が中途半端なONKYO製品に出る幕無しっていう。
Re: (スコア:0)
家電量販店のオーディオコーナー行くと並んでいる高くてポータブルとは言い難いヘッドホンアンプ、誰が持ち運んで使うのかと思っていたら、PCにつないで使うものだったのね。
勉強になりました、ありがとう。
Re: (スコア:0)
今でもコンシューマ向けの設計の方向は変わってないでしょ?
世界的にはコンデンサ盛ったサウンドカード売ってるし、高いマザーボードは高級コンデンサやアンプ搭載を謳ってる。
外付けDAC搭載ヘッドホンアンプなんてニッチもいいところだよ。
ONKYOは単純に国内向けだけでは生き残れなかった、海外展開に失敗したというだけでしょ。
Re: (スコア:0)
設計の方向は変わらないさ。物理法則は変わらないから。
でも、アピールの方向は変わった。
「高級コンデンサ山盛りだから高級品なんです」から
「高級コンデンサ使用でもお値段据え置き」
その程度のことです。
ONKYOと言えば、だれも触れないけどハイレゾ。配信とかかなり前からやってた。
伸びなかったですねえ。
それも、「ハイレゾだから高級品」じゃなく「お手頃価格でもハイレゾ」が増えたからだけどな。
まあ企業戦略については結果論にしかならないので、こんなところであれこれ言っても仕方ない。
Re: (スコア:0)
ハイレゾは求めてないけど、DRMなしで可逆圧縮だから買ってた。
問題は品揃え。
買いたいものを扱っていないことが多い。
Re: (スコア:0)
いやいや、「高級コンデンサ山盛りだから高級品なんです」が普通に流行ってるでしょ?
デフレな日本では流行らないけど。
未だにSoundBlasterは売れてて新製品を出し続けてる。
上のマザーボードにしたって、物量で攻めた高級マザーの値段は一昔前の2-3倍。
PCにESSの最高級DACと高品質コンデンサ搭載して意味があるのか分からないけど、それに金を払う層がたくさんいる。