アカウント名:
パスワード:
chromeではページ内検索したときにヒットした場所がスクロールバーにハイライトされていたんですがFirefoxでは以前から検索ではなく単語をマウスで選択するとハイライトされるという仕様で不便でしたそれが検索でもハイライトされるようになって便利になったのでfirefoxに移行しました
実は、その機能は 17年前 [mozilla.org] からリクエストされていた。ちなみにFF87からショートカットキー ctrl+q (Firefoxを終了) を無効化する設定が追加された。(about:config で browser.quitShortcut.disabled を true に設定する)これは ctrl+w (タブを閉じる) と間違えて誤爆する人が多く、何と 21年前 [mozilla.org] からスレッドがあったのだが、ようやくである。
WindowsではCtrl+Shift+Qなのであまり必要性を感じないがmacOSがcommand+Qなんだっけ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
firefox 87の新機能 (スコア:0)
chromeではページ内検索したときにヒットした場所がスクロールバーにハイライトされていたんですが
Firefoxでは以前から検索ではなく単語をマウスで選択するとハイライトされるという仕様で不便でした
それが検索でもハイライトされるようになって便利になったのでfirefoxに移行しました
Re:firefox 87の新機能 (スコア:1)
実は、その機能は 17年前 [mozilla.org] からリクエストされていた。
ちなみにFF87からショートカットキー ctrl+q (Firefoxを終了) を無効化する設定が追加された。
(about:config で browser.quitShortcut.disabled を true に設定する)
これは ctrl+w (タブを閉じる) と間違えて誤爆する人が多く、何と 21年前 [mozilla.org] からスレッドがあったのだが、ようやくである。
Re: (スコア:0)
WindowsではCtrl+Shift+Qなのであまり必要性を感じないがmacOSがcommand+Qなんだっけ?