アカウント名:
パスワード:
私も色覚異常があります。
>私は色覚異常があるのですが、昔、上京したばかりの頃は >路線図の色分けがうまく判別できずに困りました。
そもそも,単色で塗るということ自体が無理があります。 色で判別がつくのはせいぜい5,6路線だと思います。 東京に比べ
たとえば路線の色を「緑」と覚えていたら、色合いの違う緑が複数あって、色合いまでいちいち細かく覚えていなかったので分からなくなるとか。
ところで、仙台には地下鉄が1本しかありませんが、こっち行きとあっち行きとで赤と青に色分けされています。もう1本増やす計画があるのですが、どんな色にするのでしょうか。倍の速さで色が消費されていきますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
投稿してみた (スコア:2, すばらしい洞察)
・アルファベットは複数桁の方がよい
丸の内:MA 浅草:AS 大江戸:OED など
二、三桁が適当と思える
・通し番号では将来の駅の増減した場合に問題となるのでは?
当初は10番ごとに付与するなどすべき
更に遠い将来を考慮すればいずれ再付与するときがくるかもしれない
環状線の番号付けで問題が発生する可能性がある
・複数の路線が入る駅で混乱が生じませんか?
路線番号-座標位置の
やなぎ
字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
Re:投稿してみた (スコア:1)
これって大事ですよね。
私は色覚異常があるのですが、昔、上京したばかりの頃は
路線図の色分けがうまく判別できずに困りました。
(いつも出かける前に念入りに確認していた)
路線図の色 (スコア:3, 参考になる)
私も色覚異常があります。
>私は色覚異常があるのですが、昔、上京したばかりの頃は
>路線図の色分けがうまく判別できずに困りました。
そもそも,単色で塗るということ自体が無理があります。
色で判別がつくのはせいぜい5,6路線だと思います。
東京に比べ
色覚異常がなくても (スコア:0)
たとえば路線の色を「緑」と覚えていたら、色合いの違う緑が複数あって、色合いまでいちいち細かく覚えていなかったので分からなくなるとか。
ところで、仙台には地下鉄が1本しかありませんが、こっち行きとあっち行きとで赤と青に色分けされています。もう1本増やす計画があるのですが、どんな色にするのでしょうか。倍の速さで色が消費されていきますが。
Re:色覚異常がなくても (スコア:0)
同様のことが日本では「みどり」に当たります。「あお」と呼ぶけど実は濃い緑であったり、万葉の時代まで遡れば「みどり」と「あお」が同義であったりもします。
いっぽうで元スレッドの色覚異常と呼ばれている呼び名はここが参考になります。なぜ「色覚異常」「色覚障害」「色弱」などではなく「色盲」なのか? [nig.ac.jp]
話しを戻して、バリアフリーなデザイン