アカウント名:
パスワード:
多くの人は「当たり前だ、東京都民は上品だから」と思うのかな。都心はタクシーが特に多いが、自分の地元でもあまり見かけない程の荒っぽい運転をよく目にしてた自分にとっては、あまり解せない。
そもそもスピード違反するほど信号間の距離がないので初めからできない件
東京といっても都心と郊外は違うし都心部でも環七とかだと普通に飛ばしてるだろう。(環七を都心部と呼ぶには語弊もあるが)首都高のローリング族もあるし、湾岸線みたいに飛ばし放題の道もあるから狭いようで東京は広いよ。
信号無視は当たり前ですね。流れがなんとかとか言い訳もあるようですが、一台でも普通に赤になってからの通過、青になる前の通過してたりしますし。
常人には見えない車が後ろからあおってたりするのかもしれませんけど。
それどこの次元の東京だよ常人には見えない東京があるのか?
ただの交差点残存車両を信号無視と思ってないか?地方に行けば本当の信号無視ってのが見られるよ。赤信号の交差点に来て、左右ちょっとみて発進とか珍しくない。(もちろん自分の前の信号は赤)
コンプレックスからなのかバイアスかかってますよ。↑にあるとおり他県に比べて検挙に力入れてない(良く言えば他県が力入れてる)だけかと。
警視庁は他県より明らかに警察署やパトカーや白バイの数が多いのと、(埼玉千葉神奈川も多めではある)単純なスピード違反ではなく、流れを乱すような速度超過を重点的に取り締まるようにしている、と聞いたことがある。安全な車間距離を保って全体が流れているようであれば少々の速度違反は取り締まり対象にしない。あとは死亡事故に繋がる信号無視や車線変更制限の無視などを重点的に取り締まっている。
母数が免許所有者なのであれば、東京はペーパーが多いのも理由になりそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
東京は低いね (スコア:0)
多くの人は「当たり前だ、東京都民は上品だから」と思うのかな。
都心はタクシーが特に多いが、自分の地元でもあまり見かけない程の
荒っぽい運転をよく目にしてた自分にとっては、あまり解せない。
Re: (スコア:0)
そもそもスピード違反するほど信号間の距離がないので初めからできない件
Re: (スコア:0)
東京といっても都心と郊外は違うし
都心部でも環七とかだと普通に飛ばしてるだろう。(環七を都心部と呼ぶには語弊もあるが)
首都高のローリング族もあるし、湾岸線みたいに飛ばし放題の道もあるから狭いようで東京は広いよ。
Re: (スコア:0)
信号無視は当たり前ですね。
流れがなんとかとか言い訳もあるようですが、一台でも普通に赤になってからの通過、青になる前の通過してたりしますし。
常人には見えない車が後ろからあおってたりするのかもしれませんけど。
Re: (スコア:0)
それどこの次元の東京だよ
常人には見えない東京があるのか?
Re: (スコア:0)
ただの交差点残存車両を信号無視と思ってないか?
地方に行けば本当の信号無視ってのが見られるよ。
赤信号の交差点に来て、左右ちょっとみて発進とか珍しくない。(もちろん自分の前の信号は赤)
Re: (スコア:0)
コンプレックスからなのかバイアスかかってますよ。
↑にあるとおり他県に比べて検挙に力入れてない(良く言えば他県が力入れてる)だけかと。
Re: (スコア:0)
警視庁は他県より明らかに警察署やパトカーや白バイの数が多いのと、(埼玉千葉神奈川も多めではある)
単純なスピード違反ではなく、流れを乱すような速度超過を重点的に取り締まるようにしている、と聞いたことがある。
安全な車間距離を保って全体が流れているようであれば少々の速度違反は取り締まり対象にしない。
あとは死亡事故に繋がる信号無視や車線変更制限の無視などを重点的に取り締まっている。
Re: (スコア:0)
母数が免許所有者なのであれば、東京はペーパーが多いのも理由になりそう。