アカウント名:
パスワード:
免疫を回避する変異した株が発生する確率が上がる、みたいなことは無いのかしら
発生する率は上がらない(変わらない)。ワクチン接種者が増えれば免疫回避株の選択圧が強くなるから、広まる可能性は高くなるけど0/1論で言えば接種者が感染予防対策をしててもしなくても同じ。免疫回避株が現れたらそれに対するワクチンを作ればいいし、これはワクチンが確立された今であれば比較的容易。
だったら感染予防対策を緩めて(ワクチン接種者は)経済優先路線でいいんじゃないかっていうことでしょ。
感染予防対策をしなくなったら発生確率は上がるでしょ。一回の感染機会あたりの確率では変わらなくとも、感染機会の回数は増えるんだから、集団としてみたときにその集団での発生確率としたら、感染のへの有効率(80%ぐらいはあるだろうといわれてますが)と、飛沫を飛ばすようになってそれを吸い込む確率との兼ね合いと、あとは従来株が広がり難くなって免疫回避株のほうが広がりやすくなるぶん。抗生物質を中途半端にかつ広範囲に使う社会ほど、耐性菌が出やすいのとおなじ。
発生確率に対する重要な要因は感染者(ウイルス)の絶対数であって、接種者の行動とはほぼ無関係。接触者の行動によって変わるのは変異株の広まり方。
変異は二週間に一塩基対ペースで起きているから私たちが認知できていないだけで凶悪な変異も含めて多種多様な変異株が日々生まれてる。ここでの発生確率自体は同じなんだよ。その変異株の中からどれがピックアップされて広まるかという部分が変わるだけ。これは抗生物質も同じ。
ワクチンは症状を抑えるだけで感染自体はするんだから、「無症状」の割合が増える、とも言えるけどな。
そんなことはない。元々ワクチンには発症を抑えるだけでなく、感染自体を抑える効果も期待されてる。ただ時間が無くて、承認までの間には発症についてしか調査ができなくて、感染予防については何も言ってこなかった。
最近は調査も進んで、感染予防にも同様の効果が期待できることが分かってきた。既にイスラエルやアメリカでの感染予防に関する効果が報告されてる。だから重い症状のおきにくい若者も全員ワクチン接種するほうがいい。
ウイルスは生物に感染しなければ増えることができない。したがって変異もしない
もともと若年者には感染しにくかったSARS-CoV-2が、N501Yみたいな若年層にも感染しやすい変異株の登場で一気に広まったように、ワクチン接種したからって無防備にしていると、免疫のない人たちの間で感染を繰り返す間にワクチンが効きにくい変異が発生したときに、一気に広がるね。
ワクチンを接種した人を狙って変異するのではなく、変異した結果が免疫を回避するものだったらワクチン打ってても感染するってこと。
今インドを大混乱させている二重変異株は、集団免疫が作られたと思って油断して無防備にしていたところに落とされたので大変な感染爆発状態に。
ワクチン打ったからってノーマスクで過ごそうなんて油断しないほうがいいでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
免疫持ってる人とウイルスが接触することで (スコア:0)
免疫を回避する変異した株が発生する確率が上がる、みたいなことは無いのかしら
Re: (スコア:0)
発生する率は上がらない(変わらない)。
ワクチン接種者が増えれば免疫回避株の選択圧が強くなるから、広まる可能性は高くなるけど0/1論で言えば接種者が感染予防対策をしててもしなくても同じ。免疫回避株が現れたらそれに対するワクチンを作ればいいし、これはワクチンが確立された今であれば比較的容易。
だったら感染予防対策を緩めて(ワクチン接種者は)経済優先路線でいいんじゃないかっていうことでしょ。
Re: (スコア:0)
感染予防対策をしなくなったら発生確率は上がるでしょ。
一回の感染機会あたりの確率では変わらなくとも、感染機会の回数は増えるんだから、集団としてみたときにその集団での発生確率としたら、感染のへの有効率(80%ぐらいはあるだろうといわれてますが)と、飛沫を飛ばすようになってそれを吸い込む確率との兼ね合いと、
あとは従来株が広がり難くなって免疫回避株のほうが広がりやすくなるぶん。
抗生物質を中途半端にかつ広範囲に使う社会ほど、耐性菌が出やすいのとおなじ。
Re: (スコア:0)
発生確率に対する重要な要因は感染者(ウイルス)の絶対数であって、接種者の行動とはほぼ無関係。
接触者の行動によって変わるのは変異株の広まり方。
変異は二週間に一塩基対ペースで起きているから私たちが認知できていないだけで凶悪な変異も含めて多種多様な変異株が日々生まれてる。ここでの発生確率自体は同じなんだよ。その変異株の中からどれがピックアップされて広まるかという部分が変わるだけ。
これは抗生物質も同じ。
Re:免疫持ってる人とウイルスが接触することで (スコア:1)
ワクチンは症状を抑えるだけで感染自体はするんだから、「無症状」の割合が増える、とも言えるけどな。
Re: (スコア:0)
そんなことはない。
元々ワクチンには発症を抑えるだけでなく、感染自体を抑える効果も期待されてる。
ただ時間が無くて、承認までの間には発症についてしか調査ができなくて、感染予防については何も言ってこなかった。
最近は調査も進んで、感染予防にも同様の効果が期待できることが分かってきた。
既にイスラエルやアメリカでの感染予防に関する効果が報告されてる。
だから重い症状のおきにくい若者も全員ワクチン接種するほうがいい。
Re: (スコア:0)
ウイルスは生物に感染しなければ増えることができない。したがって変異もしない
Re: (スコア:0)
もともと若年者には感染しにくかったSARS-CoV-2が、N501Yみたいな若年層にも感染しやすい変異株の登場で一気に広まったように、ワクチン接種したからって無防備にしていると、免疫のない人たちの間で感染を繰り返す間にワクチンが効きにくい変異が発生したときに、一気に広がるね。
ワクチンを接種した人を狙って変異するのではなく、変異した結果が免疫を回避するものだったらワクチン打ってても感染するってこと。
今インドを大混乱させている二重変異株は、集団免疫が作られたと思って油断して無防備にしていたところに落とされたので大変な感染爆発状態に。
ワクチン打ったからってノーマスクで過ごそうなんて油断しないほうがいいでしょうね。