アカウント名:
パスワード:
某国立大学のデータサイエンス系学科に最近移ったんですが、他の先生が研究室に配属された学生に「だいたいコピー&ペーストだよ。けど中身は理解しておいてね。一行ずつ質問していくから答えてね」という教育をしていてちょっとびっくりしたんですが、それが現実的なんですかね。
>「だいたいコピー&ペーストだよ。けど中身は理解しておいてね。一行ずつ質問していくから答えてね」データサイエンス系なら特にそうなりそうなイメージ.
最先端までいけば話は変わるけど、その学科のしかも学部生(?)なら、まだその域に達してない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
現代的? (スコア:2, 興味深い)
某国立大学のデータサイエンス系学科に最近移ったんですが、他の先生が研究室に配属された学生に「だいたいコピー&ペーストだよ。けど中身は理解しておいてね。一行ずつ質問していくから答えてね」という教育をしていてちょっとびっくりしたんですが、それが現実的なんですかね。
Re:現代的? (スコア:1)
>「だいたいコピー&ペーストだよ。けど中身は理解しておいてね。一行ずつ質問していくから答えてね」
データサイエンス系なら特にそうなりそうなイメージ.
最先端までいけば話は変わるけど、その学科のしかも
学部生(?)なら、まだその域に達してない。