アカウント名:
パスワード:
マグちゃんに効果があったというお宅は、水洗いだけでもOKと証明されたようなものだから、マグちゃんを否定されて怒るより、より環境にやさしくなれると喜んだほうがいい。
高校生の実験だけど全く効果がないわけではないらしい。https://kozu-osaka.jp/cms/wp-content/uploads/2019/02/c2cbafaa4664f40a0... [kozu-osaka.jp]優良誤認だから過剰に優れているとアピールしてるのがまずいって事でしょう。
他のコメントにも言ったけど、消費者庁に対して合理的根拠を示せなかったことは、効果がない(≒水洗いと同等)ことを意味しない。効果がないと思っちゃった人は、論理に飛躍がある思考をしがちなので注意したほうが良い。
同様に、上のコメを見てから「なんだ、効果あるのか」と思っちゃう人も注意が必要。彼らの実験は、マグネシウムリボンを細かくちぎったもの(先に紙やすりで磨いておく)を入れた少量の水での実験であり、マグネシウムの形状も異なる(マグちゃんは粒状らしい)し、マグネシウムや水の量も定かでないし、洗濯機での実際の状態とはかけ離れている。
結局、日経の記事にあるように
しかし消費者庁が根拠の提示を求めたところ、1リットル未満の小さなビーカーでの実験結果しかなく、家庭用の洗濯機での効果は確認できなかった。
というだけの話で、マグちゃんが実際の洗濯で効果があるのかないのかは今回のニュースから判別できることではない。
> というだけの話で、マグちゃんが実際の洗濯で効果があるのかないのかは今回のニュースから判別できることではない。
いやいや、実際に効果があるなら、後からでも洗濯機で一回回せば確認できるでしょうよ。そのデータを出せって言われてもどうにも出せないんだから、効果が無いで確定してますよこれ。
うーん、そういう話をしているのではないんだけど。
> そのデータを出せって言われてもどうにも出せないんだから、効果が無いで確定してますよこれ。「〇〇での実験結果しかなく」ってのは、そのとき「出していない」ことは示しても「出せない」ってことを意味しませんし、今回の報道だけを見て実験結果もなく効果がないとは確定しようもないです。
もちろん、都合悪い結果になるんだから出せないんだろうというのは想像に難くないですが、あくまで想像なので、想像と事実ははっきり区別しましょうね、というだけの話です。
# 話の本筋からはずれますが、「洗濯機で一回回せば確認できる」もかなり無理があるでしょ。そんな実験結果で大丈夫か?
この商品とは関係のない話として、昔洗剤使わずに1週間ぐらい洗濯してみた事があったけど、臭いが残るようになってこりゃダメだなってなった。そんなふうに汚れ落ちって割と体感的に違うものだから、利用者目線に限った話では本人が満足しているのならまあいいかなと思う。
> 昔洗剤使わずに1週間ぐらい洗濯してみた事があったけど、臭いが残るようになってこりゃダメだなってなった。
臭い系は、洗剤(界面活性剤)使わなくても、過炭酸ナトリウム(漂白剤)でなんとかなりそう。
汚れをしっかり落とせていれば、臭い対策は素早く乾かすだけで十分なんじゃないかと思う。洗濯物を密に干して、乾くのに時間をかけたりすると臭うようになるけど、隙間を空けて扇風機やサーキュレーターで強制的に風を当てるようにすれば、何十回も洗濯したものでも臭わないので。
過炭酸ナトリウムはアルカリ性なので、タンパク質は除去できるし、多分脂肪もある程度除去できる。鉱物油はわからんけど、一般家庭ではあまり鉱物油の汚れはなさそうだから過炭酸ナトリウムだけでも割と十分な可能性はあると思うよ。
> 過炭酸ナトリウムはアルカリ性なので、タンパク質は除去できるし、多分脂肪もある程度除去できる。
過炭酸ナトリウムは酸素を放出(過酸化水素が分解)した後は、炭酸ナトリウムが残る。炭酸ナトリウムは「洗濯ソーダ」の別名でも知られている通り、油脂類に対する洗浄能力は「ある程度」どころではない、相当に強いんだよ。
こういう物言いを好む手合いって一定数現れますけど、言われなかったことは言う必要がなかったこと以外の何物にもならないんですよね。言ってしまえば元コメの内容に指摘するべき点はないことを保証してしまっている。第三者から見て事実誤認があることが分かれば、外挿してACは指摘するべき点を落としていると揶揄することもできるし、指摘するものがないのに返信して失礼だと非難することもできる。
打つ手としてメリットが何もないと思うんですけど、こういう物言いを好む手合いって、一定数現れるんですよね。
別にいいんじゃないの。まったりいこうよ
発狂しなくて大丈夫ですよ。
そこで言い返しちゃうのが発狂してるっぽい
これが doubling down on it というやつですよ。踏み込んだ方が勝つる。
シッタカを擁護する間抜け、そのご一統ってか。今のスラドらしいね。
"訂正の入らない知ったか"が事実の定義になる時代ですから。
こういう90年代の爺臭い言い回しむかつくよね。エヴァとかの無意味ななぞかけをありがたがってそう。
臭いが残るとか悠長なことを言っているのは分泌される老廃物が少ない人がこまめに洗う場合だろう。そういうややレアケースでさらに適切に条件を整えれば、アルカリ洗濯にはなるので水だけに比べれば大幅に汚れは落ち、漂白作用もあるから臭いにも効果はあるだろう。なんとかなる期間は長くないだろうけども。
ペットボトル突っ込むと汚れが落ちやすい [dailyportalz.jp]というのはけっこう言われてたし、本品も効果自体はあるんじゃないかな。殺菌に金属イオンがほしいならアルミホイル追加で。
この手のトンデモ製品の問題として、飾り文句満載で遊びたい物に限って無駄に高くて買い辛いってのがなあ。
今は亡き三洋電機の洗剤がいらない洗濯機(ハイアールブランド)を貼っておくhttps://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/515145.html [impress.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
水洗いだけでOK (スコア:3, おもしろおかしい)
マグちゃんに効果があったというお宅は、水洗いだけでもOKと証明されたようなものだから、
マグちゃんを否定されて怒るより、より環境にやさしくなれると喜んだほうがいい。
Re:水洗いだけでOK (スコア:4, 参考になる)
高校生の実験だけど全く効果がないわけではないらしい。
https://kozu-osaka.jp/cms/wp-content/uploads/2019/02/c2cbafaa4664f40a0... [kozu-osaka.jp]
優良誤認だから過剰に優れているとアピールしてるのがまずいって事でしょう。
Re: (スコア:0)
他のコメントにも言ったけど、
消費者庁に対して合理的根拠を示せなかったことは、効果がない(≒水洗いと同等)ことを意味しない。
効果がないと思っちゃった人は、論理に飛躍がある思考をしがちなので注意したほうが良い。
同様に、上のコメを見てから「なんだ、効果あるのか」と思っちゃう人も注意が必要。
彼らの実験は、マグネシウムリボンを細かくちぎったもの(先に紙やすりで磨いておく)を入れた少量の水での実験であり、
マグネシウムの形状も異なる(マグちゃんは粒状らしい)し、マグネシウムや水の量も定かでないし、洗濯機での実際の状態とはかけ離れている。
結局、日経の記事にあるように
しかし消費者庁が根拠の提示を求めたところ、1リットル未満の小さなビーカーでの実験結果しかなく、家庭用の洗濯機での効果は確認できなかった。
というだけの話で、マグちゃんが実際の洗濯で効果があるのかないのかは今回のニュースから判別できることではない。
本当に効果があるならデータは直ぐに取れる (スコア:0)
> というだけの話で、マグちゃんが実際の洗濯で効果があるのかないのかは今回のニュースから判別できることではない。
いやいや、実際に効果があるなら、後からでも洗濯機で一回回せば確認できるでしょうよ。
そのデータを出せって言われてもどうにも出せないんだから、効果が無いで確定してますよこれ。
Re: (スコア:0)
うーん、そういう話をしているのではないんだけど。
> そのデータを出せって言われてもどうにも出せないんだから、効果が無いで確定してますよこれ。
「〇〇での実験結果しかなく」ってのは、そのとき「出していない」ことは示しても「出せない」ってことを意味しませんし、
今回の報道だけを見て実験結果もなく効果がないとは確定しようもないです。
もちろん、都合悪い結果になるんだから出せないんだろうというのは想像に難くないですが、
あくまで想像なので、想像と事実ははっきり区別しましょうね、というだけの話です。
# 話の本筋からはずれますが、「洗濯機で一回回せば確認できる」もかなり無理があるでしょ。そんな実験結果で大丈夫か?
Re: (スコア:0)
この商品とは関係のない話として、昔洗剤使わずに1週間ぐらい洗濯してみた事があったけど、臭いが残るようになってこりゃダメだなってなった。
そんなふうに汚れ落ちって割と体感的に違うものだから、利用者目線に限った話では本人が満足しているのならまあいいかなと思う。
Re: (スコア:0)
> 昔洗剤使わずに1週間ぐらい洗濯してみた事があったけど、臭いが残るようになってこりゃダメだなってなった。
臭い系は、洗剤(界面活性剤)使わなくても、過炭酸ナトリウム(漂白剤)でなんとかなりそう。
Re: (スコア:0)
洗剤を使わないと繊維内に溜まった汚れが落ちないので、そこで雑菌が再度繁殖して早期に臭くなりそうですね。
臭い対策としては普通の洗濯洗剤を使用して洗濯して、柔軟仕上げ剤の投入口にミョウバン水を入れるのが効くのでオススメです。
Re: (スコア:0)
汚れをしっかり落とせていれば、臭い対策は素早く乾かすだけで十分なんじゃないかと思う。
洗濯物を密に干して、乾くのに時間をかけたりすると臭うようになるけど、隙間を空けて
扇風機やサーキュレーターで強制的に風を当てるようにすれば、何十回も洗濯したものでも
臭わないので。
Re: (スコア:0)
過炭酸ナトリウムはアルカリ性なので、タンパク質は除去できるし、多分脂肪もある程度
除去できる。鉱物油はわからんけど、一般家庭ではあまり鉱物油の汚れはなさそうだから
過炭酸ナトリウムだけでも割と十分な可能性はあると思うよ。
Re: (スコア:0)
> 過炭酸ナトリウムはアルカリ性なので、タンパク質は除去できるし、多分脂肪もある程度
除去できる。
過炭酸ナトリウムは酸素を放出(過酸化水素が分解)した後は、炭酸ナトリウムが残る。炭酸ナトリウムは「洗濯ソーダ」の別名でも知られている通り、油脂類に対する洗浄能力は「ある程度」どころではない、相当に強いんだよ。
Re:水洗いだけでOK (スコア:5, すばらしい洞察)
こういう物言いを好む手合いって一定数現れますけど、言われなかったことは言う必要がなかったこと以外の何物にもならないんですよね。言ってしまえば元コメの内容に指摘するべき点はないことを保証してしまっている。第三者から見て事実誤認があることが分かれば、外挿してACは指摘するべき点を落としていると揶揄することもできるし、指摘するものがないのに返信して失礼だと非難することもできる。
打つ手としてメリットが何もないと思うんですけど、こういう物言いを好む手合いって、一定数現れるんですよね。
Re: (スコア:0)
別にいいんじゃないの。まったりいこうよ
Re:水洗いだけでOK (スコア:1)
発狂しなくて大丈夫ですよ。
Re: (スコア:0)
そこで言い返しちゃうのが発狂してるっぽい
Re:水洗いだけでOK (スコア:1)
これが doubling down on it というやつですよ。踏み込んだ方が勝つる。
Re: (スコア:0)
シッタカを擁護する間抜け、そのご一統ってか。
今のスラドらしいね。
Re:水洗いだけでOK (スコア:2)
"訂正の入らない知ったか"が事実の定義になる時代ですから。
Re:水洗いだけでOK (スコア:1)
こういう90年代の爺臭い言い回しむかつくよね。
エヴァとかの無意味ななぞかけをありがたがってそう。
Re: (スコア:0)
臭いが残るとか悠長なことを言っているのは分泌される老廃物が少ない人がこまめに洗う場合だろう。そういうややレアケースでさらに適切に条件を整えれば、アルカリ洗濯にはなるので水だけに比べれば大幅に汚れは落ち、漂白作用もあるから臭いにも効果はあるだろう。なんとかなる期間は長くないだろうけども。
Re: (スコア:0)
ペットボトル突っ込むと汚れが落ちやすい [dailyportalz.jp]というのはけっこう言われてたし、本品も効果自体はあるんじゃないかな。
殺菌に金属イオンがほしいならアルミホイル追加で。
Re: (スコア:0)
この手のトンデモ製品の問題として、飾り文句満載で遊びたい物に限って無駄に高くて買い辛いってのがなあ。
Re: (スコア:0)
今は亡き三洋電機の洗剤がいらない洗濯機(ハイアールブランド)を貼っておく
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/515145.html [impress.co.jp]