アカウント名:
パスワード:
パスワードという機微情報にあれこれ口出しされるのは良い気分がしない。プライベートゾーンにぺたぺた触られる感じ。いくらブラウザ上で照合しているから安全だと言われても、それを開発者ツールで毎回確認するなんて手間は取れないし。不正利用補償の義務を負う金融機関ですらここまでやる例は聞かないのに、pixiv程度の少額決済サービスでここまでやる必要性って?悪意のある利用者を弾くならわかるけど、善意の利用者を弾く仕組みだよね、これ。「パスワードリスト攻撃でアカウント情報が漏洩したらブランドイメージに傷が付きます」とでも言って上を説得したんだろうか。昨年、度重なるUI改悪で炎上 [twitter.com]したのもそうだけど、社内で仕事にあぶれた技術者が余計な仕事を作り出してる気がする。
>パスワードという機微情報パスワードはセキュリティにおける最重要部分じゃないか。お前は何を言ってるんだ。
???お、おう……だから親コメはそう言ってるんだが(なんだこのトートロジー)
>親コメはそう言ってるんだが一言も言ってない。
> き‐び【機微】 の解説>表面だけでは知ることのできない、微妙なおもむきや事情。「人情の機微に触れる」https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%A9%9F%E5%BE%AE/ [goo.ne.jp]
どこにセキュリティの重要部分の意味がある?
ひょっとしてトートロジーの意味を知らないのかな。それともまさか、機微と機密が同じ意味だと思ってた?
ひょっとして機微情報という用語を知らないのかな。君の出したそのgoo国語辞書のページにも書いてあるよね。調べたのは偉いけど不十分な調べ方でマウント取るのはお笑い種だね。
機微 の慣用句・熟語(1)出典:デジタル大辞泉(小学館) きびじょうほう【機微情報】 ⇒センシティブ情報
センシティブ情報(セン [goo.ne.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
やりすぎでは? (スコア:0)
パスワードという機微情報にあれこれ口出しされるのは良い気分がしない。プライベートゾーンにぺたぺた触られる感じ。
いくらブラウザ上で照合しているから安全だと言われても、それを開発者ツールで毎回確認するなんて手間は取れないし。
不正利用補償の義務を負う金融機関ですらここまでやる例は聞かないのに、pixiv程度の少額決済サービスでここまでやる必要性って?
悪意のある利用者を弾くならわかるけど、善意の利用者を弾く仕組みだよね、これ。
「パスワードリスト攻撃でアカウント情報が漏洩したらブランドイメージに傷が付きます」とでも言って上を説得したんだろうか。
昨年、度重なるUI改悪で炎上 [twitter.com]したのもそうだけど、社内で仕事にあぶれた技術者が余計な仕事を作り出してる気がする。
Re:やりすぎでは? (スコア:1)
>パスワードという機微情報
パスワードはセキュリティにおける最重要部分じゃないか。
お前は何を言ってるんだ。
Re: (スコア:0)
???お、おう……だから親コメはそう言ってるんだが
(なんだこのトートロジー)
Re: (スコア:0)
>親コメはそう言ってるんだが
一言も言ってない。
> き‐び【機微】 の解説
>表面だけでは知ることのできない、微妙なおもむきや事情。「人情の機微に触れる」
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%A9%9F%E5%BE%AE/ [goo.ne.jp]
どこにセキュリティの重要部分の意味がある?
ひょっとしてトートロジーの意味を知らないのかな。
それともまさか、機微と機密が同じ意味だと思ってた?
Re: (スコア:0)
ひょっとして機微情報という用語を知らないのかな。
君の出したそのgoo国語辞書のページにも書いてあるよね。
調べたのは偉いけど不十分な調べ方でマウント取るのはお笑い種だね。
センシティブ情報(セン [goo.ne.jp]