アカウント名:
パスワード:
アスペルガー症候群とは発達障がいの一つで、社会性・コミュニケーション・想像力・共感性・イメージを困難とする障がいで、こだわりの強さや感覚の過敏さなどを特徴とし、自閉症スペクトラム障がいのうち、知能や言語の遅れがないものを指す。社会性やコミュニケーションの障がいのため、周囲からは「変わり者」「自己中心的」「サイコパス」と評される一方、ハマれば学業成績も伸び、性質的に出世することも少なくなく、社会的成功者がアスペルガー症候群だったと診断される方も多い。
Apple創業者のスティーブ・ジョブズなどが有名。
付き合わされる方は大変でしょう。部下が提案したモノをボロクソに却下、翌日には自分が思いついたと言い出して会議にのせるとか。良いお薬あるんじゃないですか、今なら。
発達障害は本人が困ってなければ個性なんで、薬で治療とかいうのはヘイトスピーチですよ
同意。そもそも障害扱いして良いものとも思えない。人類の発展に必要な個性の一つだと思うんだよねぇ…。
こういう一見頭おかしい吹っ飛んだ人がいるせいで、人類はきのこ食べられるようになったんだぜ?正気の人がフグのキモの味噌漬け作るか?
我々凡人は、変人の成果にただ乗りするのではなく、変人を生暖かく見守るという方法で支援してやるべきだ。シビレて憧れるけど、彼らみたいにはなれないんだからね…。
趣旨を否定するわけではないが、大体の食材において食べられる(あるいはそう加工する)ことを発見したのは吹っ飛んだ人じゃなくて飢餓のせいだと思う。
河豚の子糠漬けは多分その「大体の食材」の中に収まらない。どうしてそこまでして即死級の毒の代物を食べようとするの…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
アスペルガー症候群(自閉スペクトラム症)とは (スコア:0)
アスペルガー症候群とは発達障がいの一つで、社会性・コミュニケーション・想像力・共感性・イメージを困難とする障がいで、
こだわりの強さや感覚の過敏さなどを特徴とし、自閉症スペクトラム障がいのうち、知能や言語の遅れがないものを指す。
社会性やコミュニケーションの障がいのため、周囲からは「変わり者」「自己中心的」「サイコパス」と評される一方、
ハマれば学業成績も伸び、性質的に出世することも少なくなく、社会的成功者がアスペルガー症候群だったと診断される方も多い。
Apple創業者のスティーブ・ジョブズなどが有名。
Re: (スコア:0)
付き合わされる方は大変でしょう。部下が提案したモノをボロクソに却下、翌日には自分が思いついたと言い出して会議にのせるとか。
良いお薬あるんじゃないですか、今なら。
Re: (スコア:1)
発達障害は本人が困ってなければ個性なんで、薬で治療とかいうのはヘイトスピーチですよ
Re: (スコア:0)
同意。
そもそも障害扱いして良いものとも思えない。
人類の発展に必要な個性の一つだと思うんだよねぇ…。
こういう一見頭おかしい吹っ飛んだ人がいるせいで、人類はきのこ食べられるようになったんだぜ?
正気の人がフグのキモの味噌漬け作るか?
我々凡人は、変人の成果にただ乗りするのではなく、変人を生暖かく見守るという方法で支援してやるべきだ。
シビレて憧れるけど、彼らみたいにはなれないんだからね…。
Re:アスペルガー症候群(自閉スペクトラム症)とは (スコア:1)
趣旨を否定するわけではないが、大体の食材において食べられる(あるいはそう加工する)ことを発見したのは吹っ飛んだ人じゃなくて飢餓のせいだと思う。
Re: (スコア:0)
河豚の子糠漬けは多分その「大体の食材」の中に収まらない。
どうしてそこまでして即死級の毒の代物を食べようとするの…。