アカウント名:
パスワード:
アジャイルを受け入れてくれる一般企業の発注者、そもそもそんなにいなくない?
素人考えで申し訳ないけど、そもそもどういう開発のやり方をするかなんて、発注側には関係なくない?発注側としては、要求仕様どおりのものを指定期日までに作ってくれればいんだから、問題は要求仕様どおりの物が正しく出来ているかどうかがちゃんと確認できるかだけの問題と思うんだけど。もちろん途中で状況がかわって仕様変更の必要が出てくる事もあるだろうけど、その時は一旦作業を止めて、変更仕様を提示し、納期や追加費用の交渉をするんじゃないのかな。まあ、追加費用が出た場合にその費用調達が行政機関だと難しいのかもしれないが、それは開発手法に関係ないよね。
素人考えで申し訳ないけど、そもそもどういう開発のやり方をするかなんて、発注側には関係なくない?
wikipedia参照ですまないが、 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%... [wikipedia.org]
アジャイル開発では、たくさんの文書を書くことよりも、プロジェクト関係者間で必要な時に即座に直接顔を合わせて意思疎通を行うべきである
この「文書よりも顔突き合わせて話し合い」っ点からしても多重下請け構造とは相性悪いんじゃないの
つまり下請け禁止、直接契約を義務付ければアジャイルでも事故りにくいと思うよ
でも一次請けするような会社には開発者はいないのよね
二次受けを禁止すれば、開発者を囲うでしょ。それができないなら、開発力のあるところが一次受けとして表に出てきて競争に負けるだけだ。まず、そこから。
だからいくらでいつまで囲うんだよ?バイトか?
省庁ともなれば通年でそこそこ人数が必要でしょうが。だから本質的に中の人になるように公務員待遇で雇って内製すれば良かろう。海外じゃそれが普通。案件毎に不要になったってまたすぐに次の案件が来るんだよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
自分の体験のみで恐縮だけど (スコア:0)
アジャイルを受け入れてくれる一般企業の発注者、そもそもそんなにいなくない?
Re: (スコア:0)
素人考えで申し訳ないけど、そもそもどういう開発のやり方をするかなんて、発注側には関係なくない?
発注側としては、要求仕様どおりのものを指定期日までに作ってくれればいんだから、問題は要求仕様どおりの物が正しく出来ているかどうかがちゃんと確認できるかだけの問題と思うんだけど。
もちろん途中で状況がかわって仕様変更の必要が出てくる事もあるだろうけど、その時は一旦作業を止めて、変更仕様を提示し、納期や追加費用の交渉をするんじゃないのかな。まあ、追加費用が出た場合にその費用調達が行政機関だと難しいのかもしれないが、それは開発手法に関係ないよね。
Re: (スコア:1)
素人考えで申し訳ないけど、そもそもどういう開発のやり方をするかなんて、発注側には関係なくない?
wikipedia参照ですまないが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%... [wikipedia.org]
アジャイル開発では、たくさんの文書を書くことよりも、プロジェクト関係者間で必要な時に即座に直接顔を合わせて意思疎通を行うべきである
孫受け禁止 (スコア:2, 興味深い)
この「文書よりも顔突き合わせて話し合い」っ点からしても多重下請け構造とは相性悪いんじゃないの
つまり下請け禁止、直接契約を義務付ければアジャイルでも事故りにくいと思うよ
Re: (スコア:0)
でも一次請けするような会社には開発者はいないのよね
Re:孫受け禁止 (スコア:0)
二次受けを禁止すれば、開発者を囲うでしょ。
それができないなら、開発力のあるところが一次受けとして表に出てきて競争に負けるだけだ。
まず、そこから。
Re: (スコア:0)
だからいくらでいつまで囲うんだよ?バイトか?
Re: (スコア:0)
省庁ともなれば通年でそこそこ人数が必要でしょうが。
だから本質的に中の人になるように公務員待遇で雇って内製すれば良かろう。海外じゃそれが普通。
案件毎に不要になったってまたすぐに次の案件が来るんだよ。