アカウント名:
パスワード:
個人的に privateについて言及する前に、C#の字下げスタイルを Java や JavaScript や Rust や Go のように開け括弧を同じ行に書いてから改行する形に変えて欲しい。elseの前の 閉じ括弧を同じ行か前の行かはどっちでもいい。
オブジェクト初期化子とか ラムダ式だと横に書いてたりして破綻してるようにしか見えないんだよねぇ。
コード書いてるときは見づらい程度で済むけれど、チャットで説明とかする場合に無駄に1行ずつ取られるのが結構しんどい。
オールマンスタイルが好きな人もいるんだろうけど、内容が連続していないように見えるんだよなぁ。
括弧の位置はコーディングスタイルの問題に過ぎないのに、言語の問題にする元米とモデレーターはお仕着せがなければ何もできない人たちなの?
安心してくださいスペースとタブの混在は合法です。スペース一つとタブ一つで一段下げるのも確かオッケーです。
8タブね
COBOL「せやな」FORTRAN「それな」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
それより括弧の字下げスタイル (スコア:1)
個人的に privateについて言及する前に、C#の字下げスタイルを Java や JavaScript や Rust や Go のように
開け括弧を同じ行に書いてから改行する形に変えて欲しい。
elseの前の 閉じ括弧を同じ行か前の行かはどっちでもいい。
オブジェクト初期化子とか ラムダ式だと横に書いてたりして破綻してるようにしか見えないんだよねぇ。
コード書いてるときは見づらい程度で済むけれど、
チャットで説明とかする場合に無駄に1行ずつ取られるのが結構しんどい。
オールマンスタイルが好きな人もいるんだろうけど、内容が連続していないように見えるんだよなぁ。
Re: (スコア:0)
括弧の位置はコーディングスタイルの問題に過ぎないのに、言語の問題にする元米と
モデレーターはお仕着せがなければ何もできない人たちなの?
Re:それより括弧の字下げスタイル (スコア:1)
// そこじゃないってばよ
Re: (スコア:0)
安心してくださいスペースとタブの混在は合法です。スペース一つとタブ一つで一段下げるのも確かオッケーです。
Re: (スコア:0)
8タブね
Re: (スコア:0)
COBOL「せやな」
FORTRAN「それな」
Re:それより括弧の字下げスタイル (スコア:1)