アカウント名:
パスワード:
こういう利害関係者のポジショントークだけ聞いて「安心だ」「安心じゃない」と思うことが無意味。ある程度大きい規模の公共事業は必ず独立した諮問機関を置いて検証と改善を義務付けるべきだと思う。行政から独立する意味で司法側に置くのが妥当。
今回は医療面がクローズアップされているけど、一般的には公金の投入された費用で中抜き・偽装が発生していないかとか、成果物は費用に見合った内容だったかとかね。検証しないと反省点を次回に活かせない。
いや、毎回それを言ってろくに実行も実現もしてこなかったのが問題でしょ。おたくに言ってもしょうがないけどさ。そういう政府、政治を支持し続けた国民の責任だけどさ。
次回に生かすって何だよ、また五輪招致とか始めるのかよと。
そうやって喉元過ぎればで何十年もやってきたのがこの国じゃね?不正や腐敗はどの国でもあるけど、テレビの日本凄い番組が言うほど、日本が凄いとは思えないのよね、毎回この展開見ると。
>そういう政府、政治を支持し続けた国民の責任だけどさ。よくこれ言うやついるけど、現存するどの政党を支持しても結果は同じなんだから選んだ責任、ってなんかよくわからんわ。他に正解があるってなら、理解できるけど。
手榴弾とC4爆弾と対艦機雷と核爆弾どれか選んで耐えられたら優勝。みたいな状態で手榴弾選べって話か?そりゃ手榴弾なら万が一いける可能性もあるが、結局は全部ハズレじゃねえか。この状態でC4爆弾選んで死んで、「いやあ、選んだ自分が悪いですねぇ」って言われても意味わからんわ。せめてクラッカーや爆竹ぐらいは入れろって話だよ。
その上で、全部ハズレだからと選ばないという選択肢を取ると選挙に参加しない奴は~とか言い出すから始末に負えない。
選ぶ先に正解があれば当然それを選ぶんだよ。テキヤのくじ引きと同レベルなんだよ。日本の選挙は。
単純な話、権力者が固定すると腐敗する。
腐敗状況を見て何年かしたら入れ替えるというのが選挙の本質。正常状態で初めて政策の差の話が出てくる。
入れ替えたら腐敗政治どころか売国政治でしたってのが10年ちょっと前にあったことですよ?もう忘れたの?
1回の失敗で諦めて現状維持に固執してるだけだけどな。仕事でそんなだったらマイナス評価だろうに。
自民がダメ、他に任せたてもダメ、もう一度自民に任せてもダメ。だったらもう一度他に任せてみないと。それでダメならまた自民で、良くなるまで繰り返す。痛みを覚悟してね。そうなれば政治家も自分たちのために国民第一になるだろう。
結局のところ政治は国民を写す鏡なんだよね。今の日本の政治は、後の世代のために自分たちが犠牲になる覚悟の無い国民を写してるんじゃないかね。
だったら共産党に任せてみる?その無限ループ確実に終わらせてくれるよ。
民主主義は最善を求めるものじゃない。問題あるものを排除するものだ、って奴やね。
それを他の選択肢を「最善ではない」と言うと腐った既存構造の利益享受者の思う壺。
25年くらい前にもあったんだけどね。そのときもやっぱり売国だった。全く反省がないというか、売国したくて仕方ないやつがメディアで宣伝してたのが10年ちょっと前の政権交代ね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
五輪に限らず公共事業には必ず独立諮問機関の検証が必要 (スコア:3, 参考になる)
こういう利害関係者のポジショントークだけ聞いて「安心だ」「安心じゃない」と思うことが無意味。
ある程度大きい規模の公共事業は必ず独立した諮問機関を置いて検証と改善を義務付けるべきだと思う。
行政から独立する意味で司法側に置くのが妥当。
今回は医療面がクローズアップされているけど、一般的には公金の投入された費用で中抜き・偽装が発生していないかとか、成果物は費用に見合った内容だったかとかね。
検証しないと反省点を次回に活かせない。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
いや、毎回それを言ってろくに実行も実現もしてこなかったのが問題でしょ。おたくに言ってもしょうがないけどさ。そういう政府、政治を支持し続けた国民の責任だけどさ。
次回に生かすって何だよ、また五輪招致とか始めるのかよと。
そうやって喉元過ぎればで何十年もやってきたのがこの国じゃね?
不正や腐敗はどの国でもあるけど、テレビの日本凄い番組が言うほど、日本が凄いとは思えないのよね、毎回この展開見ると。
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
>そういう政府、政治を支持し続けた国民の責任だけどさ。
よくこれ言うやついるけど、現存するどの政党を支持しても結果は同じなんだから
選んだ責任、ってなんかよくわからんわ。
他に正解があるってなら、理解できるけど。
手榴弾とC4爆弾と対艦機雷と核爆弾どれか選んで耐えられたら優勝。
みたいな状態で手榴弾選べって話か?
そりゃ手榴弾なら万が一いける可能性もあるが、結局は全部ハズレじゃねえか。
この状態でC4爆弾選んで死んで、「いやあ、選んだ自分が悪いですねぇ」って言われても意味わからんわ。
せめてクラッカーや爆竹ぐらいは入れろって話だよ。
その上で、全部ハズレだからと選ばないという選択肢を取ると
選挙に参加しない奴は~とか言い出すから始末に負えない。
選ぶ先に正解があれば当然それを選ぶんだよ。
テキヤのくじ引きと同レベルなんだよ。日本の選挙は。
Re: (スコア:1)
単純な話、権力者が固定すると腐敗する。
腐敗状況を見て何年かしたら入れ替えるというのが選挙の本質。
正常状態で初めて政策の差の話が出てくる。
Re: (スコア:-1)
入れ替えたら腐敗政治どころか売国政治でしたってのが10年ちょっと前にあったことですよ?
もう忘れたの?
Re:五輪に限らず公共事業には必ず独立諮問機関の検証が必要 (スコア:4, すばらしい洞察)
1回の失敗で諦めて現状維持に固執してるだけだけどな。
仕事でそんなだったらマイナス評価だろうに。
自民がダメ、他に任せたてもダメ、もう一度自民に任せてもダメ。
だったらもう一度他に任せてみないと。
それでダメならまた自民で、良くなるまで繰り返す。痛みを覚悟してね。
そうなれば政治家も自分たちのために国民第一になるだろう。
結局のところ政治は国民を写す鏡なんだよね。
今の日本の政治は、後の世代のために自分たちが犠牲になる覚悟の無い国民を写してるんじゃないかね。
Re: (スコア:0)
だったら共産党に任せてみる?
その無限ループ確実に終わらせてくれるよ。
Re: (スコア:0)
民主主義は最善を求めるものじゃない。
問題あるものを排除するものだ、って奴やね。
それを他の選択肢を「最善ではない」と言うと腐った既存構造の利益享受者の思う壺。
Re: (スコア:0)
25年くらい前にもあったんだけどね。
そのときもやっぱり売国だった。
全く反省がないというか、売国したくて仕方ないやつがメディアで宣伝してたのが10年ちょっと前の政権交代ね。