アカウント名:
パスワード:
顧客情報がgithubに?
ユニットテストとかのテストデータやテスト環境構築スクリプトに本番環境のデータの一部を使っちゃたとかのオチかも。実際に本番データで仕様漏れからのテスト失敗とか経験ある人も居るのでは?
とはいえ、個人情報もそのままコピーして公開領域に置いちゃったのはミス以外の何物でもないですが。
そういうのって大手企業だと偏執的なまでに厳しくて、開発用マシンからは本番環境に全くアクセスできず、本番用マシンからはソースコードのチェックアウトとデプロイしかできないのが当たり前だと思ってたのですが・・・
想像でしかありませんが、現実に障害が起きて、本番データでもテストしようという経緯があったのかもしれません。氏名やメールアドレス等、エンドユーザーからの入力に想定外があってシステムが壊れるというのはまま有ったりします。
本当は、ちゃんと網羅度とかを確認したテストデータを作り、テストを行えば避けられるはずです。しかし、網羅したテストデータを作るのは結構大変なので適当に作ったテストデータだと、現実のデータの方が網羅度が高いという現象が起き得ます。それこそ、Mac環境のNFDやらIVSやら絵文字やら文字列って色々面倒を呼びますし。
とはいえ、個人情報保護法が施行済みだったので、そのままコピペしちゃったのは悪手以外の何物でもないです。本番環境からコピれたのは、メルカリが立ち上がってまだまだ小さいころだったからなのでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
ソースコードはともかく (スコア:1)
顧客情報がgithubに?
Re: (スコア:2)
ユニットテストとかのテストデータやテスト環境構築スクリプトに本番環境のデータの一部を使っちゃたとかのオチかも。
実際に本番データで仕様漏れからのテスト失敗とか経験ある人も居るのでは?
とはいえ、個人情報もそのままコピーして公開領域に置いちゃったのはミス以外の何物でもないですが。
Re: (スコア:0)
そういうのって大手企業だと偏執的なまでに厳しくて、開発用マシンからは本番環境に全くアクセスできず、本番用マシンからはソースコードのチェックアウトとデプロイしかできないのが当たり前だと思ってたのですが・・・
Re:ソースコードはともかく (スコア:1)
想像でしかありませんが、現実に障害が起きて、本番データでもテストしようという経緯があったのかもしれません。
氏名やメールアドレス等、エンドユーザーからの入力に想定外があってシステムが壊れるというのはまま有ったりします。
本当は、ちゃんと網羅度とかを確認したテストデータを作り、テストを行えば避けられるはずです。
しかし、網羅したテストデータを作るのは結構大変なので適当に作ったテストデータだと、現実のデータの方が網羅度が高いという現象が起き得ます。
それこそ、Mac環境のNFDやらIVSやら絵文字やら文字列って色々面倒を呼びますし。
とはいえ、個人情報保護法が施行済みだったので、そのままコピペしちゃったのは悪手以外の何物でもないです。
本番環境からコピれたのは、メルカリが立ち上がってまだまだ小さいころだったからなのでしょう。