アカウント名:
パスワード:
Windowsの品質ガーとか言う人がいるけど、Linuxデスクトップに比べたら遥かにマシ
FreeBSDの血統であるMacOSやPlayStationに比べてれば目くそ鼻くそだな。
MacOSもひどい目にあったなぁiOSなんてもっと
あれだけ自由度をなくしたAndroidでさえ問題起きるからな。ユーザー数と環境差が大きいデスクトップOSでやるのが無理だったんだ。
ハード固定のiOSとMacは擁護できん。
・macOSは「FreeBSDの血統」じゃない(4.4BSD由来)・「MacOS」と「Mac OS」と「macOS」は全部意味が違う(MacOSは7.6〜9、Mac OS/Mac OS X/OS Xは10.0〜10.11、macOSは10.12〜)・PlayStationで「FreeBSDベース」なのは4と5だけ、しかも改造しまくってるからほぼ関係ない
macOSに関してはWikipedia英語版も歴史修正されてるから調べるのは難しいだろうけど「リナックスのインストール」すらしたことない癖に血統語んな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
Windowsで問題が多いとか言ってたら一生Linuxデスクトップは使えない (スコア:2, すばらしい洞察)
Windowsの品質ガーとか言う人がいるけど、Linuxデスクトップに比べたら遥かにマシ
Re:Windowsで問題が多いとか言ってたら一生Linuxデスクトップは使えない (スコア:0)
FreeBSDの血統であるMacOSやPlayStationに比べてれば目くそ鼻くそだな。
Re: (スコア:0)
MacOSもひどい目にあったなぁ
iOSなんてもっと
Re: (スコア:0)
あれだけ自由度をなくしたAndroidでさえ問題起きるからな。
ユーザー数と環境差が大きいデスクトップOSでやるのが無理だったんだ。
ハード固定のiOSとMacは擁護できん。
Re: (スコア:0)
・macOSは「FreeBSDの血統」じゃない(4.4BSD由来)
・「MacOS」と「Mac OS」と「macOS」は全部意味が違う
(MacOSは7.6〜9、Mac OS/Mac OS X/OS Xは10.0〜10.11、macOSは10.12〜)
・PlayStationで「FreeBSDベース」なのは4と5だけ、しかも改造しまくってるからほぼ関係ない
macOSに関してはWikipedia英語版も歴史修正されてるから調べるのは難しいだろうけど
「リナックスのインストール」すらしたことない癖に血統語んな