アカウント名:
パスワード:
> 「Q」から始まる女性名を4リリース分用意するのが困難だとして17.1 "Rebecca"以降を「R」に進めた
1.0"Ada"のリリースが2006年、17.1"Rebecca"のリリースが2014年。8年もあったのにQで始まる女性名を増やせなかったとは、Mint開発陣は不能か。
Qで始まる女性名を増やせなかったとは、Mint開発陣は不能か。
Qを空打ちし過ぎて赤玉出ちゃったのでしょう
中国人名(ピンイン表記)なら行けそうなのになあ
name start in qで適当に結果から適当なサイトみたけど、「全て、男性、女性、ユニセックス」と選択肢あって女性用だけでもスペルの違いだけのもあるけど少なくとも4件以上ありますね。クイーン強しですが、別コメにある用にピンインもある。中東系とかも。
https://www.behindthename.com/names/letter/q [behindthename.com]
#キナ臭い地域だし時節柄から言葉狩りにあったかな?
>8年もあったのにQで始まる女性名を増やせなかったとは、Mint開発陣は不能か。
#このコメは、検索能力になのか、娘づくりや命名する(ゴッドファーザーになってクリスチャンネームつける)能力なのか!(@_@;)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
計画性がないな (スコア:0)
> 「Q」から始まる女性名を4リリース分用意するのが困難だとして17.1 "Rebecca"以降を「R」に進めた
1.0"Ada"のリリースが2006年、17.1"Rebecca"のリリースが2014年。
8年もあったのにQで始まる女性名を増やせなかったとは、Mint開発陣は不能か。
Re: (スコア:0)
Qで始まる女性名を増やせなかったとは、Mint開発陣は不能か。
Qを空打ちし過ぎて赤玉出ちゃったのでしょう
Re: (スコア:0)
中国人名(ピンイン表記)なら行けそうなのになあ
Re: (スコア:0)
name start in q
で適当に結果から適当なサイトみたけど、「全て、男性、女性、ユニセックス」
と選択肢あって女性用だけでもスペルの違いだけのもあるけど少なくとも4件以上ありますね。
クイーン強しですが、別コメにある用にピンインもある。中東系とかも。
https://www.behindthename.com/names/letter/q [behindthename.com]
#キナ臭い地域だし時節柄から言葉狩りにあったかな?
>8年もあったのにQで始まる女性名を増やせなかったとは、Mint開発陣は不能か。
#このコメは、検索能力になのか、娘づくりや命名する(ゴッドファーザーになってクリスチャンネームつける)能力なのか!(@_@;)