アカウント名:
パスワード:
1トランザクションでどれだけの電力が消費されてるか、エルサルバドルの大統領は知ってるんでしょうかね。
知らないんじゃない?あるいは知ったことじゃない。
いずれにせよ、ビットコインは地球人類の敵になりつつあるので、遠からず違法化されると思う。来年か、5年後か、時期は分からないけども10年後に存在を許されているとはちょっと思えない。
価値の源泉が将来値上がりするかも、という集団幻想にあるので、国際的に反対運動が起きたら一気に価値崩壊して終わるでしょうね。
うわさではブラックマーケットのマネロンで利用手数料を稼ごうとしているとか。あのへん麻薬輸出国多いしね。
1トランザクションの海外送金に要する銀行員の環境負荷に比べれば、大したことないかもしれませんよ
少なくとも電子送金から比べると圧倒的に高負荷だがな。
「かもしれない」といって根拠レスに自説に有利な仮定を持ち出す詭弁w
移民が汗水流して稼いだドルを海外から送金してもらうのにどれだけ上前がハネられてるかはしっかり計算してるだろう
それと電力消費するだけでコインが稼げるってこともしっかり理解してると思う海外で行われてるビットコイン送金事業のアウトソースを中間のピンハネなしで受託できるってすごく美味しい商売だよ
なにその知ったかコメント・・・。海外送金手数料なんて円換算で1千円とか2千円とかそんなもんだよ。1万円ずつ送るなら高いかもだけど100万円なら0.1%程度。むしろ安いし、今どきもっと安いサービスいっぱいあるよ?ペイパルとか500円ぐらいだよ。
それに何を持って「上前をはねている」というの?まさか銀行はインフラ維持や海外との為替取引がすべて無料でできていると思ってるのかな?
あと電力消費するだけでコインが稼げるってのも資源輸出国で電気代安いならともかく。大抵の発展途上国は電気代高いんだよ。ベネズエラなんかむしろ電力不足で何度かインフラ停止してるレベルだけどそれも知らないで思いつきで喋ってるでしょ・・・
違法移民が多いので違法送金サービスのシェアが大きいとかそもそもエルサルバドルの通貨が不人気なので手数料が高いとか
エルサルバドルは平均年収が44万円程度の国。月収に直すと4万円。さらに銀行口座を持っていない人が多い国だから口座を介すpaypalのようなものも使えない。そんな国だから少額送金が多く手数料が占める割合が高い。送金額の10%以上取られることもあると言われてるぐらい。
ちなみにベネズエラは電気代が0.000000000383円/kWh。日本は20円/kWhスーダン0.1円、リビア0.4円、キューバ0.8円、アンゴラ1.8円、イラク0.24円、クウェート0.3円、エジプト0.45円・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
環境破壊国家の烙印押されるのでは (スコア:0)
1トランザクションでどれだけの電力が消費されてるか、エルサルバドルの大統領は知ってるんでしょうかね。
Re:環境破壊国家の烙印押されるのでは (スコア:2, 興味深い)
知らないんじゃない?
あるいは知ったことじゃない。
いずれにせよ、ビットコインは地球人類の敵になりつつあるので、遠からず違法化されると思う。
来年か、5年後か、時期は分からないけども10年後に存在を許されているとはちょっと思えない。
価値の源泉が将来値上がりするかも、という集団幻想にあるので、国際的に反対運動が起きたら一気に価値崩壊して終わるでしょうね。
Re: (スコア:0)
うわさではブラックマーケットのマネロンで
利用手数料を稼ごうとしているとか。
あのへん麻薬輸出国多いしね。
Re: (スコア:0)
1トランザクションの海外送金に要する銀行員の環境負荷に比べれば、大したことないかもしれませんよ
Re: (スコア:0)
少なくとも電子送金から比べると圧倒的に高負荷だがな。
Re: (スコア:0)
「かもしれない」といって根拠レスに自説に有利な仮定を持ち出す詭弁w
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
移民が汗水流して稼いだドルを海外から送金してもらうのに
どれだけ上前がハネられてるかはしっかり計算してるだろう
それと電力消費するだけでコインが稼げるってこともしっかり理解してると思う
海外で行われてるビットコイン送金事業のアウトソースを
中間のピンハネなしで受託できるってすごく美味しい商売だよ
Re: (スコア:0)
なにその知ったかコメント・・・。
海外送金手数料なんて円換算で1千円とか2千円とかそんなもんだよ。
1万円ずつ送るなら高いかもだけど100万円なら0.1%程度。むしろ安いし、
今どきもっと安いサービスいっぱいあるよ?ペイパルとか500円ぐらいだよ。
それに何を持って「上前をはねている」というの?
まさか銀行はインフラ維持や海外との為替取引がすべて
無料でできていると思ってるのかな?
あと電力消費するだけでコインが稼げるってのも資源輸出国で
電気代安いならともかく。大抵の発展途上国は電気代高いんだよ。
ベネズエラなんかむしろ電力不足で何度かインフラ停止してるレベルだけど
それも知らないで思いつきで喋ってるでしょ・・・
Re: (スコア:0)
違法移民が多いので違法送金サービスのシェアが大きいとかそもそもエルサルバドルの通貨が不人気なので手数料が高いとか
Re: (スコア:0)
エルサルバドルは平均年収が44万円程度の国。月収に直すと4万円。
さらに銀行口座を持っていない人が多い国だから口座を介すpaypalのようなものも使えない。
そんな国だから少額送金が多く手数料が占める割合が高い。送金額の10%以上取られることもあると言われてるぐらい。
ちなみにベネズエラは電気代が0.000000000383円/kWh。日本は20円/kWh
スーダン0.1円、リビア0.4円、キューバ0.8円、アンゴラ1.8円、イラク0.24円、クウェート0.3円、エジプト0.45円・・・