アカウント名:
パスワード:
この最高裁の決定を考えると、昭和の刑事ドラマで誘拐犯からの電話を刑事が「逆探知開始!」とかやるのも通信の秘密の侵害ってことになるわけですね。
「受信者の了解があり、脅迫者を当局がつきとめるための逆探知であれば、通信の秘密をおかすことにならない」となっているので、警察が脅迫者を突き止めるためなら問題ないですよ。
「警察が調べるために」の部分が違う
この件は警察が絡んでいないようなので同じではないねえ。
いや全然違うけど…?
そいつはその前に盗聴してんだろうよ。
交換機がデジタル化して、通話記録がコンピュータのログに残るようになっても、長年テレビや映画では昔風の「逆探知」がつかわれてた気がするテレビや映画から逆探知が無くなったのはいつごろでしょう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
電話の逆探知 (スコア:0)
この最高裁の決定を考えると、昭和の刑事ドラマで誘拐犯からの電話を刑事が「逆探知開始!」とかやるのも通信の秘密の侵害ってことになるわけですね。
Re:電話の逆探知 (スコア:3, 参考になる)
「受信者の了解があり、脅迫者を当局がつきとめるための逆探知であれば、通信の秘密をおかすことにならない」
となっているので、警察が脅迫者を突き止めるためなら問題ないですよ。
Re: (スコア:0)
「警察が調べるために」の部分が違う
Re: (スコア:0)
この件は警察が絡んでいないようなので同じではないねえ。
Re: (スコア:0)
いや全然違うけど…?
Re: (スコア:0)
そいつはその前に盗聴してんだろうよ。
Re: (スコア:0)
交換機がデジタル化して、通話記録がコンピュータのログに残るようになっても、
長年テレビや映画では昔風の「逆探知」がつかわれてた気がする
テレビや映画から逆探知が無くなったのはいつごろでしょう