アカウント名:
パスワード:
一部のメルペイ加盟店がユーザー情報を横流ししているということですか?
どこを読んだらそうなるの?
メルカリのリリースには>一部のお客さまアカウントへ不正にログインしメルペイ加盟店で利用するという取引を確認したため、>被害拡大防止を最優先とし、一部加盟店におけるメルペイ決済を一時的に停止しております。とありますね。
不正ログインが多数発覚して被害拡大防止をするなら全面的に停止してもおかしくはないですが、一部店舗だけ取引停止したところを見ると、その停止された一部店舗で不正利用が突出していたんでしょうね。
メルペイ決済時のチェックの仕組みって、店舗ごとにに違いがあるんですかね。店舗によってチェックに違いがああれば、ゆるいチェックの店舗のみ利用を停止したのはわかる。チェックの仕組みに違いがないのに、その一部店舗だけで被害が突出していたとすれば、その店舗の人が他人のアカウントを不正利用して...、という考えも成り立つかな。
(#4047535)にあるような「非常に換金性の高いもの」の販売店という可能性も
加盟店ごとに異なるチェックはクレジットカードやFelica電子マネーでも普通にやってる
行間
流石イカサマハゲ三国人
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
要するに (スコア:0)
一部のメルペイ加盟店がユーザー情報を横流ししているということですか?
Re: (スコア:0)
どこを読んだらそうなるの?
Re:要するに (スコア:1)
メルカリのリリースには
>一部のお客さまアカウントへ不正にログインしメルペイ加盟店で利用するという取引を確認したため、
>被害拡大防止を最優先とし、一部加盟店におけるメルペイ決済を一時的に停止しております。
とありますね。
不正ログインが多数発覚して被害拡大防止をするなら全面的に停止してもおかしくはないですが、
一部店舗だけ取引停止したところを見ると、その停止された一部店舗で不正利用が突出していたんでしょうね。
メルペイ決済時のチェックの仕組みって、店舗ごとにに違いがあるんですかね。
店舗によってチェックに違いがああれば、ゆるいチェックの店舗のみ利用を停止したのはわかる。
チェックの仕組みに違いがないのに、その一部店舗だけで被害が突出していたとすれば、その店舗の人が他人のアカウントを不正利用して...、
という考えも成り立つかな。
Re: (スコア:0)
(#4047535)
にあるような「非常に換金性の高いもの」の販売店という可能性も
Re: (スコア:0)
加盟店ごとに異なるチェックはクレジットカードやFelica電子マネーでも普通にやってる
Re: (スコア:0)
行間
Re: (スコア:0)
流石イカサマハゲ三国人