アカウント名:
パスワード:
>サービスの提供のためこういうテキトーなのが多いですね
だいたい住所だって何のために必要なのか分からない
むしろ後半の「20.準拠法」の方がヤバいのにタレコミからも元記事からも除かれてる
https://twitter.com/Omeetme/status/1402828285717843972 [twitter.com]http://alfalfalfa.com/articles/306331.html [alfalfalfa.com]
韓国国内向けの別サービスから規約を流用していて、そちらに投げ銭システムか何かが実装されてたのが原因だったみたいですね。
だから何だって話です。そんなところが律儀に規約を守るとしたら「本利用規約は、予告なく変更することがあります」くらいしか守らないし…
問題の規約がなぜ生まれたのかというと、韓国国内向けの別サービスから規約を流用していたからだ、という話ですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
個人情報取得時の利用目的を公表 (スコア:1)
>サービスの提供のため
こういうテキトーなのが多いですね
だいたい住所だって何のために必要なのか分からない
Re: (スコア:1)
むしろ後半の「20.準拠法」の方がヤバいのに
タレコミからも元記事からも除かれてる
https://twitter.com/Omeetme/status/1402828285717843972 [twitter.com]
http://alfalfalfa.com/articles/306331.html [alfalfalfa.com]
Re: (スコア:1)
韓国国内向けの別サービスから規約を流用していて、そちらに投げ銭システムか何かが実装されてたのが原因だったみたいですね。
Re: (スコア:0)
だから何だって話です。
そんなところが律儀に規約を守るとしたら「本利用規約は、予告なく変更することがあります」くらいしか守らないし…
Re:個人情報取得時の利用目的を公表 (スコア:1)
問題の規約がなぜ生まれたのかというと、韓国国内向けの別サービスから規約を流用していたからだ、という話ですが。