アカウント名:
パスワード:
5時05分に投稿されるのはやっぱりそういうことなんだろうか。
個人的には中立に書かれているように思う。でも、オリパラアプリなどの話を聞くに、デジタル庁というのは恫喝するだけの組織らしいので改善はむつかしいよね。
まるでデジタル遭難だよね。...---...
デジタル庁の職員が直接コーディングしろって意見多いよねw
そもそもコーディングできるやつは管理職やっちゃダメだわ
むしろコードも書けない奴が管理職になってはいけないと思う。
「できるけどやらない」が上に立つべき人間。「やろうと思っても出来ない奴」が上に立った組織には悲劇が起きる。
> むしろコードも書けない奴が管理職になってはいけないと思う。> 「できるけどやらない」が上に立つべき人間。
なるほど示唆に富む切り返しだ、と刮目した。
> 「やろうと思っても出来ない奴」が上に立った組織には悲劇が起きる。
実はホラーだったと理解した。コワイヨー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
SOS (スコア:0)
5時05分に投稿されるのはやっぱりそういうことなんだろうか。
個人的には中立に書かれているように思う。
でも、オリパラアプリなどの話を聞くに、デジタル庁というのは恫喝するだけの組織らしいので改善はむつかしいよね。
まるでデジタル遭難だよね。...---...
Re: (スコア:0)
デジタル庁の職員が直接コーディングしろって意見多いよねw
Re: (スコア:0)
そもそもコーディングできるやつは管理職やっちゃダメだわ
Re: (スコア:1)
むしろコードも書けない奴が管理職になってはいけないと思う。
「できるけどやらない」が上に立つべき人間。
「やろうと思っても出来ない奴」が上に立った組織には悲劇が起きる。
Re:SOS (スコア:0)
> むしろコードも書けない奴が管理職になってはいけないと思う。
> 「できるけどやらない」が上に立つべき人間。
なるほど示唆に富む切り返しだ、と刮目した。
> 「やろうと思っても出来ない奴」が上に立った組織には悲劇が起きる。
実はホラーだったと理解した。
コワイヨー