アカウント名:
パスワード:
いきなり数千万の国民の参政権に適用させるシステムをかんがえるより、より小さいスケールで数百名の投票の実行可能なシステムを構築してみません?
あ、採決防止のピケはれなくなったり牛歩できなくなるのか
一応参院では押しボタン式投票もあるので……。
# ただし議員の 1/5 以上が要求したら記名投票に変えられる (= 牛歩可能)
それとは別に、新型コロナ関連で席を空けるようにしたら、装置がない席に座る議員が出るようになったため中止している、という話はありますけれども。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
まずは国会の評決・採決で導入したらどうですか (スコア:1)
いきなり数千万の国民の参政権に適用させるシステムをかんがえるより、
より小さいスケールで数百名の投票の実行可能なシステムを構築してみません?
あ、採決防止のピケはれなくなったり牛歩できなくなるのか
Re:まずは国会の評決・採決で導入したらどうですか (スコア:2)
一応参院では押しボタン式投票もあるので……。
# ただし議員の 1/5 以上が要求したら記名投票に変えられる (= 牛歩可能)
それとは別に、新型コロナ関連で席を空けるようにしたら、装置がない席に座る議員が出るようになったため中止している、という話はありますけれども。