パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

『NMRパイプテクター』を疑似科学と評価、明治大学科学コミュニケーション研究所」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2021年06月17日 17時35分 (#4052913)

    前にNMRパイプテクターは嘘って主張した人が訴えられてなかったっけ

    • Re:これ大丈夫なの? (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2021年06月17日 19時16分 (#4053004)

      「○○に効果があるのは嘘」といったら訴えられるかもしれないし、嘘であることの証明(効果の不存在という一種の悪魔の証明)ができなかったら賠償責任も生じるかもしれませんが、
      当該サイトの主張は主に「『○○に効果があるというメーカーによる論証』(既に存在しているもの)が科学的な手続きを踏んでいない」という点の指摘なので、悪魔の証明も必要なく、さらにここは科学者の主戦場であり詐欺師には太刀打ちできない分野なので
      訴えられても十分に勝ち目のある戦いだと思います。

      親コメント
      • by nekopon (1483) on 2021年06月18日 8時29分 (#4053225) 日記
        本当にそうならどれだけいいことか
        // 理科に恨みのある法曹関係者大杉問題
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        勝ち目がなくても訴える可能性はあると思います。
        客にこの研究発表のことを突っ込まれても「その発表は嘘です。訴訟を起こしています」とか言えますからね。

        研究所の名前からして、そんなことは百も承知かと思われます。
        詐欺師の不正を暴いたところで利益になるわけでもないのに、諸々のコストをかけて研究し発表する行為は尊敬します。

    • by apj (8158) on 2021年06月18日 17時46分 (#4053681) 日記

      反社とつながってる,と書いた人がいて,発信者情報開示請求かけられたりしてたっぽいです。
      なお,ずっと見てきましたが,あの会社は主張がとことんアレなだけで反社の影も形もありませんし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      研究室には頑張ってほしいがもはやこういう法律ゴロさんに対抗できないので
      ただだまってこつそり応援するしかできない

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...