アカウント名:
パスワード:
日本語まともにならんものだろうか。マイクロ波で100mの範囲で候補をあげただけで特定はしてないよね?その次の分も”元に”が2か所ある。マイクロ波で候補を選定し、敷設データと照合して、人が特定した、んだよね?
従来の音聴方法だって正確な漏水箇所を特定できてたわけではないでしょ。水道管は埋まってるのだから。
図を見ると確かに精度高いようには見えないから、マイクロ波→ 音聴→掘り返しと段階追って使用するものでは?
僕のポテトはチンちんちん♪ちんちん♪マイクロまじっくぅ~♪
マイクロ波と言っても幅広いし効果も違うからねぇ
良く思いつくわイスラエル。
>従来の音聴方法だって正確な漏水箇所を特定できてたわけではないでしょ。かなりの精度で特定できるよ。
そもそも水道の漏水は水道管の古いところを手当たり次第に調べるしかなさそうだから、あたりを付けられるだけでもかなり違うんじゃないかな。#水量の変化を調べるのもあるかもだけど、よほど大量の漏れでないと厳しそう。#あとは末端のメータの積算と元水量の比較ぐらいか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
もうちょっと (スコア:0)
日本語まともにならんものだろうか。
マイクロ波で100mの範囲で候補をあげただけで特定はしてないよね?
その次の分も”元に”が2か所ある。
マイクロ波で候補を選定し、敷設データと照合して、人が特定した、んだよね?
従来と比べて (スコア:0)
従来の音聴方法だって正確な漏水箇所を特定できてたわけではないでしょ。
水道管は埋まってるのだから。
図を見ると確かに精度高いようには見えないから、
マイクロ波→ 音聴→掘り返し
と段階追って使用するものでは?
Re: (スコア:0)
僕のポテトはチンちんちん♪ちんちん♪マイクロまじっくぅ~♪
マイクロ波と言っても幅広いし効果も違うからねぇ
良く思いつくわイスラエル。
>従来の音聴方法だって正確な漏水箇所を特定できてたわけではないでしょ。
かなりの精度で特定できるよ。
Re: (スコア:0)
そもそも水道の漏水は水道管の古いところを手当たり次第に調べるしかなさそうだから、
あたりを付けられるだけでもかなり違うんじゃないかな。
#水量の変化を調べるのもあるかもだけど、よほど大量の漏れでないと厳しそう。
#あとは末端のメータの積算と元水量の比較ぐらいか。