アカウント名:
パスワード:
オフロードはおろか、林道・砂利道・石畳、坂道なんかのドーナッツ状の抉れ群がある舗装路でも駄目かも。
通常の振動や衝撃は問題ないし未舗装路でも轍があれば行けるよ問題は超音波とかレーザーとかを指向された時でしょ
振動から内部で超音波域での共振が有り得ないと何故言える?
仮にそんな高周波で共振するとして、その選択性と減衰がどれぐらいになると思ってんだ?自分の体の一部が共振で破裂する可能性考えたほうがましだぞ
それは件の超音波共鳴攻撃を用いて誤った結果を導くという「ポルターガイスト」攻撃でも同じでは?
ランブルストリップスやメロディーロードに、サス・車体技術がプアなITメーカー製の、将来の流行に合わせてより扁平タイヤを採用した車が走ったら、どうなる事やら?
そもそも積雪に対応不可かと
急に下ってすぐに上り坂になる結構大きな国道で、衝突防止パニックブレーキやられたことあります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
自動運転自動車が想定しているのは、相当なめらかな舗装路だな (スコア:0)
オフロードはおろか、林道・砂利道・石畳、坂道なんかのドーナッツ状の抉れ群がある舗装路でも駄目かも。
Re: (スコア:0)
通常の振動や衝撃は問題ないし未舗装路でも轍があれば行けるよ
問題は超音波とかレーザーとかを指向された時でしょ
Re: (スコア:0)
振動から内部で超音波域での共振が有り得ないと何故言える?
Re: (スコア:0)
仮にそんな高周波で共振するとして、その選択性と減衰がどれぐらいになると思ってんだ?
自分の体の一部が共振で破裂する可能性考えたほうがましだぞ
Re: (スコア:0)
それは件の超音波共鳴攻撃を用いて誤った結果を導くという「ポルターガイスト」攻撃でも同じでは?
Re: (スコア:0)
ランブルストリップスやメロディーロードに、サス・車体技術がプアなITメーカー製の、将来の流行に合わせてより扁平タイヤを採用した車が走ったら、どうなる事やら?
Re: (スコア:0)
そもそも積雪に対応不可かと
Re: (スコア:0)
急に下ってすぐに上り坂になる結構大きな国道で、衝突防止パニックブレーキやられたことあります。