アカウント名:
パスワード:
コロナ禍が影響しているのは間違いないけど、こういうテナントの閉店が相次いでいるのは全国的な現象だと思う。
特に緊急事態宣言が出されたような地域では顕著に。
商店街でもバタバタと倒れるように閉店してるし、大型ショッピングモールでも閉店したテナントが目立つ。
これはやばいと思うんだよね。このままだとコロナが収束してもなかなか経済復興できなくなるよ。下手すりゃ東日本震災以上の経済的ダメージ。
新宿とか秋葉原はテナント料が高すぎるせいなんじゃないですかね。地方の空きテナントとは違って、賃料を下げれば埋まるでしょう。
秋葉原は古いペンシルビルが多く(駅から離れると木造のところも)、なので賃料が安くサブカルが集まったといえるところが再開発でそういったビルが取り壊され立派なビルになって賃料が大幅に上がったので、もはやサブカルが存在できなくなった
再開発が進んだところからサブカルが消え去り、まだ再開発されてないオンボロ物件にサブカルがあったが、コロナさわぎでかなり壊滅してる
秋葉原はサブカルじゃなくてオタクの街。サブカルの街は下北沢。そしてオタクとサブカルは不倶戴天の敵同士。
秋葉原は石原再開発で別の街に替えられたもんなあれから生き残っていた店が消えただけで大勢に変わりはないよね
再開発って言っても青果場跡地のバスケコートが消えたぐらいで、オタクの巡回ルート的にはあまり影響なかった印象だけどな。秋淀側には元々用事無かった的な。
まぁ秋淀だけで済むから反対側寂れるってのはあるだろうが…。なによりネットで済んじゃうから店舗イラネなんだよね。サブカル/オタク系でも直接サービス系しか残りにくい。
秋月だって通販で済ませる時代だからなぁ。
コロナ禍は一時的なものです。ま、長くても2,3年。
家賃を値下げするとコロナ禍が収束しても戻せなくなるので、簡単には下げられないと思います。
ただ、もともとは人気地域で空き店舗が見つからなかった地域では、空き店舗を狙って出店する業種もあるようです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
全国的な現象 (スコア:3, 興味深い)
コロナ禍が影響しているのは間違いないけど、こういうテナントの閉店が相次いでいるのは全国的な現象だと思う。
特に緊急事態宣言が出されたような地域では顕著に。
商店街でもバタバタと倒れるように閉店してるし、大型ショッピングモールでも閉店したテナントが目立つ。
これはやばいと思うんだよね。
このままだとコロナが収束してもなかなか経済復興できなくなるよ。
下手すりゃ東日本震災以上の経済的ダメージ。
Re:全国的な現象 (スコア:1)
新宿とか秋葉原はテナント料が高すぎるせいなんじゃないですかね。
地方の空きテナントとは違って、賃料を下げれば埋まるでしょう。
Re:全国的な現象 (スコア:5, 興味深い)
秋葉原は古いペンシルビルが多く(駅から離れると木造のところも)、なので賃料が安くサブカルが集まったといえる
ところが再開発でそういったビルが取り壊され立派なビルになって賃料が大幅に上がったので、
もはやサブカルが存在できなくなった
再開発が進んだところからサブカルが消え去り、まだ再開発されてないオンボロ物件にサブカルがあったが、
コロナさわぎでかなり壊滅してる
Re:全国的な現象 (スコア:1)
秋葉原はサブカルじゃなくてオタクの街。
サブカルの街は下北沢。
そしてオタクとサブカルは不倶戴天の敵同士。
Re: (スコア:0)
秋葉原は石原再開発で別の街に替えられたもんな
あれから生き残っていた店が消えただけで大勢に変わりはないよね
Re: (スコア:0)
再開発って言っても青果場跡地のバスケコートが消えたぐらいで、オタクの巡回ルート的にはあまり影響なかった印象だけどな。
秋淀側には元々用事無かった的な。
まぁ秋淀だけで済むから反対側寂れるってのはあるだろうが…。
なによりネットで済んじゃうから店舗イラネなんだよね。
サブカル/オタク系でも直接サービス系しか残りにくい。
秋月だって通販で済ませる時代だからなぁ。
Re: (スコア:0)
コロナ禍は一時的なものです。
ま、長くても2,3年。
家賃を値下げするとコロナ禍が収束しても戻せなくなるので、簡単には下げられないと思います。
ただ、もともとは人気地域で空き店舗が見つからなかった地域では、空き店舗を狙って出店する業種もあるようです。