アカウント名:
パスワード:
こういう場所の場合は建築前に擁壁を作る必要があると思うけれど、ここの石垣が擁壁とは呼べないもので、崩落した住宅の方々は残念ながら救われないのではないかと。
どうも、いつ、誰が作ったのか分からないくらい古いものらしく、責任を問う先が無い。その上の住宅建設の時に建築確認がちゃんとされていれば分からないけれど、どうでしょう。
崖下の工事が石垣が崩れるトリガーになった可能性はあるけど、その程度で崩れるようでは擁壁としてはダメだと思う。
しかし、こういう危険な場所に建築されることが多い高齢者施設っていうのも何か考えたほうがいいんじゃないだろうか。
石垣(空積み擁壁)自体の問題じゃないよ。どっかから出てきた水で裏込め土砂が流出したのが一次的な要因。
適格擁壁には水抜き穴があるものだけど、それがない石積みだったので不適格擁壁。
水抜き穴が必要なのはコンクリートで練り固められた練積み擁壁の場合。崩落映像を見る限り現場はコンクリートで練り固められてない空積み擁壁なので水抜き穴は不要。
何とんちんかんなこと言ってんの?
擁壁って何なのか知らないの?
擁壁の管理責任は擁壁の上を占有している人にあり、不適格擁壁が崩落した場合には損害賠償の責任が発生する。今回の擁壁は石を積んだ間知擁壁で、コンクリートで接着もされていないし、水抜きも設置されていなかったことから不適格の可能性が高い。
崖下の工事で擁壁が崩れるようなことをしていたら、崖下の工事会社の責任を問えるかもしれないが。
一体誰が誰に賠償を求める話をしてんのさ?
「崖上の家を所有していた人が工事会社や住宅のデベ等に賠償請求できるかどうか」って話でしょそんな分かりにくいかな
大元コメの最後の行はちょっと話飛んでる気はするが
(#4059144)はそうだよね。(#4059187)は崖上の家を所有していた人に管理責任と賠償責任が発生するという話をしているんだよね。ちぐはぐ。
(#4059144)は「崖上の家の人が賠償請求するのは難しいだろう」と書いてあり(#4059187)は「擁壁の管理責任は崖上の家の人にある」と書いている(なぜ賠償請求が難しいのか書いてある)割と素直な流れだと思うが
あ、俺は擁壁の管理責任とか何も知らんけど
土地の所有者は明らかなんだからその人が責任を負うべきなのでは?土地の所有者的にもしらん擁壁だってことなのかな。
住んでる人はと工事担当は明らかだが、土地柄を考えると土地所有者が面倒な状態の可能性も僅かに。(でなきゃあんな土地に家建てるのか
崖下の工事がトリガになったんなら崖下の工事業者の責任。隣接地域なのに環境アセスメントの対象になっていないわけがない。
その辺がわからないが、下の土地も段々になっていたようだ。上の擁壁が乗ってる地盤なのに、下の段を削ったなら工事の責任も問えるかもしれない。
基本的には擁壁が崩壊して損害が発生したときには擁壁の上に住んでる人に維持管理や賠償の責任が生じるもの。
>崖下の工事がトリガになったんなら崖下の工事業者の責任。
いいえ。擁壁が所定の強度を保ってなかったのが問題なので、工事業者も被害者です。
後から施工する側はその「所定の強度を保ってないこと」も含めて調査する義務があるんだが。大深度地下を掘って地盤が陥没した話とか地盤の強度なんて予想もできなかっただろうが、行為者が責任を取る話になってる。
しかも今回の場合は補強工事をやってたようなので業者が知らなかったわけではない。
その是正前に工事して今回みたいに崩壊したら、当然工事業者側にも責任が来ますよね。
今にも死にそうで何かしたらトドメになるとわかっていて、それでトドメ刺しといて「勝手に死んだワシャ知らん」は通らんわい。
今まで地震には耐えてたわけだからやっぱり工事が原因じゃねえの…?
その理屈だとわざと崩れそうな壁作って、横の工事で倒壊させたら賠償金取り放題になる。最低限「規格」には沿ってないとな。
トリガというなら、最初から崩れやすかった壁側だろう。そっちが鉄壁施工なら恐らく崩れなかっただろうしな。
「規格」
いつの?// という問題もないではない
わざと崩れそうな壁作ったところで、すぐに隣で工事してくれるとは限らんぞ。あと「すぐ」だった場合は崩れそうな壁側の施工不良があっという間に立証されて終わり。
まぁ、10年後に賠償金取るとか気の長い話で「崩れそうな壁」を作る暇人なら別だが。
地震とかで崩れるほうが早いだろうな……近隣で工事してくれたとしてもうまくそのタイミング狙って崩すのは至難の業。
崖下に立地するちびっこハウス(タイガーマスクの孤児院)裏の崖が崩落して、当孤児院出身主人公伊達直人が崩落受け工事(防止工事ではない)をした、初回アニメシリーズの一エピソードが妙に記憶に残っている。
> しかし、こういう危険な場所に建築されることが多い高齢者施設っていうのも何か考えたほうがいいんじゃないだろうか。
不可抗力の事故だったことにして葬り去って保険や年金を節約するのが目的じゃないの?
そういう場所だから、土地が安いのです。高齢者施設は後々収益が増加したりする物では無いので、補助金とか目一杯引っ張ってきて、イニシャルコストを抑えないと、事業が成り立たないです。
水害とかもそうだってね。纏まった土地が河川近くの危険地域しか残ってない、みたいな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
石垣が崩落 (スコア:1)
こういう場所の場合は建築前に擁壁を作る必要があると思うけれど、ここの石垣が擁壁とは呼べないもので、崩落した住宅の方々は残念ながら救われないのではないかと。
どうも、いつ、誰が作ったのか分からないくらい古いものらしく、責任を問う先が無い。
その上の住宅建設の時に建築確認がちゃんとされていれば分からないけれど、どうでしょう。
崖下の工事が石垣が崩れるトリガーになった可能性はあるけど、その程度で崩れるようでは擁壁としてはダメだと思う。
しかし、こういう危険な場所に建築されることが多い高齢者施設っていうのも何か考えたほうがいいんじゃないだろうか。
Re:石垣が崩落 (スコア:1)
石垣(空積み擁壁)自体の問題じゃないよ。
どっかから出てきた水で裏込め土砂が流出したのが一次的な要因。
Re: (スコア:0)
適格擁壁には水抜き穴があるものだけど、それがない石積みだったので不適格擁壁。
Re: (スコア:0)
水抜き穴が必要なのはコンクリートで練り固められた練積み擁壁の場合。
崩落映像を見る限り現場はコンクリートで練り固められてない空積み擁壁なので水抜き穴は不要。
Re: (スコア:0)
何とんちんかんなこと言ってんの?
Re: (スコア:0)
擁壁って何なのか知らないの?
擁壁の管理責任は擁壁の上を占有している人にあり、不適格擁壁が崩落した場合には損害賠償の責任が発生する。
今回の擁壁は石を積んだ間知擁壁で、コンクリートで接着もされていないし、水抜きも設置されていなかったことから不適格の可能性が高い。
崖下の工事で擁壁が崩れるようなことをしていたら、崖下の工事会社の責任を問えるかもしれないが。
Re: (スコア:0)
一体誰が誰に賠償を求める話をしてんのさ?
Re: (スコア:0)
「崖上の家を所有していた人が工事会社や住宅のデベ等に賠償請求できるかどうか」って話でしょ
そんな分かりにくいかな
大元コメの最後の行はちょっと話飛んでる気はするが
Re: (スコア:0)
(#4059144)はそうだよね。
(#4059187)は崖上の家を所有していた人に管理責任と賠償責任が発生するという話をしているんだよね。
ちぐはぐ。
Re:石垣が崩落 (スコア:1)
(#4059144)は「崖上の家の人が賠償請求するのは難しいだろう」と書いてあり
(#4059187)は「擁壁の管理責任は崖上の家の人にある」と書いている(なぜ賠償請求が難しいのか書いてある)
割と素直な流れだと思うが
あ、俺は擁壁の管理責任とか何も知らんけど
Re: (スコア:0)
土地の所有者は明らかなんだからその人が責任を負うべきなのでは?
土地の所有者的にもしらん擁壁だってことなのかな。
Re: (スコア:0)
住んでる人はと工事担当は明らかだが、土地柄を考えると土地所有者が面倒な状態の可能性も僅かに。
(でなきゃあんな土地に家建てるのか
Re: (スコア:0)
崖下の工事がトリガになったんなら崖下の工事業者の責任。
隣接地域なのに環境アセスメントの対象になっていないわけがない。
Re: (スコア:0)
その辺がわからないが、下の土地も段々になっていたようだ。
上の擁壁が乗ってる地盤なのに、下の段を削ったなら工事の責任も問えるかもしれない。
基本的には擁壁が崩壊して損害が発生したときには擁壁の上に住んでる人に維持管理や賠償の責任が生じるもの。
Re: (スコア:0)
>崖下の工事がトリガになったんなら崖下の工事業者の責任。
いいえ。擁壁が所定の強度を保ってなかったのが問題なので、工事業者も被害者です。
Re:石垣が崩落 (スコア:1)
後から施工する側はその「所定の強度を保ってないこと」も含めて調査する義務があるんだが。
大深度地下を掘って地盤が陥没した話とか地盤の強度なんて予想もできなかっただろうが、行為者が責任を取る話になってる。
しかも今回の場合は補強工事をやってたようなので業者が知らなかったわけではない。
Re: (スコア:0)
家屋建築のための申請を行う時に擁壁の強度を検討して申請する必要がありますので。
その建築当時騙されたにせよ違法状態を是正する義務は家屋所有者側にあります。
Re: (スコア:0)
その是正前に工事して今回みたいに崩壊したら、当然工事業者側にも責任が来ますよね。
Re: (スコア:0)
今にも死にそうで何かしたらトドメになるとわかっていて、
それでトドメ刺しといて「勝手に死んだワシャ知らん」は通らんわい。
Re: (スコア:0)
今まで地震には耐えてたわけだからやっぱり工事が原因じゃねえの…?
Re: (スコア:0)
その理屈だと
わざと崩れそうな壁作って、横の工事で倒壊させたら賠償金取り放題になる。
最低限「規格」には沿ってないとな。
トリガというなら、最初から崩れやすかった壁側だろう。
そっちが鉄壁施工なら恐らく崩れなかっただろうしな。
Re:石垣が崩落 (スコア:1)
いつの?
// という問題もないではない
Re: (スコア:0)
わざと崩れそうな壁作ったところで、すぐに隣で工事してくれるとは限らんぞ。
あと「すぐ」だった場合は崩れそうな壁側の施工不良があっという間に立証されて終わり。
まぁ、10年後に賠償金取るとか気の長い話で「崩れそうな壁」を作る暇人なら別だが。
Re: (スコア:0)
地震とかで崩れるほうが早いだろうな……
近隣で工事してくれたとしてもうまくそのタイミング狙って崩すのは至難の業。
崖下老人ホーム裏の石垣が崩落(崖側から出入りは困難だろうから裏と決め付ける) (スコア:0)
崖下に立地するちびっこハウス(タイガーマスクの孤児院)裏の崖が崩落して、当孤児院出身主人公伊達直人が崩落受け工事(防止工事ではない)をした、初回アニメシリーズの一エピソードが妙に記憶に残っている。
Re: (スコア:0)
> しかし、こういう危険な場所に建築されることが多い高齢者施設っていうのも何か考えたほうがいいんじゃないだろうか。
不可抗力の事故だったことにして葬り去って保険や年金を節約するのが目的じゃないの?
Re:石垣が崩落 (スコア:1)
そういう場所だから、土地が安いのです。高齢者施設は後々収益が増加したりする物では無いので、補助金とか目一杯引っ張ってきて、イニシャルコストを抑えないと、事業が成り立たないです。
Re: (スコア:0)
水害とかもそうだってね。
纏まった土地が河川近くの危険地域しか残ってない、みたいな