アカウント名:
パスワード:
ミスというからには、逆方向のミスも一定量あって然るべきとは思うがそういう話はきかないね。
ニュースバリューがない話はわざわざ報道されないからね。
そのへんの理屈がわからない人が「自分がきいたことがない」ことは「存在しない」と思い込んでしまうのもまあよくある話。
上司「解約ページの検索エンジン対策をしろ(適切なページがヒットするようにしてね)」担当「わかりました(解約ページがヒットしないようにします)」
ABテストのために、SIM解除のページに暫定ページをsimlock_bとsimlock_cの2つ用意したら、Google先生が、正規ページではなく暫定ページのほうを表示するようになってしまった。
なので、正規ページが表示されるように暫定ページのほうにはnoindexをつけ、正規ページにはcanonicalをつけた(結果、両方のページが表示されなくなった)という話
暫定ページの高いページ評価を闇に葬るだけの無意味な処理をしている件について。(暫定ページにcanonicalをつけて、noindexは不使用が正しい処理)
1行目は同意だが、2行目はそうなのか?暫定ページにalternateをつけ(検索エンジンを正規ページに誘導)、正規ページにcanonicalじゃないのか?
トップページに「noindex」を入れちゃうミスですね
auのSIMロック解除のページはSIMロック解除サービス始めた時は検索で「au SIMロック」程度のキーワードで上位に来ていたし検索でヒットしないとショップやコールセンターに問い合わせなどが増えてコスト増になるだけだから流石にミスじゃないかなSIMロック解除まで到達している既存契約者に対して口頭の解約抑止があまり意味をなすとも思えないし
見えちゃいけないデータが公開されちゃってましたー ってニュースもあるぞ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
本当にミスなのか? (スコア:0)
ミスというからには、逆方向のミスも一定量あって然るべきとは思うがそういう話はきかないね。
Re:本当にミスなのか? (スコア:1)
ニュースバリューがない話はわざわざ報道されないからね。
そのへんの理屈がわからない人が「自分がきいたことがない」ことは「存在しない」と思い込んでしまうのもまあよくある話。
Re:本当にミスなのか? (スコア:1)
上司「解約ページの検索エンジン対策をしろ(適切なページがヒットするようにしてね)」
担当「わかりました(解約ページがヒットしないようにします)」
Re:本当にミスなのか? (スコア:1)
ABテストのために、SIM解除のページに暫定ページをsimlock_bとsimlock_cの2つ用意したら、
Google先生が、正規ページではなく暫定ページのほうを表示するようになってしまった。
なので、正規ページが表示されるように暫定ページのほうにはnoindexをつけ、正規ページにはcanonicalをつけた
(結果、両方のページが表示されなくなった)という話
Re: (スコア:0)
なので、正規ページが表示されるように暫定ページのほうにはnoindexをつけ、正規ページにはcanonicalをつけた
(結果、両方のページが表示されなくなった)という話
暫定ページの高いページ評価を闇に葬るだけの無意味な処理をしている件について。
(暫定ページにcanonicalをつけて、noindexは不使用が正しい処理)
Re: (スコア:0)
1行目は同意だが、
2行目はそうなのか?
暫定ページにalternateをつけ(検索エンジンを正規ページに誘導)、
正規ページにcanonicalじゃないのか?
Re: (スコア:0)
トップページに「noindex」を入れちゃうミスですね
Re: (スコア:0)
auのSIMロック解除のページはSIMロック解除サービス始めた時は検索で「au SIMロック」程度のキーワードで上位に来ていたし
検索でヒットしないとショップやコールセンターに問い合わせなどが増えてコスト増になるだけだから流石にミスじゃないかな
SIMロック解除まで到達している既存契約者に対して口頭の解約抑止があまり意味をなすとも思えないし
Re: (スコア:0)
見えちゃいけないデータが公開されちゃってましたー ってニュースもあるぞ