アカウント名:
パスワード:
HBMは対応といってもオンダイや共通サブストレート上でしか実装できないので、安いメモリと組み合わせられないのがエンドユーザ視点ではつらたん。CXLとかいうDDR5 over PCIe 5.0的規格も出てきていて、長期的にはクライアントCPUもインパッケージのメモリ搭載量で差別化、後から必要な人はPCIeで拡張する方向なのかなという気がしますね。
Xeonで安いメモリー使おうって発想がそもそもどうかと思うんだが。
まあHBMが生きてくるマルチソケットのXeonでDDR5 UDIMM 128GBモジュールみたいなものを求めるかと言えば求めないですけど。逆に対応DDRメモリを揃えなくても起動するのはメリットではあるかもしれないですし。でも、なんか、ねえ。メモリを別に用意できるのはメーカに対する大きなレバレッジになるじゃありませんか。
揃えなきゃならない部品点数が減るってのは半導体不足の昨今ではメリットかも。後工程で滞留が起こって想定通りのモノが上がらない可能性もあるけれど最終製品にしない分だけ在庫のリードオフタイムも短くなるんじゃ?
いまはロジック半導体不足で、DRAMやNANDが不足してる印象はない
だったらインテルはロジックだけ作れば良いんだから特に問題はないだろう。
何に対して問題がないのw?
インテルは、自前で半導体を作っているから、昨今の半導体製造能力不足の影響を直接は受けない。
インテルは最先端プロセス開発遅延で、予定通り微細化が進んでないので生産能力は不足気味でしょ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
HBM対応 (スコア:2)
HBMは対応といってもオンダイや共通サブストレート上でしか実装できないので、安いメモリと組み合わせられないのがエンドユーザ視点ではつらたん。CXLとかいうDDR5 over PCIe 5.0的規格も出てきていて、長期的にはクライアントCPUもインパッケージのメモリ搭載量で差別化、後から必要な人はPCIeで拡張する方向なのかなという気がしますね。
Re: (スコア:0)
Xeonで安いメモリー使おうって発想がそもそもどうかと思うんだが。
Re: (スコア:2)
まあHBMが生きてくるマルチソケットのXeonでDDR5 UDIMM 128GBモジュールみたいなものを求めるかと言えば求めないですけど。逆に対応DDRメモリを揃えなくても起動するのはメリットではあるかもしれないですし。でも、なんか、ねえ。メモリを別に用意できるのはメーカに対する大きなレバレッジになるじゃありませんか。
Re: (スコア:0)
揃えなきゃならない部品点数が減るってのは半導体不足の昨今ではメリットかも。
後工程で滞留が起こって想定通りのモノが上がらない可能性もあるけれど
最終製品にしない分だけ在庫のリードオフタイムも短くなるんじゃ?
Re: (スコア:0)
いまはロジック半導体不足で、DRAMやNANDが不足してる印象はない
Re:HBM対応 (スコア:0)
だったらインテルはロジックだけ作れば良いんだから特に問題はないだろう。
Re: (スコア:0)
何に対して問題がないのw?
Re: (スコア:0)
インテルは、自前で半導体を作っているから、昨今の半導体製造能力不足の影響を直接は受けない。
Re: (スコア:0)
インテルは最先端プロセス開発遅延で、予定通り微細化が進んでないので
生産能力は不足気味でしょ