アカウント名:
パスワード:
日本ではITの技術を使って新しいことをするとお縄になるので誰も手を出さなくなったんだよな。
お縄になった例ってめっちゃ少なくない?今すぐ思いつくのはWinnyくらいしかないわ。しかも元々、明らかに著作権に背くような事にしか使われていなかった「WinMX」のスレッドで活動しててWinMXの後継としてWinnyが開発されていったわけでなあ・・それくらいで「出る杭は打たれる」とか言っちゃう民族なのかね、日本人は。
すぐ思いついたのは岡崎図書館(Librahack)とCoinhiveだな概要再確認してて出てきたのがWizard Bible
とりあえずスラドのストーリー貼っとくから後は判断してhttps://security.srad.jp/story/10/06/21/118216/ [security.srad.jp]https://security.srad.jp/story/18/06/12/0944220/ [security.srad.jp]https://security.srad.jp/story/18/04/24/0443232/ [security.srad.jp]ちなみにITリテラシーの低さは出る杭を打つに当てはまる何かするとお縄になる≒その周辺行為に対して委縮効果が働くこれを出る杭と打つと言わずになんというのか日本では逮捕の時点で当人にとってどれだけ社会的致命傷になるか知らないわけじゃないでしょ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
出る杭打たれる・・・討たれる? (スコア:0)
日本ではITの技術を使って新しいことをするとお縄になるので誰も手を出さなくなったんだよな。
Re: (スコア:0)
お縄になった例ってめっちゃ少なくない?
今すぐ思いつくのはWinnyくらいしかないわ。
しかも元々、明らかに著作権に背くような事にしか使われていなかった「WinMX」のスレッドで活動してて
WinMXの後継としてWinnyが開発されていったわけでなあ・・
それくらいで「出る杭は打たれる」とか言っちゃう民族なのかね、日本人は。
Re:出る杭打たれる・・・討たれる? (スコア:1)
すぐ思いついたのは岡崎図書館(Librahack)とCoinhiveだな
概要再確認してて出てきたのがWizard Bible
とりあえずスラドのストーリー貼っとくから後は判断して
https://security.srad.jp/story/10/06/21/118216/ [security.srad.jp]
https://security.srad.jp/story/18/06/12/0944220/ [security.srad.jp]
https://security.srad.jp/story/18/04/24/0443232/ [security.srad.jp]
ちなみにITリテラシーの低さは出る杭を打つに当てはまる
何かするとお縄になる≒その周辺行為に対して委縮効果が働く
これを出る杭と打つと言わずになんというのか
日本では逮捕の時点で当人にとってどれだけ社会的致命傷になるか知らないわけじゃないでしょ?