アカウント名:
パスワード:
v6プラスの固定IPサービス [jpne.co.jp]対応のルータが必要で、WRC-1167GS2を買ったんですが、今回の対象ではないにしても、サポートの終了早そうで残念。他に家庭用向けで対応してるのはIO-DATAくらいなので、早くNECかバッファローに対応してほしいところ、それか少し高いけどNVR510を買うしかないかなぁ…。何かおすすめあったら教えてください。
まさにIPQでv6プラス固定IP使っていますが、以下の構成で使用しています。こちらではいかがでしょう?
■ハードウェア・中古PC(これはハイパーバイザが動けば何でもいい(私は当時8000円で買ったSandy中古)/メモリはルータのみなら4GB、FW込みなら8GBで)・1000BASE-T 2ポート拡張PCI Expressボード(これもハイパーバイザで認識するものならなんでもいい、あと元から2ポートついてればそれでいい)
■ソフトウェア・ハイパーバイザ : VMware ESXi 無償版(これも以下のソフトが動けばハイパーバイザはなんでもいい)・ルーター : VyOS(無償版でOK/2vCPUコア:メモリ1GB)・ファイアウォール : Sophos XG Firewall Home Edition(これも無償版/2vCPUコア:メモリ4GB)
他の必要なものは有線LAN用HUBとWi-Fiアクセスポイントですが、当時でも上記で1.5万円かかってないので全体的に安上がりにできるかと。
なるほど自分で作る。ルーター類を棚の上に纏めてるでの普通のPCはLANケーブル引き直しからする必要がありますが、小型PCとか、可能ならRasberry Piとかでやってみるのも面白そうですね。
返信したのに見えなから、プレビューのまま閉じちゃったかと思って返信し直したら、ちゃんと出来てたという罠…。見なかったことにして下さい…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
v6プラスの固定IPサービス対応 (スコア:2)
v6プラスの固定IPサービス [jpne.co.jp]対応のルータが必要で、WRC-1167GS2を買ったんですが、今回の対象ではないにしても、サポートの終了早そうで残念。
他に家庭用向けで対応してるのはIO-DATAくらいなので、早くNECかバッファローに対応してほしいところ、
それか少し高いけどNVR510を買うしかないかなぁ…。
何かおすすめあったら教えてください。
Re: (スコア:0)
まさにIPQでv6プラス固定IP使っていますが、以下の構成で使用しています。こちらではいかがでしょう?
■ハードウェア
・中古PC(これはハイパーバイザが動けば何でもいい(私は当時8000円で買ったSandy中古)/メモリはルータのみなら4GB、FW込みなら8GBで)
・1000BASE-T 2ポート拡張PCI Expressボード(これもハイパーバイザで認識するものならなんでもいい、あと元から2ポートついてればそれでいい)
■ソフトウェア
・ハイパーバイザ : VMware ESXi 無償版(これも以下のソフトが動けばハイパーバイザはなんでもいい)
・ルーター : VyOS(無償版でOK/2vCPUコア:メモリ1GB)
・ファイアウォール : Sophos XG Firewall Home Edition(これも無償版/2vCPUコア:メモリ4GB)
他の必要なものは有線LAN用HUBとWi-Fiアクセスポイントですが、当時でも上記で1.5万円かかってないので全体的に安上がりにできるかと。
Re: (スコア:1)
なるほど自分で作る。
ルーター類を棚の上に纏めてるでの普通のPCはLANケーブル引き直しからする必要がありますが、
小型PCとか、可能ならRasberry Piとかでやってみるのも面白そうですね。
Re:v6プラスの固定IPサービス対応 (スコア:2)
返信したのに見えなから、プレビューのまま閉じちゃったかと思って返信し直したら、ちゃんと出来てたという罠…。見なかったことにして下さい…