アカウント名:
パスワード:
要するにリモートデスクトップサーバーをMSが用意するってだけでしょ。やるなら自前で立てた方がよくないかな。MSにすべてのデータを置く方がなんとなく不安なんだけど。機械学習に使います、プライバシーには配慮しますよと全部のデータ吸い出していきそうだし。
自前で建てて保守管理までできない中小企業や教育機関向けだから。顧客のニーズが違う。
個人に使わせてよ
365待ちしなくても、仮想Windowsデスクトップサービスや共用Windowsサーバー使えばいい。国内業者なら月1500円ぐらいから
Office Mobileと見せかけてExcelのマクロが動くんで営業は重宝していますよね。そういう客をMSが掬い取ろうって感じかな。
容量消費するようになったとはいえ、これだったらGoogle系で無料で済んじゃうしな
Excel使えるかどうかはでかいんじゃないの?
要するに自企業のデータを他企業の管理下に置けるかどうか(スマン、ちょっとマネした)って事じゃね?
ハード(PC)はリースで済ますとかすると、結構アリなんじゃないかな
一応既にあるんですよ、Azure Virtual DesktopってWin10相当のサービスが月額ではなく使用時間課金で予算立て難いとか、専用アプリかシンクラからしか繋がらないという問題点があるんです。
で、今回のはスマホからでも使えるとか改良版のお話し。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
それってただのリモートデスクトップじゃ・・・ (スコア:0)
要するにリモートデスクトップサーバーをMSが用意するってだけでしょ。
やるなら自前で立てた方がよくないかな。
MSにすべてのデータを置く方がなんとなく不安なんだけど。
機械学習に使います、プライバシーには配慮しますよと全部のデータ吸い出していきそうだし。
Re: (スコア:0)
自前で建てて保守管理までできない中小企業や教育機関向けだから。顧客のニーズが違う。
Re: (スコア:0)
個人に使わせてよ
Re: (スコア:0)
365待ちしなくても、仮想Windowsデスクトップサービスや共用Windowsサーバー使えばいい。国内業者なら月1500円ぐらいから
Re: (スコア:0)
Office Mobileと見せかけてExcelのマクロが動くんで営業は重宝していますよね。
そういう客をMSが掬い取ろうって感じかな。
Re: (スコア:0)
容量消費するようになったとはいえ、これだったらGoogle系で無料で済んじゃうしな
Re: (スコア:0)
Excel使えるかどうかはでかいんじゃないの?
Re: (スコア:0)
要するに自企業のデータを他企業の管理下に置けるかどうか(スマン、ちょっとマネした)って事じゃね?
ハード(PC)はリースで済ますとかすると、結構アリなんじゃないかな
既存のAzure Virtual Desktop (スコア:0)
一応既にあるんですよ、Azure Virtual DesktopってWin10相当のサービスが
月額ではなく使用時間課金で予算立て難いとか、
専用アプリかシンクラからしか繋がらないという問題点があるんです。
で、今回のはスマホからでも使えるとか改良版のお話し。