アカウント名:
パスワード:
最近聞かないけど、2016年辺りには流行ってたんだよね。・BlackBerry DTEK50 [itmedia.co.jp]:「世界で最もセキュアなAndroidスマートフォン」・Sirin Labs "Solarin" [wired.jp]:「「軍用並み」のセキュリティー」・Silent Circle "Silent Phone" [silentcircle.com]:「完全なセキュリティ下でチームの遠隔コミュニケーションを実現します。」 ※Smart Circleは、2014年に端末「Blackphone」を販売したが、以降はiOS・Android上に間借り。
これぞという代物をご存じでしょうか?教えて欲しい。それが分かれば、記事の主張が完全になる。けど、黒電話とかトランシーバーとかザウルス・Parlm OS端末を挙げるのはなしよ。”市販”で、”スマートフォン”で、”最近2-3年内”のモノを知りたい。
ある瞬間を切り取るなら兎も角、AndroidもiOSもアップデートは行われるし、その品質に依存するから「最もセキュア」なんて比較や命題そのものが無意味。
国家レベルの権力・規模の組織から弾圧されるとか、ピンポイント狙いの標的型攻撃をされることへの対策なら、吊るしのスマホ単体でのOSの比較なんざ無意味で、サードパーティのセキュリティソリューションや運用方法の設計などもあわせて論じないと意味がない。
まあ大多数の一般人にはそんな話は不用だが、言い換えればOSや機種ごとの仕様なんて誤差レベルで、結局は「『最もセキュア』なんてモノを求める程度のヤツが使えば、どんな機種もユーザーが脆弱性になるから、比較そのものが無意味」にしかならない。
コメントの個々のワードだけピックアップして「最も~は無意味」と主張したと思うが、タレコミや、その原文を踏まえてのコメントとしてちゃんと読めば、親コメは次の2点を突っつくために「本当に最も~なのはどれ?」と皮肉を書いたと思うよ。(1) タレコミの主張にある「iOS が”イメージほど”セキュアでない」という”イメージ”(おそらく人権団体関係者のイメージ)が事実かどうか。(2) また、Appleが主張する「同社の OS は世界で最も安全なコンピューティングプラットフォームだ」というのが事実かどうか。
つまり、親コメはあなたと意見を異にしてない
GSMK CryptoPhone 600Gとかいうやつ、発売は2019年とかじゃないかな2003年からやってて、ソースコードも開示してるらしいのでANOMみたいなやつではないんじゃないたまーにニュースで見かけるけど自分は懐疑的でホントならクアルコムとかが買収しろよと思ってました
往年のWindows 10 Mobileは安全だっただろ。2019年12月10日までは。
おいおい、「安全だった」ってふかすにもほどがあるだろ。単にその当時に脆弱性が一般に知られていなかっただけで、安全だったかどうかは闇の中ってだけじゃん。それは、安全でなかったと言えないと同時に、安全だったとも言えない、ってことだ。
この7月にもCVE-2021-34503とか見つかってるし、こいつ10 SでもRCE可能な脆弱性だぞ。
コンピュータがどこにも使われてない黒電話なら、どんな凄腕のハッカーもハッキングできないでしょう
残念ですが、フックの連打で電話をかけることができるという脆弱性があります。
ただダイアルしてるのと同じパルスが送信されるだけなので脆弱性ではなく仕様です。フックの連打で交換機をごまかせるなどという動作は一切ありません。プッシュ回線にDTMF信号を音響接続して電話を架けられるのも脆弱性ですか?
盗聴には脆弱やけどな
早口の薩摩弁で話せばいい
では津軽弁で対向しよう!
(そして両者解読不能)
https://iphone-mania.jp/news-325109/ [iphone-mania.jp]
Apple共同創業者のスティーブ・ウォズニアック氏が組み立て、スティーブ・ジョブズ氏がマーケティングを行ったとされる、長距離電話ハッキング機器「Blue Box」が11月に競売にかけられます。
Blue Boxは昔の交換機のバグを利用したものだからデジタル交換機になっている現代では既に対策済みだろ
バグというよりは仕様と実装の差を突いた攻撃かと。
仕様と実装に差があるなら、それは実装のバグ以外の何物でもないだろ。
スノーデンが使用しているスマホはどんなものでしょうね。自前でビルドしているAndroidなどではないかと勝手に思っていますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
じゃあ最もセキュアな市販スマートフォンはどれなんだよ? (スコア:0)
最近聞かないけど、2016年辺りには流行ってたんだよね。
・BlackBerry DTEK50 [itmedia.co.jp]:「世界で最もセキュアなAndroidスマートフォン」
・Sirin Labs "Solarin" [wired.jp]:「「軍用並み」のセキュリティー」
・Silent Circle "Silent Phone" [silentcircle.com]:「完全なセキュリティ下でチームの遠隔コミュニケーションを実現します。」
※Smart Circleは、2014年に端末「Blackphone」を販売したが、以降はiOS・Android上に間借り。
これぞという代物をご存じでしょうか?教えて欲しい。それが分かれば、記事の主張が完全になる。
けど、黒電話とかトランシーバーとかザウルス・Parlm OS端末を挙げるのはなしよ。
”市販”で、”スマートフォン”で、”最近2-3年内”のモノを知りたい。
Re: (スコア:0)
ある瞬間を切り取るなら兎も角、AndroidもiOSもアップデートは行われるし、その品質に依存するから「最もセキュア」なんて比較や命題そのものが無意味。
国家レベルの権力・規模の組織から弾圧されるとか、ピンポイント狙いの標的型攻撃をされることへの対策なら、吊るしのスマホ単体でのOSの比較なんざ無意味で、サードパーティのセキュリティソリューションや運用方法の設計などもあわせて論じないと意味がない。
まあ大多数の一般人にはそんな話は不用だが、言い換えればOSや機種ごとの仕様なんて誤差レベルで、結局は「『最もセキュア』なんてモノを求める程度のヤツが使えば、どんな機種もユーザーが脆弱性になるから、比較そのものが無意味」にしかならない。
Re: (スコア:0)
コメントの個々のワードだけピックアップして「最も~は無意味」と主張したと思うが、タレコミや、その原文を踏まえてのコメントとしてちゃんと読めば、親コメは次の2点を突っつくために「本当に最も~なのはどれ?」と皮肉を書いたと思うよ。
(1) タレコミの主張にある「iOS が”イメージほど”セキュアでない」という”イメージ”(おそらく人権団体関係者のイメージ)が事実かどうか。
(2) また、Appleが主張する「同社の OS は世界で最も安全なコンピューティングプラットフォームだ」というのが事実かどうか。
つまり、親コメはあなたと意見を異にしてない
Re: (スコア:0)
GSMK CryptoPhone 600Gとかいうやつ、発売は2019年とかじゃないかな
2003年からやってて、ソースコードも開示してるらしいのでANOMみたいなやつではないんじゃない
たまーにニュースで見かけるけど自分は懐疑的でホントならクアルコムとかが買収しろよと思ってました
Re: (スコア:0)
往年のWindows 10 Mobileは安全だっただろ。
2019年12月10日までは。
Re: (スコア:0)
おいおい、「安全だった」ってふかすにもほどがあるだろ。
単にその当時に脆弱性が一般に知られていなかっただけで、安全だったかどうかは闇の中ってだけじゃん。
それは、安全でなかったと言えないと同時に、安全だったとも言えない、ってことだ。
この7月にもCVE-2021-34503とか見つかってるし、こいつ10 SでもRCE可能な脆弱性だぞ。
Re: (スコア:0)
コンピュータがどこにも使われてない黒電話なら、どんな凄腕のハッカーもハッキングできないでしょう
Re: (スコア:0)
残念ですが、フックの連打で電話をかけることができるという脆弱性があります。
Re: (スコア:0)
ただダイアルしてるのと同じパルスが送信されるだけなので脆弱性ではなく仕様です。
フックの連打で交換機をごまかせるなどという動作は一切ありません。
プッシュ回線にDTMF信号を音響接続して電話を架けられるのも脆弱性ですか?
Re: (スコア:0)
盗聴には脆弱やけどな
Re: (スコア:0)
早口の薩摩弁で話せばいい
Re: (スコア:0)
では津軽弁で対向しよう!
(そして両者解読不能)
Re: (スコア:0)
https://iphone-mania.jp/news-325109/ [iphone-mania.jp]
Apple共同創業者のスティーブ・ウォズニアック氏が組み立て、
スティーブ・ジョブズ氏がマーケティングを行ったとされる、
長距離電話ハッキング機器「Blue Box」が11月に競売にかけられます。
Re: (スコア:0)
Blue Boxは昔の交換機のバグを利用したものだから
デジタル交換機になっている現代では既に対策済みだろ
Re: (スコア:0)
バグというよりは仕様と実装の差を突いた攻撃かと。
Re: (スコア:0)
仕様と実装に差があるなら、それは実装のバグ以外の何物でもないだろ。
Re: (スコア:0)
スノーデンが使用しているスマホはどんなものでしょうね。
自前でビルドしているAndroidなどではないかと勝手に思っていますが。