アカウント名:
パスワード:
こういったものを廃止していった方が良いのではないかね。昔は1文字でも文字数を削減するために、こうしていたのだろうけれど、今は間違いの元じゃん。
でも半角アスキーの記号はこれ以上絶対増やせないし
記号にする必要ある?問題のソースコードC++だから、現に&&の代わりにandというキーワードが使える。
iso646ってもうじきC++から削除される予定じゃなかったっけ…
トライグラフとciso646ヘッダは廃止されたけど代替表現は残ってる。
ああ、消えゆく存在なんじゃなくて、キーワードに昇格しつつある?
マクロなのはC、C++では最初からキーワード。C++のciso646ヘッダはC互換として用意されただけの空実装だから、いらんってなっただけ。
iso646.hの存在を今初めて知った。
C++ではandとかbitandとかは、もとからトークンです。{のかわりに<% (これもトークン)とかもあるのでトライグラフは初めからいらない子だった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
アンバサンド1つと2つで意味が変わるとか (スコア:0)
こういったものを廃止していった方が良いのではないかね。
昔は1文字でも文字数を削減するために、こうしていたのだろうけれど、今は間違いの元じゃん。
Re: (スコア:0)
でも半角アスキーの記号はこれ以上絶対増やせないし
Re: (スコア:0)
記号にする必要ある?問題のソースコードC++だから、現に&&の代わりにandというキーワードが使える。
Re:アンバサンド1つと2つで意味が変わるとか (スコア:1)
iso646ってもうじきC++から削除される予定じゃなかったっけ…
Re: (スコア:0)
トライグラフとciso646ヘッダは廃止されたけど代替表現は残ってる。
Re:アンバサンド1つと2つで意味が変わるとか (スコア:1)
ああ、消えゆく存在なんじゃなくて、キーワードに昇格しつつある?
Re: (スコア:0)
マクロなのはC、C++では最初からキーワード。
C++のciso646ヘッダはC互換として用意されただけの空実装だから、いらんってなっただけ。
Re: (スコア:0)
iso646.hの存在を今初めて知った。
C++ではandとかbitandとかは、もとからトークンです。
{のかわりに<% (これもトークン)とかもあるので
トライグラフは初めからいらない子だった。