アカウント名:
パスワード:
IDEとしてならまだ分かるんだけど普通にmemo.txtみたいなテキストファイルをvscodeで開いてる人が多いの?
#文字コード変換やバイナリ編集が簡単でマクロも使えるwzの8年前のバージョン使ってる
なんでもVSCodeで済むからなあ。テキストエディタとして満足できるレベルのIDEってなかなか無かったし。ちなみに今どきはreadme.txtじゃなくREADME.md(markdown)を要求されるので、markdown previewがないタダのテキストエディタだと書くにくい。
テキストエディタでも読める・編集しやすいってのがあの手のマークアップのメリットのはずなのになんかがっつり修飾されたReadmeって読みづらいよねなまじプレビューがあるから凝りすぎっていうか
txtだと表を入れたりアンカーで他のドキュメントとリンクさせたりが難しいからね。かといってhtmlは人間に優しくないし、excelなんて専用アプリはもってのほか。markdownだとそこそこ簡単に、そこそこ人間にも優しい表記で修飾ができるし、表示はブラウザだから誰でも持ってる。
凝りすぎるかどうかはぶっちゃけ作成者のセンス次第。プレーンテキストでも読みにくい文章はとことん読みにくい。
ほとんどの人は 単純なテキストエディタとして使ってますよ。使ってみればわかるけど、VS CodeはIDEとしても使えるとはいえ Visual Studio本家とか Ideaとかと比べたら、オモチャでしかないです。それこそ、viやemacsのgdb接続とかより、劣るかもしれないぐらい。IDEとして使うってのは、テキストエディタの延長ですむ程度の機能であって、IDEとして本格的に使うのは無理ですよ。
最近は(まともな)開発環境がVSCしかないことが多い。特に組み込み系。IDEとしての機能は本家に劣るけどIDEプラットフォームとしては天下取ってる。
組み込みだとIDEがEclipseベースの場合があるから、そっちのほうが使用頻度が高いね。Eclipseプラグインがそのまま追加できるんで、それでカスタマイズしてる。
> gdb接続長年本家Visual Studioを使ってきたんで、LinuxでgdbのフロントエンドになってVisual Studio風にデバッガで追えるってのはかなり嬉しいです。
フロントエンド系はVS Code使ってない人に人権ないよ?ましてや本家VSなんて出番無いw
Dreamweaver・・
ホームページビルダー・・
流石にそりゃ人権ないわw
そんなviやemacsも、VSCodeのおかげでやっと真っ当なコード補完が実現したりと恩恵受けまくってるけどな。Linuxならnvim、windowsならサクラでVSCodeは全く使わんが、それでもVSCode様には足を向けて寝られんわ。
普段はサクラエディタvscodeはCのソースをいじるのには型やenum値に色がついたり、ビルドマシン上のソースコードをssh経由で直接、いじれて便利だった。
いないよね、そんな事する人。
うちの会社ではExcelでテキストファイルを開く人はいるけどorz
wz って中身は Unicode になっていますか?UTF-8 の読み書きに対応していても CP932 範囲外の文字を扱えないとか
アラビア語でもハングルでも表示できるよ
最新のは知らないが、20世紀のWZ は、Shift-JIS範囲のみ。Unicodeも当然、その範囲だけど、まあ、表示できないだけ、使えるから、困る事は少ない。
それより、vscodeのShift-JIS誤判定なんとかしろ。
markdownエディタとして使ってる人もいるだろうし、日本語文章校正の拡張もあるからtxtの編集でも使ってる人いるだろうし。いちいち保存しないでも前回開いたものを再現してくれるからメモ帳としても便利なのよ。
見てるとテキストエディタってよりマークダウンエディタとして使われてるみたいだな。純粋なテキストエディタとして使ってなさそう
マークダウンの支援入れると純粋なテキストエディタじゃなくなるんだろうか?純粋なテキストエディタってなんだろう。EDLIN?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
テキストエディタとして使ってるの? (スコア:0)
IDEとしてならまだ分かるんだけど普通にmemo.txtみたいなテキストファイルをvscodeで開いてる人が多いの?
#文字コード変換やバイナリ編集が簡単でマクロも使えるwzの8年前のバージョン使ってる
Re: (スコア:0)
なんでもVSCodeで済むからなあ。
テキストエディタとして満足できるレベルのIDEってなかなか無かったし。
ちなみに今どきはreadme.txtじゃなくREADME.md(markdown)を要求されるので、markdown previewがないタダのテキストエディタだと書くにくい。
Re: (スコア:0)
テキストエディタでも読める・編集しやすいってのが
あの手のマークアップのメリットのはずなのに
なんかがっつり修飾されたReadmeって読みづらいよね
なまじプレビューがあるから凝りすぎっていうか
Re: (スコア:0)
txtだと表を入れたりアンカーで他のドキュメントとリンクさせたりが難しいからね。
かといってhtmlは人間に優しくないし、excelなんて専用アプリはもってのほか。
markdownだとそこそこ簡単に、そこそこ人間にも優しい表記で修飾ができるし、
表示はブラウザだから誰でも持ってる。
凝りすぎるかどうかはぶっちゃけ作成者のセンス次第。
プレーンテキストでも読みにくい文章はとことん読みにくい。
Re: (スコア:0)
ほとんどの人は 単純なテキストエディタとして使ってますよ。
使ってみればわかるけど、VS CodeはIDEとしても使えるとはいえ Visual Studio本家とか Ideaとかと比べたら、オモチャでしかないです。
それこそ、viやemacsのgdb接続とかより、劣るかもしれないぐらい。
IDEとして使うってのは、テキストエディタの延長ですむ程度の機能であって、IDEとして本格的に使うのは無理ですよ。
Re: (スコア:0)
最近は(まともな)開発環境がVSCしかないことが多い。特に組み込み系。
IDEとしての機能は本家に劣るけどIDEプラットフォームとしては天下取ってる。
Re: (スコア:0)
組み込みだとIDEがEclipseベースの場合があるから、そっちのほうが使用頻度が高いね。
Eclipseプラグインがそのまま追加できるんで、それでカスタマイズしてる。
Re: (スコア:0)
> gdb接続
長年本家Visual Studioを使ってきたんで、LinuxでgdbのフロントエンドになってVisual Studio風にデバッガで追えるってのはかなり嬉しいです。
Re: (スコア:0)
フロントエンド系はVS Code使ってない人に人権ないよ?ましてや本家VSなんて出番無いw
Re: (スコア:0)
Dreamweaver・・
Re: (スコア:0)
ホームページビルダー・・
Re: (スコア:0)
流石にそりゃ人権ないわw
Re: (スコア:0)
そんなviやemacsも、VSCodeのおかげでやっと真っ当なコード補完が実現したりと恩恵受けまくってるけどな。
Linuxならnvim、windowsならサクラでVSCodeは全く使わんが、それでもVSCode様には足を向けて寝られんわ。
Re: (スコア:0)
普段はサクラエディタ
vscodeはCのソースをいじるのには型やenum値に色がついたり、ビルドマシン上のソースコードをssh経由で直接、いじれて便利だった。
Re: (スコア:0)
いないよね、そんな事する人。
うちの会社ではExcelでテキストファイルを開く人はいるけどorz
Re: (スコア:0)
wz って中身は Unicode になっていますか?
UTF-8 の読み書きに対応していても CP932 範囲外の文字を扱えないとか
Re: (スコア:0)
アラビア語でもハングルでも表示できるよ
Re: (スコア:0)
最新のは知らないが、20世紀のWZ は、Shift-JIS範囲のみ。
Unicodeも当然、その範囲だけど、まあ、表示できないだけ、使えるから、困る事は少ない。
それより、vscodeのShift-JIS誤判定なんとかしろ。
Re: (スコア:0)
markdownエディタとして使ってる人もいるだろうし、
日本語文章校正の拡張もあるからtxtの編集でも使ってる人いるだろうし。
いちいち保存しないでも前回開いたものを再現してくれるからメモ帳としても便利なのよ。
Re: (スコア:0)
見てるとテキストエディタってよりマークダウンエディタとして使われてるみたいだな。純粋なテキストエディタとして使ってなさそう
Re: (スコア:0)
マークダウンの支援入れると純粋なテキストエディタじゃなくなるんだろうか?
純粋なテキストエディタってなんだろう。EDLIN?