アカウント名:
パスワード:
通常なら、古くなると旧宇宙ステーションを廃棄して新宇宙ステーションを打ち上げないといけないが、モジュール単位で交換してすべてのモジュールを入れ替えることで、現行のを使い続けることが可能??
テセウスの宇宙船!(言ってみたかっただけ
くみたて図https://humans-in-space.jaxa.jp/iss/about/config/ [humans-in-space.jaxa.jp]
モジュール部分は交換できそうだけれど、結合部が交換できないかな。
いったん交換作業以外のクルーを全員地上に降ろして、トラスの端に新しい結合部をつないでそちらにモジュールを一つずつ付け替えとかならできるかもしれないけどそこまでやるなら新しいのを別に作りたいだろうね。予算さえ取れれば。
そこまでやるなら新しいのを別に作りたいだろうね。予算さえ取れれば。
その前に米露の共同作業が困難になっている。だから改修しかない、自力で新作する覚悟が無いなら。
プラレールですら連結部品の交換ができるのに [takaratomymall.jp]
ISSは停車できないから走りながら連結部品を交換するようなもの
自作PCみがある
うちのPCはケースだけは20年以上使ってる。
うちの現最古参PCケースも、附属電源は吸気式冷却だった。(最初期のATX電源規格は、後面から取り込んだ空気を、MBのCPUヒートシンクに吹き付ける仕様)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
少しずつモジュール入れ替えていけば全モジュール交換できるのでは? (スコア:0)
通常なら、古くなると旧宇宙ステーションを廃棄して新宇宙ステーションを打ち上げないといけないが、
モジュール単位で交換してすべてのモジュールを入れ替えることで、現行のを使い続けることが可能??
Re:少しずつモジュール入れ替えていけば全モジュール交換できるのでは? (スコア:1)
テセウスの宇宙船!(言ってみたかっただけ
Re:少しずつモジュール入れ替えていけば全モジュール交換できるのでは? (スコア:1)
くみたて図
https://humans-in-space.jaxa.jp/iss/about/config/ [humans-in-space.jaxa.jp]
モジュール部分は交換できそうだけれど、結合部が交換できないかな。
Re: (スコア:0)
いったん交換作業以外のクルーを全員地上に降ろして、
トラスの端に新しい結合部をつないで
そちらにモジュールを一つずつ付け替えとかならできるかもしれないけど
そこまでやるなら新しいのを別に作りたいだろうね。
予算さえ取れれば。
Re: (スコア:0)
そこまでやるなら新しいのを別に作りたいだろうね。
予算さえ取れれば。
その前に米露の共同作業が困難になっている。
だから改修しかない、自力で新作する覚悟が無いなら。
Re: (スコア:0)
プラレールですら連結部品の交換ができるのに [takaratomymall.jp]
Re: (スコア:0)
ISSは停車できないから走りながら連結部品を交換するようなもの
Re: (スコア:0)
自作PCみがある
Re: (スコア:0)
うちのPCはケースだけは20年以上使ってる。
Re: (スコア:0)
うちの現最古参PCケースも、附属電源は吸気式冷却だった。(最初期のATX電源規格は、後面から取り込んだ空気を、MBのCPUヒートシンクに吹き付ける仕様)