アカウント名:
パスワード:
どうせ燃える組み合わせもあるし充電できないくらい瑣末事に過ぎぬ。刺したら燃えないよう祈れ。
Plug and Prayですね、わかりません。
懐かしい話だな
モバイルバッテリでノートPC充電したら、一度ノートに充電された後折り返されて、翌朝見たらモバイルバッテリ80% ノート10%になってた
燃えたらFireWireになるんでしょうか。
ちなみに意味が分からない方に補足すると、Prayとは"祈り"です。
USB黎明期から何も変わっていないということか
Type-C以前のUSBは少なくともホストとデバイスを取り違えることはあり得なかった
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
燃えないのかつまらん (スコア:0)
どうせ燃える組み合わせもあるし充電できないくらい瑣末事に過ぎぬ。
刺したら燃えないよう祈れ。
Re:燃えないのかつまらん (スコア:4, おもしろおかしい)
Plug and Prayですね、わかりません。
Re:燃えないのかつまらん (スコア:4, おもしろおかしい)
懐かしい話だな
モバイルバッテリでノートPC充電したら、一度ノートに充電された後
折り返されて、翌朝見たら
モバイルバッテリ80% ノート10%になってた
Re: (スコア:0)
燃えたらFireWireになるんでしょうか。
ちなみに意味が分からない方に補足すると、Prayとは"祈り"です。
Re: (スコア:0)
USB黎明期から何も変わっていないということか
Re: (スコア:0)
Type-C以前のUSBは少なくともホストとデバイスを取り違えることはあり得なかった