アカウント名:
パスワード:
> ※CIOに「充電できない」という内容の問い合わせをすると本ページを確認しろという返事がくるらしいですが、当サイトはCIOとは一切関係のない、ただの個人サイトです。
CIOって適当な企業ですねちまたではメチャクチャ評判いいけど所詮中華か
HanpenBlog を案内するのはどうかと思いますけど、今回やらかしているのは充電される側(ノートPC)なんですよねだから CIO としても「うちは問題ない」としか言えず、最新情報は HanpenBlog を見ていた方が得られそう
> だから CIO としても「うちは問題ない」としか言えず
商品説明に「不可チップ名称」が記載されているのでどうやって調べたんだ?という疑問があるんですよねまあHanpenBlog見た方が情報得られるというのは同意しますけど
# CiOがHanpenBlog見て商品説明追記した可能性https://www.amazon.co.jp/dp/B08WCHRHC9/ [amazon.co.jp]
意見が有ればメーカーに問い合わせは出来るだろ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
CIO (スコア:0)
> ※CIOに「充電できない」という内容の問い合わせをすると本ページを確認しろという返事がくるらしいですが、当サイトはCIOとは一切関係のない、ただの個人サイトです。
CIOって適当な企業ですね
ちまたではメチャクチャ評判いいけど所詮中華か
Re: (スコア:0)
HanpenBlog を案内するのはどうかと思いますけど、今回やらかしているのは充電される側(ノートPC)なんですよね
だから CIO としても「うちは問題ない」としか言えず、最新情報は HanpenBlog を見ていた方が得られそう
Re: (スコア:0)
> だから CIO としても「うちは問題ない」としか言えず
商品説明に「不可チップ名称」が記載されているのでどうやって調べたんだ?という疑問があるんですよね
まあHanpenBlog見た方が情報得られるというのは同意しますけど
# CiOがHanpenBlog見て商品説明追記した可能性
https://www.amazon.co.jp/dp/B08WCHRHC9/ [amazon.co.jp]
Re: (スコア:0)
意見が有ればメーカーに問い合わせは出来るだろ。