アカウント名:
パスワード:
飲食店での会食はもうあきらめて、一人制限でいいから気軽に外食できるようにして欲しいわ食事中の会話禁止は新しい生活様式として飲食店の許可基準に入れてくれ
こういうのに限定して時間制限なくすのはいいかもね。今みたいな規則破ったもん勝ちみたいな状況は良くないhttps://www.bizloop.jp/k837487/s1/ [bizloop.jp]
「飯は黙って食え!」の古き良き時代に回帰ですね
アニメやドラマ(映画)からの受け売りだと、中国や日本だと食事中に話すのはOKですが、欧米では食事中に話すのはマナー違反ですよね。なのに食事中に話さない欧米の方が感染率が高いのは何故?
食事と関係なく、飲みながら大いに話す習慣がある。
食事中に話すのは別にいいんだけど、口の中にまだ食べ物が残ってるのに話す奴って一体どういう育ち方したんだ
ラーメン屋とか定食屋まで時間制限しているのは、本当に理解不能だよな。
そろそろWHOのだれかが、「今後10年程度はマスク生活が続く」と宣言しなくてはならないのではなかろうか…
スペイン風邪がちょっと落ち着いたところでマスクをやめたら、その後一世紀インフルエンザにやられ続けたので「新型コロナが絶滅するまでマスク義務化」と言ってもいいんじゃないか。
鳥から人間に直接うつることはまれなので、鳥と人間両方のウィルスにかかる中間宿主の豚が先じゃね。特に豚と人間が近くにいる中国の豚とか・・・
それは嫌だ。去年今年と夏に喉にポリープができて治療中。何十年も花粉症の時期にマスクを着け続けてさえ、今まではそんなモノできたこともなかった。
喉の粘膜にポリープなんて繰り返し作るモノじゃない。
アホな政治家がいまだに検査も検疫も隔離も追跡も体制をととのえないんだから無理だね中国やニュージーランド並みの対策をすれば、普段は無対策、たまに市中感染が出たときだけ規制強化、で済むのにね
時間の経過で元に戻るタイプのイベントではないのではないですかねコロナって多分産業革命とかと同じで発生の前後で人類のあり方が不可逆的に変わるタイプのイベントでは
サーズのときもマーズのときも元に戻ったしなんならスペイン風邪のときも元に戻ったし。
でも黒死病は不可逆な変化をもたらしたよね
タミフルくらい気軽に使える治療薬が複数作られる頃に
治療薬が一般人でも簡単に入手出来るようになるまで待つしかないんじゃないかしら
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
さすがに夏のマスクはキツイ時がある (スコア:0)
Re:さすがに夏のマスクはキツイ時がある (スコア:2, すばらしい洞察)
飲食店での会食はもうあきらめて、一人制限でいいから気軽に外食できるようにして欲しいわ
食事中の会話禁止は新しい生活様式として飲食店の許可基準に入れてくれ
Re: (スコア:0)
こういうのに限定して時間制限なくすのはいいかもね。
今みたいな規則破ったもん勝ちみたいな状況は良くない
https://www.bizloop.jp/k837487/s1/ [bizloop.jp]
Re: (スコア:0)
「飯は黙って食え!」の古き良き時代に回帰ですね
Re: (スコア:0)
アニメやドラマ(映画)からの受け売りだと、
中国や日本だと食事中に話すのはOKですが、
欧米では食事中に話すのはマナー違反ですよね。
なのに食事中に話さない欧米の方が感染率が高いのは何故?
Re: (スコア:0)
食事と関係なく、飲みながら大いに話す習慣がある。
Re: (スコア:0)
食事中に話すのは別にいいんだけど、口の中にまだ食べ物が残ってるのに話す奴って一体どういう育ち方したんだ
Re: (スコア:0)
ラーメン屋とか定食屋まで時間制限しているのは、本当に理解不能だよな。
Re: (スコア:0)
そろそろWHOのだれかが、「今後10年程度はマスク生活が続く」と宣言しなくてはならないのではなかろうか…
Re: (スコア:0)
スペイン風邪がちょっと落ち着いたところでマスクをやめたら、その後一世紀インフルエンザにやられ続けたので
「新型コロナが絶滅するまでマスク義務化」と言ってもいいんじゃないか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
鳥から人間に直接うつることはまれなので、鳥と人間両方のウィルスにかかる中間宿主の豚が先じゃね。
特に豚と人間が近くにいる中国の豚とか・・・
Re: (スコア:0)
それは嫌だ。
去年今年と夏に喉にポリープができて治療中。何十年も花粉症の時期にマスクを着け続けてさえ、今までは
そんなモノできたこともなかった。
喉の粘膜にポリープなんて繰り返し作るモノじゃない。
Re: (スコア:0)
アホな政治家がいまだに検査も検疫も隔離も追跡も体制をととのえないんだから無理だね
中国やニュージーランド並みの対策をすれば、普段は無対策、たまに市中感染が出たときだけ規制強化、
で済むのにね
Re: (スコア:0)
時間の経過で元に戻るタイプのイベントではないのではないですかねコロナって
多分産業革命とかと同じで発生の前後で人類のあり方が不可逆的に変わるタイプのイベントでは
Re: (スコア:0)
サーズのときもマーズのときも元に戻ったしなんならスペイン風邪のときも元に戻ったし。
Re: (スコア:0)
でも黒死病は不可逆な変化をもたらしたよね
Re: (スコア:0)
タミフルくらい気軽に使える治療薬が複数作られる頃に
Re: (スコア:0)
治療薬が一般人でも簡単に入手出来るようになるまで待つしかないんじゃないかしら