アカウント名:
パスワード:
ソフトの利用規約もあれだけど、そもそもエンジンがオープンソース(LGPL)なんで、https://github.com/Hiroshiba/voicevox [github.com]いろいろ発展性があるね。中間ファイルから3Dモデルの口パクを作ったりできるんじゃないかな。
そもそも口の動きをデータベース化したITAコーパスから、音声データだけ抜き出して学習しているので……。親和性が高いと見るか、主従逆転と見るか。
オープンソースの場合、特許関係が怖いんよね。ディープラーニングの普及で特許が濫造されて、クロスライセンス前提みたいになっている。
ほとんどの人にとって、合成した音声を動画とかで使うだけなんだから、特許は関係ないでしょ。これを利用した自作ソフトを売り抜けよう、みたいな、かなり特殊な用途じゃないと。
動画で使うのは特許と関係ないなら動画コーデックが特許ゴロの巣窟になってないだろ・・・
動画のコーデックは動画を再生するのに「使用する」から特許に抵触するわけで、動画自体をファイルとして保存しておくのに特許料はかからない。できあがった音声データを再生するのには、それを作成するのに必要な特許は「使用しない」からかからないという理屈だろ。
例えばH246で変換した動画を売るのに特許料払う必要があるの?とも思ったが、その変換したツールが特許侵害してた場合、変換した動画はその後どうなるんでしたっけ?侵害してないツールで作り直し?金払えばOK?特許は関係無し?
作り直さなくても、そのまま変換すればOKでしょ。
ガリレオは望遠鏡を特許通りに作って月のクレーターを観察してスケッチを出版したけど、特許料は一切払ってない。望遠鏡を売れば特許権の侵害かもしれないが、望遠鏡で見た内容は特許の範囲じゃない。
事実関係は知らないが、表面的にはそれを踏み倒しというのでは。
元コメントもそうだけど、特許を実施した時点で特許料は発生しうるよ。作り直しても、変換しても、過去に作った事実が消える訳ではない。
特許料で利益を得ることが目的の場合、エンドユーザからの徴収は費用対効果が薄いので普通はやらないだけ。競合技術を排除したり、特定の組織から徴収することが目的ならエンドユーザを人質にするのは(残念ながら)珍しいことではない。
再変換はしないとダメ?ガリレオさんのくだりとは矛盾してませんか?
# 泣きながらスケッチし直すガリレオさんかわいそう。# 非存在侵害特許の例えって難しいな……。
侵害したツールで製作した事に対する特許料が発生する
特許料を支払う必要があるか否かの話ではないんでは。収益スキームだとか開発者のリソース・やる気だとか、コミュニティーが崩壊しかねない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
オープンソース (スコア:2, 興味深い)
ソフトの利用規約もあれだけど、そもそもエンジンがオープンソース(LGPL)なんで、
https://github.com/Hiroshiba/voicevox [github.com]
いろいろ発展性があるね。中間ファイルから3Dモデルの口パクを作ったりできるんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
そもそも口の動きをデータベース化したITAコーパスから、音声データだけ抜き出して学習しているので……。
親和性が高いと見るか、主従逆転と見るか。
Re: (スコア:0)
オープンソースの場合、特許関係が怖いんよね。
ディープラーニングの普及で特許が濫造されて、クロスライセンス前提みたいになっている。
Re: (スコア:0)
ほとんどの人にとって、合成した音声を動画とかで使うだけなんだから、特許は関係ないでしょ。これを利用した自作ソフトを売り抜けよう、みたいな、かなり特殊な用途じゃないと。
Re: (スコア:0)
動画で使うのは特許と関係ないなら動画コーデックが特許ゴロの巣窟になってないだろ・・・
Re: (スコア:0)
動画のコーデックは動画を再生するのに「使用する」から特許に抵触するわけで、
動画自体をファイルとして保存しておくのに特許料はかからない。
できあがった音声データを再生するのには、それを作成するのに必要な特許は
「使用しない」からかからないという理屈だろ。
Re: (スコア:0)
例えばH246で変換した動画を売るのに特許料払う必要があるの?
とも思ったが、
その変換したツールが特許侵害してた場合、
変換した動画はその後どうなるんでしたっけ?
侵害してないツールで作り直し?金払えばOK?特許は関係無し?
Re: (スコア:0)
作り直さなくても、そのまま変換すればOKでしょ。
ガリレオは望遠鏡を特許通りに作って月のクレーターを観察してスケッチを出版したけど、特許料は一切払ってない。望遠鏡を売れば特許権の侵害かもしれないが、望遠鏡で見た内容は特許の範囲じゃない。
Re: (スコア:0)
事実関係は知らないが、表面的にはそれを踏み倒しというのでは。
元コメントもそうだけど、特許を実施した時点で特許料は発生しうるよ。
作り直しても、変換しても、過去に作った事実が消える訳ではない。
特許料で利益を得ることが目的の場合、エンドユーザからの徴収は費用対効果が薄いので普通はやらないだけ。
競合技術を排除したり、特定の組織から徴収することが目的なら
エンドユーザを人質にするのは(残念ながら)珍しいことではない。
Re: (スコア:0)
再変換はしないとダメ?ガリレオさんのくだりとは矛盾してませんか?
# 泣きながらスケッチし直すガリレオさんかわいそう。
# 非存在侵害特許の例えって難しいな……。
Re: (スコア:0)
侵害したツールで製作した事に対する特許料が発生する
Re: (スコア:0)
特許料を支払う必要があるか否かの話ではないんでは。
収益スキームだとか開発者のリソース・やる気だとか、コミュニティーが崩壊しかねない。