パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ElasticsearchがAWSのタダ乗りに反発、ライセンスを変更し公式クライアントからも遮断」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    お前のものは俺のもの

    • by Anonymous Coward

      記事を読んだ瞬間同じことを思いました。
      正にネット上のジャイアンだと。

      でもこれ、実はネット上に限らないんですよね。
      日本のある大手自動車製造メーカーが取引先中小企業の特許を勝手に使って開き直った例を知っています。
      相手を格下と見るやナメてかかるあたりはまさにジャイアンです。
      最初に取引契約した時点でそのつもりなんでしょうから、悪質さが際立ちます。

      • Re:Amazon曰く (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2021年08月11日 18時48分 (#4089054)

        むしろAmazonぐらい巨大な企業だから、正攻法で殴り返す選択肢もあっただけ。これが「OSSのソフトウェアを使って自社サービスにしたスタートアップ企業」とかなら、速攻で死んでた。
        OSSを使ったサービスやサポートを商売化したら、後出しでライセンス変えて商売潰しを仕掛けられた、なんてのは、OSSを推進・支持する側が批判していかなきゃ、OSSそのものへの不信の引き金にしかならない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2021年08月11日 19時24分 (#4089072)

          +1

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2021年08月11日 20時36分 (#4089115)

          「OSSのソフトウェアを使って自社サービスにしたスタートアップ企業」なら勝手に共同開発を名乗ったり商標登録しないんじゃないの?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            「フリーライダーしてないなら勧めてもオッケーだな」と判断してユーザーに紹介したオレ…
            謝りましたよ。許してくれたから幸いだが。

            今はとりあえずAWSだけど次は…

        • by Anonymous Coward

          Amazonがやったようにフォークすればいい。
          過去にOSSだったのなら、それは止められない。

          • by Anonymous Coward

            Amazonがやったようにフォークすればいい。

            元ACの言う「正攻法で殴り返す」というのがまさにフォークで、Amazonくらいの巨大企業だからこそ本業をやりながらフォークしたプロダクトの開発も続けられる、ということじゃないかな?

        • by Anonymous Coward

          OSSはフリーなソフトウェアで金儲けしやすくすることでフリーなソフトを普及させることを狙った運動なんだから、
          開発者にとって金儲けと普及のバランスが取れてることが大事
          OSSは単純に正しいかどうかの理屈では動いていないのだから、特に問題があるとは思えない

          • by Anonymous Coward

            例えばRMSはソースコードをフリーにしてサポート等でメシ食えばいいと言ってる
            AWSにはAWSの、ElasticにはElasticの考えがあろうが、ブランドはあなたの築いたの借りますサポート等の収益は私が貰いますでは
            二人は仲良しになれない。

            Elasticに対してどうかは知らないが、Azureなどこの手のコミュニティと協調路線とろうって考えの業者もおる

            • by Anonymous Coward

              ぶっちゃけElasticが欲しいのはブランド云々よりも金だと思う。なんでAmazonだけがElasticのソフトでこんな儲けてんだよ分け前寄こせっていう。
              Elasticがライセンスを盾に戦うのは全く正当な行為だけど、今のライセンスでは敵対的な交渉をしても結局実利は得られない(Amazonが商標問題解決して終了)という結果になりそうなんだが。
              両社の本当の関係性は外からは分からないけど、利益を得るために交渉を誤ってはいけないのはElasticの方だと思う。

        • by Anonymous Coward

          OSSの現実として資金繰りがうまくいかずにメンテが止まることもあるなかで、OSSの理念を守るためにマネタイズの失敗策を放置しろなんて言えるものだろうか。
          OSSを推進するならそのへんの事情も汲まなければ持続しないのだから、推進ならすなわち批判するというのもなんだか。

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...