アカウント名:
パスワード:
ドイツベルギーで大洪水、ギリシャで山火事、北海道で猛暑日の連続などなど起こっているタイミングで発表されると説得力がある。
一応書いとくと、「平均気温が年々上昇してきている」こと自体に関してはほぼ全ての科学者で異論がない。「気温上昇のメカニズム」および「気温上昇が人間活動由来のものが支配的かどうか」に関して様々な意見がある。
のどちらかってことか。
人間は滅ぼせ、かも
こんな「早くしないとヤバいぞー」的な発表があると環境保護団体が過激化するのが怖い。環境保護団体を構成する人にはPETAとか過激行動するような人も相当数いるよね。最終的に地球教みたいな悪魔進化して人類滅亡とか本気で言い出す環境保護団体が出てきそう。
やっぱり環境ビジネスって怖いよ
来るべき氷河期に備えて今のうちに暖めておいた方が良いという意見もある
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
絶妙のタイミング (スコア:0)
ドイツベルギーで大洪水、ギリシャで山火事、北海道で猛暑日の連続などなど起こっているタイミングで発表されると説得力がある。
Re:絶妙のタイミング (スコア:2, 興味深い)
一応書いとくと、
「平均気温が年々上昇してきている」こと自体に関してはほぼ全ての科学者で異論がない。
「気温上昇のメカニズム」および「気温上昇が人間活動由来のものが支配的かどうか」に関して様々な意見がある。
Re:絶妙のタイミング (スコア:2, 興味深い)
のどちらかってことか。
Re:絶妙のタイミング (スコア:1)
人間は滅ぼせ、かも
Re: (スコア:0)
こんな「早くしないとヤバいぞー」的な発表があると環境保護団体が過激化するのが怖い。
環境保護団体を構成する人にはPETAとか過激行動するような人も相当数いるよね。
最終的に地球教みたいな悪魔進化して人類滅亡とか本気で言い出す環境保護団体が出てきそう。
やっぱり環境ビジネスって怖いよ
Re: (スコア:0)
来るべき氷河期に備えて今のうちに暖めておいた方が良いという意見もある