アカウント名:
パスワード:
だけで十分な気がした
原子時計 [wikipedia.org]
高精度のものは10−15(3000万年に1秒)程度、小型化された精度の低いものでも10−11(3000年に1秒)程度の誤差である。
ntpはたまにずれますね。
ていうか説明を読む限りでは人工衛星の電波が受信できない間のバックアップなのに、原子時計の精度ってオーバースペックじゃないんだろうかまぁ普通に許容範囲のコストで手に入る部品なら、使わない理由もないが
Gigazineに> タイムカードの精度の検証結果は下図の通りで、青いドットで示されているNTPは40マイクロ秒以内に収まっており、オレンジ色のドットで示されているPTPの場合はナノ秒単位の誤差しか発生していないことが分かります
とありますが、ナノ秒の精度が必要ならクォーツでは不十分でしょう
>とありますが、ナノ秒の精度が必要ならクォーツでは不十分でしょう
1nano sec = 1e-9 sec
原子時計の精度 1e−11 sec
1秒で1e−11秒の誤差だと、1時間で0.6ナノ秒程度の誤差になります(誤差がランダムだとして)
>1秒で1e−11秒の誤差だと、1時間で0.6ナノ秒程度の誤差になります(誤差がランダムだとして)
何故積算?
積算だと36ナノ秒/1時間になるのでは?
そもそも時間の精度と時刻の正確度の話がごっちゃになってるからね。
±1e-11秒の「一様分布」だと仮定すると分散は(2e-11)^2/12「1秒ごと」のサンプリングの総和だと仮定すると、概ね分散(2e-11)^2/12 * 3600の正規分布に従う。σ = 0.35e-9 秒0.6がどっから出てきたか知らんが3σで約±1ナノ秒、9σで±3ナノ秒。仮定に根拠がないので数字遊びだが。
ああ、0.6は最初から正規分布を仮定してるのね。
正規分布以外だったらその原子時計は壊れてると思う(正論
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
原子時計の精度 (スコア:1)
だけで十分な気がした
原子時計 [wikipedia.org]
高精度のものは10−15(3000万年に1秒)程度、小型化された精度の低いものでも10−11(3000年に1秒)程度の誤差である。
ntpはたまにずれますね。
Re: (スコア:0)
ていうか説明を読む限りでは人工衛星の電波が受信できない間のバックアップなのに、
原子時計の精度ってオーバースペックじゃないんだろうか
まぁ普通に許容範囲のコストで手に入る部品なら、使わない理由もないが
Re:原子時計の精度 (スコア:1)
Gigazineに
> タイムカードの精度の検証結果は下図の通りで、青いドットで示されているNTPは40マイクロ秒以内に収まっており、オレンジ色のドットで示されているPTPの場合はナノ秒単位の誤差しか発生していないことが分かります
とありますが、ナノ秒の精度が必要ならクォーツでは不十分でしょう
Re: (スコア:0)
>とありますが、ナノ秒の精度が必要ならクォーツでは不十分でしょう
1nano sec = 1e-9 sec
原子時計の精度 1e−11 sec
Re: (スコア:0)
1秒で1e−11秒の誤差だと、1時間で0.6ナノ秒程度の誤差になります(誤差がランダムだとして)
Re: (スコア:0)
>1秒で1e−11秒の誤差だと、1時間で0.6ナノ秒程度の誤差になります(誤差がランダムだとして)
何故積算?
Re: (スコア:0)
積算だと36ナノ秒/1時間になるのでは?
Re: (スコア:0)
そもそも時間の精度と時刻の正確度の話がごっちゃになってるからね。
Re: (スコア:0)
±1e-11秒の「一様分布」だと仮定すると分散は
(2e-11)^2/12
「1秒ごと」のサンプリングの総和だと仮定すると、概ね分散
(2e-11)^2/12 * 3600
の正規分布に従う。
σ = 0.35e-9 秒
0.6がどっから出てきたか知らんが3σで約±1ナノ秒、9σで±3ナノ秒。
仮定に根拠がないので数字遊びだが。
Re: (スコア:0)
ああ、0.6は最初から正規分布を仮定してるのね。
Re: (スコア:0)
正規分布以外だったらその原子時計は壊れてると思う(正論