アカウント名:
パスワード:
PC前に電波時計を置いた
前に、NTPで合わせてるPCと電波時計が20秒くらいずれてたことがあった。どっちが(も?)ずれてるのか調べようと思ったけどちょっと急いでたので後にしたら、気付いた時には概ね合っていた。つか今も7秒くらいずれてるな。
JJYは鉄筋の屋内とか拾わない環境ではマジで全然これっぽっちも拾わない。長時間JJY拾い損ねてフツーの(もしくはJJYでの補正頼りでフツーより精度の悪い)クォーツ時計になってるとかはままある事。
電波時計は置き場所にシビアですね。建物の中では電波を受信できず、ずれていることが良くあります。
目覚まし時計だけど、ぴったり1時間ずれてたことがあります。
勝手にサマータイムになっていたのかも。
家電量販店の時計コーナーはちょっと考えた方が良いよね。標準電波のリピーターを置くとか。
ヨドバシカメラ某店の時計売り場の電波時計がてんでバラバラだったので「不安になるからどうにかしてくれ」と要望を送ったらしばらく立ったら全部補整されていた。レピータを置いたのかそれとも再同期設定して廻ったのかはわからん
毎晩、店員が散歩に連れて行っているとか。
ホームセンターの時計売り場が建物の入り口近くにあることが多いのはそれが理由か、腑に落ちました。
ドライブレコーダーとかGPSから時間を取る奴があるけど、あれは電波時計とどちらが正確なのだろう。GPSの方が電波時計より受信は良好みたいだけど。
GPS衛星の時間情報源は各衛星に搭載された原子時計日本標準電波も同じく原子時計実用上かわらんよ
近年は他の人工衛星が使用可能なのかも知れませんけどGPSオンリーでの運用だと昔の冷戦時代みたいにスクランブル化した場合精度的に問題でるかも。
#横に原子時計置いて常にチェックください(^_^;)とかマニュアルに1文入れて対策しておく(゚∀゚)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
一方、日本では (スコア:0)
PC前に電波時計を置いた
Re: (スコア:0)
前に、NTPで合わせてるPCと電波時計が20秒くらいずれてたことがあった。
どっちが(も?)ずれてるのか調べようと思ったけどちょっと急いでたので後にしたら、気付いた時には概ね合っていた。
つか今も7秒くらいずれてるな。
Re: (スコア:0)
JJYは鉄筋の屋内とか拾わない環境ではマジで全然これっぽっちも拾わない。
長時間JJY拾い損ねてフツーの(もしくはJJYでの補正頼りでフツーより精度の悪い)クォーツ時計になってるとかはままある事。
Re: (スコア:0)
電波時計は置き場所にシビアですね。
建物の中では電波を受信できず、ずれていることが良くあります。
Re:一方、日本では (スコア:2)
ただし、それ以上はズレない不思議
Re: (スコア:0)
目覚まし時計だけど、ぴったり1時間ずれてたことがあります。
Re: (スコア:0)
勝手にサマータイムになっていたのかも。
Re: (スコア:0)
あれっ、そっれって今回のやつやん
Re: (スコア:0)
家電量販店の時計コーナーはちょっと考えた方が良いよね。標準電波のリピーターを置くとか。
Re: (スコア:0)
ヨドバシカメラ某店の時計売り場の電波時計がてんでバラバラだったので
「不安になるからどうにかしてくれ」と要望を送ったらしばらく立ったら全部補整されていた。
レピータを置いたのかそれとも再同期設定して廻ったのかはわからん
Re:一方、日本では (スコア:1)
毎晩、店員が散歩に連れて行っているとか。
Re: (スコア:0)
ホームセンターの時計売り場が建物の入り口近くにあることが多いのはそれが理由か、腑に落ちました。
Re: (スコア:0)
ドライブレコーダーとかGPSから時間を取る奴があるけど、あれは電波時計とどちらが正確なのだろう。
GPSの方が電波時計より受信は良好みたいだけど。
Re: (スコア:0)
GPS衛星の時間情報源は各衛星に搭載された原子時計
日本標準電波も同じく原子時計
実用上かわらんよ
Re: (スコア:0)
近年は他の人工衛星が使用可能なのかも知れませんけどGPSオンリーでの運用だと昔の冷戦時代みたいにスクランブル化した場合精度的に問題でるかも。
#横に原子時計置いて常にチェックください(^_^;)とかマニュアルに1文入れて対策しておく(゚∀゚)