アカウント名:
パスワード:
持ち込み禁止にでもしない限り、持ち込みは野放しになるしなあ。ミネラルウォーターのボトルに焼酎でもいれたらお手上げ。
持ち込んだ奴が呑まない保証はない。
まあ酒の話なんか抜きに、この人数でこの密度で長時間馬鹿騒ぎという時点でアウト。
長時間バカ騒ぎしたって見てきたから知ってるの?それとも運営の方針や参加者の心構えを知らないで言ってるの?
「フジロック」で記者は見た 東京ナンバーの車が大挙、“酒ナシ”でも“密”に踊る若者たち [yahoo.co.jp]
全部とは言わないが、ステージによっては密+興奮の状況だったようですね。
亡国のフジロック2021、「反知性」「反政府」「反権力」による祭典と化す [bunshun.jp]反政府的な傾向は分かる(?)ものの、反知性は言い過ぎかと思いきや、コラムを読んでいくと否定出来なかった。
反政府的な傾向は下記に典型。折坂悠太 苦渋のフジロック辞退「必要のない分断を加速させる構造作った今の政府に、改めて憤り」 [yahoo.co.jp]
私の知る限り、多くの方が疲弊しています。なぜこんな苦しい判断をさせられるのか。一般企業や国民に多くの責任を負わせ、必要のない分断を加速させる構造を作った今の政府に対して、改めて憤りを感じます」
ロックがそもそも反政府的なのは、イギリスのように格差社会だったり、アメリカのように大統領の権力が大きく、その「社会から外された弱者の叫び」みたいなものが理由にある。(もちろん様々ではある)
しかし現在の日本は、政治は弾圧なんてしてないし(弱腰ではあるが)、国民みんなが弱者で踏ん張らなければいけない状況。そこで自分勝手に自粛せず政府批判したところで誰も共感しない。
https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_200146220/ [excite.co.jp]
近年のロックフェスは事実上ロックではなく、中身のないファッションになってしまったな。
これをきっかけにロックダウン法制が導入されるかもな。そして、後年「フジロックダウン法」と呼ばれるように(ならない)
ミュージシャンやらアスリートやらに薄っぺらい政治発言させると商売になる図式は前世紀までは通用しましたけど、そういうファンは消えていくのも早いのが分かったので、まともな運営ならまず選ばなくなってますね。
このあたりの理解が古いまま来てしまったのが、フェスだとフジロック、スポーツだとオリンピック、サブカルならコミックマーケットで、規模が大きいからまだ生き残ってるけど、逆説的に、ファッションとしてそれぞれを消費する人物しかあれらの周りには残ってないという。
ASIAN KUNG-FU GENERATION [wikipedia.org]のボーカル&ギター後藤正文 [wikipedia.org]氏は主に「リライト」のヒットのおかげか、痛い政治的発言をまき散らしながらも今世紀20年近く活動できますから、その説は間違っていることが証明されていますね。
フジロックから考える コロナ禍の“分断” [nhk.or.jp]
フジロックの開催は国も支援していました。新型コロナで影響を受けた公演を支援するため、経済産業省が3日間で9000万円を補助しました。
フジロック、炎上中アーティストが「ガースーやめてよ」政府批判? [npn.co.jp]
後藤は清志郎さんが被っていた学生運動を彷彿とさせるヘルメットを被っていたが、ヘルメットには日本国旗のシールと並んで韓国国旗のシールも貼られていた。
そもそも国の支援は国民に対して行われるものであって、与党支持者に行われるものではないのでは?そういうのが良いのなら、自民党が金を出すべきものだ。
国家と政府を一体化しすぎるのは良くないよ。
そうじゃなくて、反権力だとかガキみたいにイキってる癖に権力側から金を恵んでもらうっていうクソダサムーブが馬鹿にされてるんだよ
ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカル&ギター後藤正文さんのファンは平気で嘘をつきますね。
そもそも国の支援は国民に対して行われるものであって、与党支持者に行われるものではないのでは?
国の支援は国民に限られるものでないのは明らかです。例えば、台湾にワクチンを提供したのは、国の支援ですが、台湾は日本ではありません。そして、国民であっても、イベントの参加者、関係者を支援するのは、国の義務ではありません。感染防止のためにオリンピックを中止する政権であれば、当然都心から9割の人間が移動するイベントは支援するどころか、補償なしに中止させるでしょう。国から9千万円税金で支援されたのは、政権が反対しなかったからです。
嘘つきはネット回線を断って河原で石ころでも数えてたほうが世の中のためですが、後藤正文さんのファンは平気で嘘をネットに書き散らすんでしょうね。あーあ。
中身のあるロックフェスなんてロックじゃないと思いますが。というのは置いておいて、明後日の方向にひんまがったロッカーしか、日本では育たないのではないでしょうかね。やっぱり欧米の強烈な格差を体感しにくいので。
「反知性」はともかく、「反政府」「反権力」という点では全く違ってるよね。
フジロックに反対しない人は、右側の保守層が多い。開催において経産省から9千万円の補助金が出ていることも判明し、反政府や反権力どころか政府の後押しで開催されたことが判明。
MISIAの君が代でも分かるように、反体制の要素どころか国家主義的な性質も帯びてるフェス。
もう「ロック」を冠する存在価値はないと思うよ。
権力に縛られず、どっちかというと反抗するというのがロックの基本的な精神だろ。
>フジロックに反対しない人は、右側の保守層が多い。
ちょっと何言ってるか分からない。
https://twitter.com/emisuzuki1979/status/625205241852461056 [twitter.com]てかフジロック3日間で5人とSEXって、私ビッチみたいですね。。。
フェスティバルだから許してください。笑
emisuzuki1979
1979年生まれの すずき えみ さん、拡散してますよ……
# てか、アラフ○○でその元気は少し分けて欲しい(汗
そのツイート、午後4:25 · 2015年7月26日のものですね。
横浜に在住のすずき えみさん (1979年生まれ) は、今年はいっていないと書いてました。「感染リスクを少しでも減らしたいなら、ナンパしてテントでSEXはしないでね♡」とも。https://twitter.com/emisuzuki1979/status/1428745293206491137 [twitter.com]
普通に密だったって報道出てますけど。「運営の方針や参加者の心構え」やらと実際に密だったか、バカ騒ぎしなかったかは別の話だね。
「フジロック」で記者は見た 東京ナンバーの車が大挙、“酒ナシ”でも“密”に踊る若者たち [dailyshincho.jp]フジロック、大量の観客動員で激密状態に!コロナ対策はほぼ無し状態で数千人が密集 「関東ナンバーが数倍に増えた」 [johosokuhou.com]
いやーフジロックの場合は運営側も最初からやってるフリですよ。https://news.goo.ne.jp/picture/entertainment/kyodo_nor-2021082001001263.html [goo.ne.jp]会場には一応ソーシャルマークらしきもの打ってはいるもの、感覚は一メートルもない。人の幅一人分って言う。つか、どこ座っていいとかマークしてないからこれ、ソーシャルマークですらなく単なる一人分の座席幅だよね。実際くっついて座ってるし。
いやーフジロックの場合は運営側も最初からやってるフリですよ。
2021年のフジロックに参加して|有泉智子 [note.com]
場内において最も密が心配されるステージフロントエリアは、足元に、密防止のために一人ひとりの立ち位置を示すマークが等間隔につけられていました(コンクリートエリアはペイント、土の地面の場合は杭で打ち込んでありました)。そして、その立ち位置は概ね守られていたと思いますし、そのマーキング以上に距離を取っている場合もありました。各ライブが始まる直前と終わった直後にステージ上からMCの方が逐一マスク着用や大声禁止等々の注意喚起をしていたのですが、その際にも立ち位置を守るようにという呼びかけがしっかりとありました。
その文がどうしたって?貼った写真見れば一目瞭然。全くまもられてないし、守って座ってるとこ見たってもともマークが近すぎて、マーク守って座っても隣とくっついてる状態ですが。そんなものに何の意味があるんだよ。きちんと2メートル以上離したマークしろよ。だからやってるふりって言ってんだよ
貼った写真見れば一目瞭然。
続き [note.com]
配信で見ていた方、あるいはキャプチャーされた配信の写真を見た方は、超密じゃん!と思った人が多いと思いますが、映像や写真は前後の距離感が圧縮されて見えたりすること、また何より、観客は市松模様状に立っているので、前後の距離感が感じられない状態で前から見ると、隙間なく並んでいるように見えるーーということによって、実際よりも過密状態に見えます。でも実際は、観客の多いアクトでも人と人との間を容易に通り抜けていくことができるくらい間隔が空いていた、と言えば、何となくイメージがつくでしょうか。
>映像や写真は前後の距離感が圧縮されて見えたりすること望遠の圧縮効果なんか織り込み済みでしゃべってんだよ。市松模様が何?市松模様の幅が狭くて、その上市松模様の隣同士にすわってればなにもいみはない。ここはすわっていい、ここはいけないってやってない時点で隣同士にすわってるだろうに。実際だれもすわってない、望遠圧縮効果のあまり出ない手前の部分だって大分幅せまいわけでな。
>人と人との間を容易に通り抜けていくことができるくらい間隔が空いていた、そもそも、この時点でせまいっての。両手を広げても当たらないってならまだしも。
ちなみにステージフロントにおける立ち位置指定の距離の取り方は、ライブ業界においてこの1年以上の間、政府関係当局の対処方針に則って策定され、共有されてきたガイドラインに沿っています。フジロックの立ち位置指定マーク同士の距離に関しても関係各所と確認を取っているはずです。 [note.com]
現実にガイドラインに沿った運営が行えていないんだからその主張に意味は無いね
どこが?
幾ら擁護して火消ししようとも、この動画一つですべてデタラメ、もとからやってるフリってので押しまい
https://twitter.com/mezotaro/status/1429447415044575240 [twitter.com]
そもそもマーク自体を「立ち位置」って観客に指定してない時点で意味のないやってるフリだろうに。写真みればわかる通り、みなマークの上でなく、マークに囲まれた□の中に座ってる。
当然密集してくっついて座ってるって落ち。
ここでコメント書くのもいいけど、本人のnoteのコメントで疑問をぶつけるほうがいいんじゃない?あの運営方法が正しかったと思ってる人たちがたくさん見てるし、本人から返答があるかもしれないし。
3000以上のいいねを集めたnoteの説明と、モデレーションを1つも得られない、誰にも評価されないコメント。どっちが信用できるか?noteの方なのは明白。
細かいことだが、noteの♡は「いいね」ではなく、「スキ」だ。
そうなんか。ひとつ賢くなった。ありがとう。
火消しのつもりが、やってるフリってのを補強してるだけなの最高にロックじゃん
SNSにフジロックの密集バカ騒ぎの様子はいくらでも上がってるぞ。https://www.instagram.com/p/CS3H4HwFhas/ [instagram.com]https://www.instagram.com/p/CS-xv47Jm1V/ [instagram.com]しかもフジロック言ったやつが発熱・コロナ陽性になったツイートもあったんだが、他に行った奴や音楽関係者から凸の嫌がらせうけて削除って始末。https://news.yahoo.co.jp/articles/5d30fd2ec7d836027a4310f9b87635d4e01b... [yahoo.co.jp]
持ち込み禁止にするとドリンクが高いだの売り切れで熱中症だのになリ最悪観客が暴徒化する。いつだかのウッドストックでそんなことが実際あった。
てか、昨今だと死者が出る可能性も有るから先ず無理やね。
テンションが上がってる人が多いロック会場でさ、アルコールの有無って関係ある?感染を考えるならミネラルウォーターでも周りに人が居るときに飲んじゃダメだよ。
そもそも屋台が出ていて、食べ物をどこでも食べれる状況って、感染症対策としてどうなのと思う。# 食べ物や飲み物を提供するなとは言わないが、せめてちゃんと対策をした場所でのみ飲食可とすべきと思う。
酒がなければマリファナキメればいいじゃない
「フジロックで酒を飲むと感染する」って、「味噌汁を飲むと癌になる」以上に頭が悪い
スポーツの力と同様に音楽の力もあるんじゃないの?どちらも観客は見るだけなんだし。
しらんけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
飲酒禁止 (スコア:0)
持ち込み禁止にでもしない限り、持ち込みは野放しになるしなあ。
ミネラルウォーターのボトルに焼酎でもいれたらお手上げ。
持ち込んだ奴が呑まない保証はない。
まあ酒の話なんか抜きに、この人数でこの密度で長時間馬鹿騒ぎという時点でアウト。
Re:飲酒禁止 (スコア:1, おもしろおかしい)
長時間バカ騒ぎしたって見てきたから知ってるの?
それとも運営の方針や参加者の心構えを知らないで言ってるの?
ロック (スコア:2)
「フジロック」で記者は見た 東京ナンバーの車が大挙、“酒ナシ”でも“密”に踊る若者たち [yahoo.co.jp]
全部とは言わないが、ステージによっては密+興奮の状況だったようですね。
亡国のフジロック2021、「反知性」「反政府」「反権力」による祭典と化す [bunshun.jp]
反政府的な傾向は分かる(?)ものの、反知性は言い過ぎかと思いきや、コラムを読んでいくと否定出来なかった。
反政府的な傾向は下記に典型。
折坂悠太 苦渋のフジロック辞退「必要のない分断を加速させる構造作った今の政府に、改めて憤り」 [yahoo.co.jp]
Re:ロック (スコア:1)
ロックがそもそも反政府的なのは、イギリスのように格差社会だったり、アメリカのように大統領の権力が大きく、その「社会から外された弱者の叫び」みたいなものが理由にある。(もちろん様々ではある)
しかし現在の日本は、政治は弾圧なんてしてないし(弱腰ではあるが)、国民みんなが弱者で踏ん張らなければいけない状況。
そこで自分勝手に自粛せず政府批判したところで誰も共感しない。
https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_200146220/ [excite.co.jp]
近年のロックフェスは事実上ロックではなく、中身のないファッションになってしまったな。
Re: (スコア:0)
しかし現在の日本は、政治は弾圧なんてしてないし(弱腰ではあるが)、国民みんなが弱者で踏ん張らなければいけない状況。
そこで自分勝手に自粛せず政府批判したところで誰も共感しない。
これをきっかけにロックダウン法制が導入されるかもな。
そして、後年「フジロックダウン法」と呼ばれるように(ならない)
Re: (スコア:0)
ミュージシャンやらアスリートやらに薄っぺらい政治発言させると商売になる図式は前世紀までは通用しましたけど、そういうファンは消えていくのも早いのが分かったので、まともな運営ならまず選ばなくなってますね。
このあたりの理解が古いまま来てしまったのが、フェスだとフジロック、スポーツだとオリンピック、サブカルならコミックマーケットで、規模が大きいからまだ生き残ってるけど、逆説的に、ファッションとしてそれぞれを消費する人物しかあれらの周りには残ってないという。
Re: (スコア:0)
ミュージシャンやらアスリートやらに薄っぺらい政治発言させると商売になる図式は前世紀までは通用しましたけど、そういうファンは消えていくのも早いのが分かったので、まともな運営ならまず選ばなくなってますね。
ASIAN KUNG-FU GENERATION [wikipedia.org]のボーカル&ギター後藤正文 [wikipedia.org]氏は主に「リライト」のヒットのおかげか、痛い政治的発言をまき散らしながらも今世紀20年近く活動できますから、その説は間違っていることが証明されていますね。
Re: (スコア:0)
フジロックから考える コロナ禍の“分断” [nhk.or.jp]
フジロックの開催は国も支援していました。
新型コロナで影響を受けた公演を支援するため、経済産業省が3日間で9000万円を補助しました。
フジロック、炎上中アーティストが「ガースーやめてよ」政府批判? [npn.co.jp]
後藤は清志郎さんが被っていた学生運動を彷彿とさせるヘルメットを被っていたが、ヘルメットには日本国旗のシールと並んで韓国国旗のシールも貼られていた。
Re: (スコア:0)
そもそも国の支援は国民に対して行われるものであって、与党支持者に行われるものではないのでは?
そういうのが良いのなら、自民党が金を出すべきものだ。
国家と政府を一体化しすぎるのは良くないよ。
Re: (スコア:0)
そうじゃなくて、反権力だとかガキみたいにイキってる癖に権力側から金を恵んでもらうっていうクソダサムーブが馬鹿にされてるんだよ
Re: (スコア:0)
ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカル&ギター後藤正文さんのファンは平気で嘘をつきますね。
そもそも国の支援は国民に対して行われるものであって、与党支持者に行われるものではないのでは?
国の支援は国民に限られるものでないのは明らかです。例えば、台湾にワクチンを提供したのは、国の支援ですが、台湾は日本ではありません。
そして、国民であっても、イベントの参加者、関係者を支援するのは、国の義務ではありません。感染防止のためにオリンピックを中止する政権であれば、当然都心から9割の人間が移動するイベントは支援するどころか、補償なしに中止させるでしょう。国から9千万円税金で支援されたのは、政権が反対しなかったからです。
嘘つきはネット回線を断って河原で石ころでも数えてたほうが世の中のためですが、後藤正文さんのファンは平気で嘘をネットに書き散らすんでしょうね。あーあ。
Re: (スコア:0)
中身のあるロックフェスなんてロックじゃないと思いますが。というのは置いておいて、明後日の方向にひんまがったロッカーしか、日本では育たないのではないでしょうかね。
やっぱり欧米の強烈な格差を体感しにくいので。
Re: (スコア:0)
「反知性」はともかく、「反政府」「反権力」という点では全く違ってるよね。
フジロックに反対しない人は、右側の保守層が多い。
開催において経産省から9千万円の補助金が出ていることも判明し、反政府や反権力どころか政府の後押しで開催されたことが判明。
MISIAの君が代でも分かるように、反体制の要素どころか国家主義的な性質も帯びてるフェス。
もう「ロック」を冠する存在価値はないと思うよ。
権力に縛られず、どっちかというと反抗するというのがロックの基本的な精神だろ。
Re:ロック (スコア:2)
>フジロックに反対しない人は、右側の保守層が多い。
ちょっと何言ってるか分からない。
Re:飲酒禁止 (スコア:2)
https://twitter.com/emisuzuki1979/status/625205241852461056 [twitter.com]
てかフジロック3日間で5人とSEXって、私ビッチみたいですね。。。
フェスティバルだから許してください。笑
Re: (スコア:0)
emisuzuki1979
1979年生まれの すずき えみ さん、拡散してますよ……
# てか、アラフ○○でその元気は少し分けて欲しい(汗
Re: (スコア:0)
そのツイート、午後4:25 · 2015年7月26日のものですね。
横浜に在住のすずき えみさん (1979年生まれ) は、今年はいっていないと書いてました。
「感染リスクを少しでも減らしたいなら、ナンパしてテントでSEXはしないでね♡」とも。
https://twitter.com/emisuzuki1979/status/1428745293206491137 [twitter.com]
Re:飲酒禁止 (スコア:1)
普通に密だったって報道出てますけど。
「運営の方針や参加者の心構え」やらと実際に密だったか、バカ騒ぎしなかったかは別の話だね。
「フジロック」で記者は見た 東京ナンバーの車が大挙、“酒ナシ”でも“密”に踊る若者たち [dailyshincho.jp]
フジロック、大量の観客動員で激密状態に!コロナ対策はほぼ無し状態で数千人が密集 「関東ナンバーが数倍に増えた」 [johosokuhou.com]
Re: (スコア:0)
いやーフジロックの場合は運営側も最初からやってるフリですよ。
https://news.goo.ne.jp/picture/entertainment/kyodo_nor-2021082001001263.html [goo.ne.jp]
会場には一応ソーシャルマークらしきもの打ってはいるもの、感覚は一メートルもない。人の幅一人分って言う。
つか、どこ座っていいとかマークしてないからこれ、ソーシャルマークですらなく単なる一人分の座席幅だよね。
実際くっついて座ってるし。
東大卒音楽雑誌編集長からのありがたいお言葉 (スコア:0)
いやーフジロックの場合は運営側も最初からやってるフリですよ。
2021年のフジロックに参加して|有泉智子 [note.com]
場内において最も密が心配されるステージフロントエリアは、足元に、密防止のために一人ひとりの立ち位置を示すマークが等間隔につけられていました(コンクリートエリアはペイント、土の地面の場合は杭で打ち込んでありました)。そして、その立ち位置は概ね守られていたと思いますし、そのマーキング以上に距離を取っている場合もありました。
各ライブが始まる直前と終わった直後にステージ上からMCの方が逐一マスク着用や大声禁止等々の注意喚起をしていたのですが、その際にも立ち位置を守るようにという呼びかけがしっかりとありました。
Re: (スコア:0)
その文がどうしたって?
貼った写真見れば一目瞭然。
全くまもられてないし、守って座ってるとこ見たってもともマークが近すぎて、マーク守って座っても隣とくっついてる状態ですが。
そんなものに何の意味があるんだよ。
きちんと2メートル以上離したマークしろよ。
だからやってるふりって言ってんだよ
Re: (スコア:0)
貼った写真見れば一目瞭然。
続き [note.com]
配信で見ていた方、あるいはキャプチャーされた配信の写真を見た方は、超密じゃん!と思った人が多いと思いますが、映像や写真は前後の距離感が圧縮されて見えたりすること、また何より、観客は市松模様状に立っているので、前後の距離感が感じられない状態で前から見ると、隙間なく並んでいるように見えるーーということによって、実際よりも過密状態に見えます。でも実際は、観客の多いアクトでも人と人との間を容易に通り抜けていくことができるくらい間隔が空いていた、と言えば、何となくイメージがつくでしょうか。
Re: (スコア:0)
>映像や写真は前後の距離感が圧縮されて見えたりすること
望遠の圧縮効果なんか織り込み済みでしゃべってんだよ。
市松模様が何?市松模様の幅が狭くて、その上市松模様の隣同士にすわってればなにもいみはない。
ここはすわっていい、ここはいけないってやってない時点で隣同士にすわってるだろうに。
実際だれもすわってない、望遠圧縮効果のあまり出ない手前の部分だって大分幅せまいわけでな。
>人と人との間を容易に通り抜けていくことができるくらい間隔が空いていた、
そもそも、この時点でせまいっての。両手を広げても当たらないってならまだしも。
Re: (スコア:0)
>人と人との間を容易に通り抜けていくことができるくらい間隔が空いていた、
そもそも、この時点でせまいっての。両手を広げても当たらないってならまだしも。
ちなみにステージフロントにおける立ち位置指定の距離の取り方は、ライブ業界においてこの1年以上の間、政府関係当局の対処方針に則って策定され、共有されてきたガイドラインに沿っています。フジロックの立ち位置指定マーク同士の距離に関しても関係各所と確認を取っているはずです。 [note.com]
Re: (スコア:0)
現実にガイドラインに沿った運営が行えていないんだからその主張に意味は無いね
Re:東大卒音楽雑誌編集長からのありがたいお言葉 (スコア:1)
どこが?
幾ら擁護して火消ししようとも、この動画一つですべてデタラメ、もとからやってるフリってので押しまい
https://twitter.com/mezotaro/status/1429447415044575240 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
そもそもマーク自体を「立ち位置」って観客に指定してない時点で意味のないやってるフリだろうに。
写真みればわかる通り、みなマークの上でなく、マークに囲まれた□の中に座ってる。
当然密集してくっついて座ってるって落ち。
Re: (スコア:0)
ここでコメント書くのもいいけど、本人のnoteのコメントで疑問をぶつけるほうがいいんじゃない?あの運営方法が正しかったと思ってる人たちがたくさん見てるし、本人から返答があるかもしれないし。
Re: (スコア:0)
3000以上のいいねを集めたnoteの説明と、モデレーションを1つも得られない、誰にも評価されないコメント。どっちが信用できるか?noteの方なのは明白。
Re: (スコア:0)
細かいことだが、noteの♡は「いいね」ではなく、「スキ」だ。
Re: (スコア:0)
細かいことだが、noteの♡は「いいね」ではなく、「スキ」だ。
そうなんか。ひとつ賢くなった。ありがとう。
Re: (スコア:0)
火消しのつもりが、やってるフリってのを補強してるだけなの最高にロックじゃん
Re:飲酒禁止 (スコア:1, 参考になる)
SNSにフジロックの密集バカ騒ぎの様子はいくらでも上がってるぞ。
https://www.instagram.com/p/CS3H4HwFhas/ [instagram.com]
https://www.instagram.com/p/CS-xv47Jm1V/ [instagram.com]
しかもフジロック言ったやつが発熱・コロナ陽性になったツイートもあったんだが、
他に行った奴や音楽関係者から凸の嫌がらせうけて削除って始末。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d30fd2ec7d836027a4310f9b87635d4e01b... [yahoo.co.jp]
Re: (スコア:0)
持ち込み禁止にするとドリンクが高いだの売り切れで熱中症だのになリ最悪観客が暴徒化する。
いつだかのウッドストックでそんなことが実際あった。
Re: (スコア:0)
てか、昨今だと死者が出る可能性も有るから先ず無理やね。
Re: (スコア:0)
テンションが上がってる人が多いロック会場でさ、アルコールの有無って関係ある?
感染を考えるならミネラルウォーターでも周りに人が居るときに飲んじゃダメだよ。
Re: (スコア:0)
そもそも屋台が出ていて、食べ物をどこでも食べれる状況って、感染症対策としてどうなのと思う。
# 食べ物や飲み物を提供するなとは言わないが、せめてちゃんと対策をした場所でのみ飲食可とすべきと思う。
Re: (スコア:0)
酒がなければマリファナキメればいいじゃない
Re: (スコア:0)
「フジロックで酒を飲むと感染する」って、「味噌汁を飲むと癌になる」以上に頭が悪い
Re: (スコア:0)
スポーツの力と同様に音楽の力もあるんじゃないの?
どちらも観客は見るだけなんだし。
しらんけど。