アカウント名:
パスワード:
こういうのもオリンピックとかと同じように無観客でやれんかったんかね。コンサートを無観客、配信専用なんて去年から、いろいろやってるんだし、もうノウハウもあるだろうな。
ノウハウの蓄積って意味では、完全追跡を条件にして呼ぶのがいろんな意味で有効だと思うけどね。ワクチン打ってても自粛の流れは消えないんだから、安全なイベント開催方法を模索すべきで。
イベント参加者だけを考えるとそれでもいいかもしれないけど、問題はイベントで感染した人が周囲に広げることだからな。感染症の流行下で無観客以外の方法で安全開催するなら、例えば今回のフジロックならイベント開催期間を17日にする。最初の3日間はイベント実施、残りの14日間は近くに作った仮設の宿泊所で待機。待機中は定期的に検査を受けて、陽性でないか確認する、ぐらいはやらないとだめなんじゃない(もちろん、イベントスタッフも同じようにしないとね)。# とうぜん、チケットは高くなるだろうな。30万?、いやそれ以上になるかもね。# もっと完璧にするなら、もう14日追加して、イベント前に14日待機して、陽性が確認されなかった人のみが参加できるようにする。ここまでなら、もう今の状況下で海外に行った時と同じ対応だな。そこまでして参加する人はいないだろう。
だから無観客、完全リモートを模索すべきでしょ。
追跡しても感染拡大防止にならない。例えば感染者が長距離移動でばらまいた可能性を後から追跡できたとしても、何ら防止になってないじゃないですか。
被害のこれだけ分はイベントのせいだから罰金を課すとか、この形式で対策しているイベントはこれだけ感染拡大寄与があるからやっちゃダメとか、今この瞬間に防止するには役に立たずとも、その後に意味のある対策を取れるという意義は大きいと思うんですが。初期からそういう蓄積をやって来ずに場当たり的に色んなところ責めてみてたから、今の状況があるんじゃないです?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
無観客で (スコア:0)
こういうのもオリンピックとかと同じように無観客でやれんかったんかね。
コンサートを無観客、配信専用なんて去年から、いろいろやってるんだし、もうノウハウもあるだろうな。
Re: (スコア:0)
ノウハウの蓄積って意味では、完全追跡を条件にして呼ぶのがいろんな意味で有効だと思うけどね。ワクチン打ってても自粛の流れは消えないんだから、安全なイベント開催方法を模索すべきで。
Re: (スコア:0)
イベント参加者だけを考えるとそれでもいいかもしれないけど、問題はイベントで感染した人が周囲に広げることだからな。
感染症の流行下で無観客以外の方法で安全開催するなら、例えば今回のフジロックならイベント開催期間を17日にする。最初の3日間はイベント実施、残りの14日間は近くに作った仮設の宿泊所で待機。待機中は定期的に検査を受けて、陽性でないか確認する、ぐらいはやらないとだめなんじゃない(もちろん、イベントスタッフも同じようにしないとね)。
# とうぜん、チケットは高くなるだろうな。30万?、いやそれ以上になるかもね。
# もっと完璧にするなら、もう14日追加して、イベント前に14日待機して、陽性が確認されなかった人のみが参加できるようにする。ここまでなら、もう今の状況下で海外に行った時と同じ対応だな。そこまでして参加する人はいないだろう。
Re: (スコア:0)
だから無観客、完全リモートを模索すべきでしょ。
追跡しても感染拡大防止にならない。
例えば感染者が長距離移動でばらまいた可能性を後から追跡できたとしても、
何ら防止になってないじゃないですか。
Re: (スコア:0)
被害のこれだけ分はイベントのせいだから罰金を課すとか、この形式で対策しているイベントはこれだけ感染拡大寄与があるからやっちゃダメとか、今この瞬間に防止するには役に立たずとも、その後に意味のある対策を取れるという意義は大きいと思うんですが。初期からそういう蓄積をやって来ずに場当たり的に色んなところ責めてみてたから、今の状況があるんじゃないです?